重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

XPを使っててC.Dに分けられてます。
そのCドライブについてなのですが。
容量が15ギガあります。
で現在空き容量が7,5ギガ程度ありました。
それで先日、突然フリーズしたので
ハードディスクが起動してないのを確認して強制電源オフを
しました。
その後、ハードディスクの空き容量を見ると8,3ギガに増えてました。
こんなことってあるんでしょうか。
ちなみにディスククリーンなどは頻繁に行ってるので
その関係はないと思います。
よろしくご指導お願いします。

A 回答 (5件)

> DVDドライブには書き込みしないほうがいい。


> なんでしょうか。

違いますよ。
書き込み中にエラーが起これば当然起こる現象です。
書き込みすること自体はするしないは利用者の自由ですよ。
空き容量が変化するくらい気にしないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2008/04/25 10:09

> 外付けのDVDドライブに書き込みをしてる時です。


> 途中まで書き込んでいたんですが

これが原因だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も書いていただいて有難うございます。
これが原因だとすると
DVDドライブには書き込みしないほうがいい。
なんでしょうか。
もし、解りましたら教えて頂ければと思います。

お礼日時:2008/04/23 21:10

一時ファイルが削除されればあり得る話ですよ。


フリーズしたときに何をしていたかが分かれば解決の糸口になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
行っていた事は動画の編集をすませ
外付けのDVDドライブに書き込みをしてる時です。
途中まで書き込んでいたんですが
ふとPCを見ると動いてなくフリーズしてました。
なにかお解かりでしたら教えてください。

お礼日時:2008/04/23 07:47

フリーズの原因が特定できればよりはっきりしそうですが。


例えばほとんどのセキュリティソフトはデータベース更新/維持のために独自ファイル形式やTEMPファイルでいろいろなデータを持っています。
それらはソフトの種類によっても違いますが数十MBになることもありえます。これらのファイルはWindowsのディスククリーンアップからは「使用中」なので列挙されないはずです。
その他、常駐プログラムや一連のバックグラウンドサービスもある程度はそういうファイルを使用しているでしょう。
それらのどれかの不具合でフリーズし、ファイルが消えてしまうように見えることは考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2008/04/23 07:45

OSも含めてアプリケーションの中には、一時的にハードディスクの空き領域を使用する場合があります。


ですので、そのようなアプリを終了すると、空き容量が増えることがあります。
と、いうか、逆に空き容量が一時的に減ったようにみえることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2008/04/23 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!