重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

おせわになります。
本題ですが、先日大容量のデータを多量に集めたファイルを
ディレクトリごと削除しようとしたところ、メッセージが出てきました。
そのメッセージの詳細までは覚えていないのですが、大容量のために
そのファイルをゴミ箱に置くのではなく、直接HDDから削除してしまう
というものでした。

とりあえずそのとき、それらのファイルを即削除してもリスクは
なかったのでそのまま直接HDDからファイルを解放してやりました。

そのときの環境を書きます。
・winxp pro
・HDD 
 すべてベーシックディスクで使用しNTFSファイルシステムで使用
 c:20GB(1つの物理HDDに1つのプライマリパーティション)
 空き容量13GB(1つの物理HDDに1つのプライマリパーティションに3つの論理ドライブ”d:e:f:g:”)
 d:20GB
 空き容量13GB
 e:30GB
 空き容量700MB
 f:10GB
 空き容量5GB
 g:10GB
 空き容量5GB
 h:50GB(1つの物理HDDに1つのプライマリパーティション)
 空き容量37GB

環境は以上です。
そして先ほどのファイルの削除ですが、
1.e:に有ったファイルをゴミ箱へ移動しようとしました。
2.メッセージが出てきた
3.直接HDDからファイルを解放

そして、以上のことから私が気になっているのは、
ゴミ箱に移動できるファイルの容量はシステムで決まっているのか?
また、HDDの残容量との因果関係が有るのか?
他にも環境によって異なってくるのか?

A 回答 (2件)

こんにちわ。

ごみ箱のアイコンを右クリックするとプロパティで最大容量を
パーセンテージで設定できます。
通常は10%ですがもちろん大きくする事も出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

設定も変更が可能なんですかぁ。
パーセンテージというのが少々不安に感じますが、大容量のファイルを削除する際に
活用してみたいと思います。

お礼日時:2002/08/17 15:07

デスクトップのごみ箱を右クリックしプロパティの中にごみ箱の容量を変えられる項目がありますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はやばやのご回答ありがとうございます。
ゴミ箱にもプロパティがあるんですね。
初歩的な問題であったのがしょうしょう恥ずかしく感じます(笑)

こんなに初歩的な問題に対しても答えていただいてありがとうございます

お礼日時:2002/08/17 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!