
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No4.6です。
こちらも見ましたか?
「ディスクの使用量と空き容量を足してもディスクサイズになりません」
http://winfaq.jp/w98/
以下をお勧めします。ゴミ箱はCを無効・空にする。
不要なマウスポインタ・スクリーンセリバー・壁紙・フォント・WIN効果音を削除する。使わないWindowsファイルを削除する。インターネット一時ファイルを削除する。メールの保存フォルダの場所の設定をDドライブに変更する。ソフトのアンインストール。必要ならDへインストールし直し。
この後セーフモードで起動。スキャンデスクとデフラグ。
だいぶ変わると思います。
ドライブスペースのチトは・・
フルパスが66文字を超えるフォルダがあると実行できない。
圧縮率の高いファイルと出来ないファイルが有る。
アクセス・アプリの起動が若干遅くなる。
FAT32では使えない。
などですが、一番肝心なのはここ
ディスクに仮にエラーがあると将来「大苦労する」
takuyadesuさんのHDDは年季が入っている上、今???の状態です。
前者をお勧めします。
No.6
- 回答日時:
もう朝ですね。
Win2000での回答ですが、参考にしてみてください。(Win95では使用できない項目もあります)
フォントは赤いものや、MSで始まるもの、ウインドウ表示に使われるものがありますので注意が必要ですが、アプリインストール時に勝手にインストールされてしまう物は(毛書体・特殊日本文字など)大きいサイズです。
プログラムの追加と削除から、使わないWindowsファイルを削除するのもいいです。
スペックから多分OSR2だと思います。各HDDのプロパティを確認してファイルシステムFAT32でなく、FATとだけ書いてあれば
「ドライブスペース」→チト注意が必要ですが、思い切り空き容量が増えます。
「ドライブコンバータ」→FAT32.HDDを効率よく、早く使うように出来ます。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=340887
この回答へのお礼
お礼日時:2002/09/02 23:14
ご解答ありがとうございました。フォントの削除や不必要なスクリーンセーバーなど削除してみます。それと、「ドライブスペース」→チト注意が必要ですが、思い切り空き容量が増えます。 ってどうやればいいのですか?
No.5
- 回答日時:
クラスタギャップを解消するには、クラスタサイズを小さくするか、NTFSファイル
システムにするかのどちらかです。
クラスタサイズを小さくするには、FAT32に対応したフォーマッタでドライブを
フォーマットする必要がありますが、Windows95ですとOSR2以降でなければ
FAT32に対応していません。
対応していても、フォーマット後にOSの入れ直しとなりますのでかなりの手間が
掛かります。
(リカバリーだと強制的にFAT16になる気がします)
Windows98を導入すれば解決出来ますが、98はマイクロソフトのサポートも
打ち切られましたし・・・
WindowsMeは・・・
あと、2GBのドライブにクラスタギャップで870MBもの差が出るとは考え難いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/09/02 23:04
ご解答ありがとうございました。何が原因かわからず困ってるんですが、なるべく再インストールは避けたいと思います。何か良い方法はないものでしょうか?
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
押入れにペンティアムプロ(NEC)のHDD投げてありましたけど、Caviar33100(3166.7MB)と同じかな?この数字の差はお分かりだと思います。
http://www.nec.co.jp/press/ja/9802/0201-06.html
Win95はこんなのもあります。
「ディスクの空き容量が正しく表示できません」
http://winfaq.jp/w98/
Win95には2Gの壁があります。
他にもウイルス。ディスクの領域破損。などあります。
870Mの差。ちょっと多すぎますね。
ちょっとどれが適当か解りませんが、ディスク管理ツールも多数ありますので参考までに。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
Cドライブの空き容量が少ない
-
pcのアイコンをクリックすると...
-
デスクトップとCドライブに同...
-
複数のHDDを一台のHDDとして扱...
-
cドライブの容量がいっぱいにな...
-
PCの容量不足解消
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
Win7で、パーテーションの縮小...
-
システムドライブのファイル配...
-
Cドライブを圧迫している不明な...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
ノートパソコンのDVDドライブが...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
外付けCDドライブについてです...
-
IODATAのHDDロックのような...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
windowsムービーメーカーが重い...
-
USBのファイルを取り込むマクロ...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
cドライブの容量がいっぱいにな...
-
pcのアイコンをクリックすると...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
Cドライブの空き領域の表示がお...
-
8GBのISOファイルをDVD-Rに書き...
-
HDDの容量が突然400GB程増えた
-
ネットワークドライブの容量の...
-
PCの容量不足解消
-
突然ハードディスクの空き容量...
-
ノートパソコンの容量解消につ...
-
windowsが起動できない...
-
ハードディスクの空き容量について
-
XCOPYでネットワークドライブ間...
-
Dドライブ内のリカバリ削除 ...
-
Cドライブを圧迫している不明な...
おすすめ情報