
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足です。
>ドライブDにドライブCのデータを移すと…ガセ?
これは多分、通常の構成ですと、Cドライブにマイドキュメントのフォルダーなどが作成されるので
どうしてもファイルの保存先がそのフォルダになりますよね。
その為
・頻繁にファイルの読み書きを行なう=ファイルの断片化が起きやすい
・Cドライブの容量が減る=仮想メモリーや作業用の容量不足がおきやすい
・アプリのインスト先がほぼCドライブなのでアプリで使用、ファイルで使用だと
同時に同じドライブにアクセスするとデータ処理に多少時間がかかる
こういった点でマイドキュメントフォルダをシステムドライブ以外(例えばD)に移すと
動作が改善されやすいって事で速くなるって事ですね。
ですので、Cドライブがどうしても作業の要になるので空き容量を増やす事では改善に繋がるかもしれませんね。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20040706/109008/
空き容量を増やす方法には不要なファイルを削除、不要アプリのアンインストールなどや、
それ以外にも見逃しやすいのが、IEの一時ファイルの容量ですね。
IE起動-ツール-インターネットオプション-インターネット一時ファイルの項目で
「設定」で現在の使用容量の設定が確認できると思います。
これが標準でCドライブの「数%」が指定されているのですが、
凄いことに空きが少なくなっても指定の容量を確保しているので自分の好みで調整可能です。
当然1GBなんでいりませんので経験上50MB~100MB程度で一般的には十分ですね。
参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
HDD使用率9割はきついですね。
デフラグとか、常駐ソフトを減らすとか、ファイルを圧縮するとか、フリーソフトの「スタートアップチェッカー」を使うとか、いろいろありますが・・・。
http://page.freett.com/hamazir/kido.htm
いらないソフトを削除するか、外付けHDDを付けて空きを増やした方が早いでしょうね。
No.3
- 回答日時:
皆さんのご意見どうりに、メモリの不足が考えれますが。
。後はシステムの復元で、一度、そうなる前まで戻しても良いかも知れませんね・・
システムの復元をやろうとしましたが遅くなる以前に戻せませんでした。わざわざ教えてくださったのにすみません。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
私はコンピュータの高速化のために、いろいろ設定を変えてきました。
ところが、ある日を境に、起動とシャットダウンが遅くなってしまいました。原因は不明です。そのことに耐えられなかった私は、昨日、再インストールをし、高速化のための設定を終えて、今では超快適に使っています。
ということで、下記ページにXPを高速化させるための設定を私が述べているので、それを試してみてください。それでも解決しない場合は、パパッとOSの再インストールをし、高速化のための設定を行ってみてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1976125
No.1
- 回答日時:
本体のメモリー不足と、HDDの9割り使っていると仮想メモリー用の容量が足りないのでしょう。
本体のメモリー増設や、HDDの空き容量の増加、またHDD自体の断片化もありますので気休めにデフラグを実行ですね。
起動時にはかなりのアプリが起動するので安定するまでメモリーが十分でないと遅くなりますし、
閉じる際に起動中の情報を保存しようとする際に、記録用の容量不足と仮想メモリー分の容量が無いので
作業に時間がかかる=遅く閉じるに繋がります。
ドライブCは使用領域13.6GBで空き984MBでした。やはりこれが原因でしょうか?あとどこかでドライブDにドライブCのデータを移すと良いと聞き試したんですが遅いままでした。ガセですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Windows 10 パソコン スリープで使っていると電源が点滅していますが 機械 マザーボードに悪いですか? 4 2023/03/13 18:09
- Windows Me・NT・2000 パソコン終了 4 2022/05/09 09:05
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- デスクトップパソコン パソコンのこの症状に悩まされる。 6 2023/02/24 12:52
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンDVDドライブのディスクがちゃんとセットしてなくて中ではみ出でぶつかる音がしてカ 2 2023/04/14 00:37
- モニター・ディスプレイ ノートpcからHDMIを使ってモニターに拡張しています。最近になって画面が切り替わる際に一瞬モニター 7 2023/01/13 18:47
- デスクトップパソコン デスクトップパソコンDVDドライブのディスクがちゃんとセットしてなくて中ではみ出でぶつかる音がしてカ 4 2023/04/14 09:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートPCのキーボードからの入...
-
パソコンのハードディスクが満...
-
cドライブの空き容量を劇的に増...
-
どうしてもCドライブの領域が空...
-
RAIDの読み書きが速いstrip siz...
-
CDRからの移動
-
CドライブのDownloadsの内容の...
-
外付けHDDの使い方がわかりません
-
ドライブの空きがみるみるうち...
-
起動とシャットダウンが遅い
-
windousXP Cディスクが大変な事...
-
【質問】PCが起動するがフォル...
-
ディスクCの空き領域を拡げたい。
-
Cドライブの容量が減っていく
-
Dドライブの使用領域について考...
-
複数のHDDを一台のHDDとして扱...
-
C、DドライブにあるファイルをD...
-
トロイに・・・・助けて下さい...
-
フラッシュドライブにファイル...
-
ディスク使用領域の表示が実際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
ネットワークドライブの容量の...
-
USBのファイルを取り込むマクロ...
-
Cドライブの空き領域の表示がお...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
表示ファイルが多すぎてデスク...
-
HDDの容量が突然400GB程増えた
-
外付けHDD容量残量の計算が合わ...
-
GatewayのPCで(C:)ドライブ?の...
-
Cドライブを圧迫している不明な...
-
pcのアイコンをクリックすると...
-
cドライブの容量がいっぱいにな...
-
毎日勝手に減っていくCドライブ...
-
windows7 Cディスクが正体不明...
-
XCOPYでネットワークドライブ間...
-
デスクトップに大量のファイル...
-
icloudドライブのファイルをド...
-
CドライブからDドライブに移...
おすすめ情報