
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
違うかもしれませんが・・
デスクトップもひとつのフォルダーですよね。
常にデスクトップの内容は、画面に表示されているわけです。起動のときも最初に表示されますし。
何らかのアプリを開いているときも、常に画面の後ろ側に表示されています。つまりいつ画面を切り替えられてもすぐに内容を表示できるようにメモリー上に、あるいはスワップファイル上に保管してあるため、大きなファイルや小さくても多量のファイルをデスクトップ上に置いておくと動作が遅くなるのではないでしょうか。
システムドライブはインストールするアプリケーションにもよりますが、私の場合総体の容量より、空き容量として4Gぐらいはほしいところです。
できれば、データファイルは物理的に別のドライブに保存することをお勧めします。
他でも書いたんですが、空き容量で~必要、ということは(もちろん多くアイコンを表示させても)、大容量のファイルを置くのもあまり好ましくない、ということのようですね。
空きで4G、参考にします。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
よくいますね~、
デスクトップが大量のアイコンで埋め尽くされてる人。
PC音痴な、会社の上司なんかに多いです。
フォルダの管理とか知らないんでしょうね、きっと。
とここまで書いて気がつきましたが
ご質問は「大量の」ではなくて「大容量の」でしたね。
すいません。勘違いしておりました。
アイコンを「大量に」置くと、確かに動作はもっさりしてきますね。
アイコンの再描画に時間がかかるからでしょう。
ただご質問の「大容量」なファイルが与える影響は、私もよく分かりません。
でも精神衛生上、私はデスクトップに置きたくない派です。
特に理由はないのですが、やっぱり動作が遅くなりそうな気がするからです(根拠はないのですが、なんとなく)。
私の場合、システムドライブは、いつもHDDの容量の半分以上、
最低でも10G~20Gぐらいを割り当ててます。
ちなみに現在は80GBのうち40GBがシステム用です。
やはりすこし、余裕を持たせた方がいいと思いますよ。
(これも根拠はないのですが、なんとなく。)
大量に置くのはここでも回答いただいたように、やはり良くないようですね。そしてシステムドライブも多くとっておいたほうがいいということを考えると、大容量でもたぶん同じなんでしょう。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Windowsの起動時に、デスクトップ表示するのに時間がかかります。
(デスクトップ以外のフォルダであれば、関係なし。)それに、PCの前を離れた時に他人に盗み見される原因になります。
2番目の質問ですが、システムドライブは、大きければ大きいほどよいと私は考えます。
Windowsのスワップファイルを別ドライブにして、容量の少ないドライブを起動ドライブにすることも可能ですが、別ドライブ(特に外付けドライブ=通常は接続せず)は、起動ドライブのイメージとデータのバックアップを置くべきです。尚、3~4GBでもWin-XPのインストールと動作は、可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ クラウドサーバにデータ移行後 Cドライブ容量が減った 3 2023/03/31 12:47
- ノートパソコン OneDriveのデータを外付けデータに切取りして保存したらデスクトップのファイルが無くなりました 2 2022/11/28 22:09
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) one drive 容量いっぱいだそうだが意味不明 4 2022/11/26 20:20
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- iOS SSDのクローンについて 7 2022/11/04 10:41
- マルウェア・コンピュータウイルス Cドライブの容量が勝手に減ってしまいます。 3 2022/05/07 12:51
- ルーター・ネットワーク機器 自宅内でデータ共有 4 2023/01/20 09:13
- Google Drive googleドライブの空き容量不足警告メッセージの抑止方法 3 2023/03/11 19:24
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveの容量がいっぱいになったので容量を減らしたいのですが、写真と動画をパソコンのCドライ 7 2023/08/16 19:34
- Windows 10 ネットからファイルをデスクトップにダウンロードする際、既存のファイルの並びが崩れてしまう 4 2022/04/19 08:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
D内でのフォルダまたはファイル...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
windows7 Cディスクが正体不明...
-
SOTEC リカバリー
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
icloudドライブのファイルをド...
-
OS(C:)の領域表示が、2倍に・...
-
デフラグ時に空き領域が少ない
-
Youtubeを見るとHD容量が大量に...
-
USBのファイルを取り込むマクロ...
-
実際のHDD容量と使用できる容量...
-
表示ファイルが多すぎてデスク...
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
Roxio Creator LJ でのディスク...
-
ネットワークドライブの容量の...
-
外付けUSBブルーレイドライブを...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ImgBurnベリファイ時にエラーに...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
外付けHDD容量残量の計算が合わ...
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
USBのファイルを取り込むマクロ...
-
ネットワークドライブの容量の...
-
ドライブ内のフォルダサイズを...
-
8GBのISOファイルをDVD-Rに書き...
-
毎日勝手に減っていくCドライブ...
-
表示ファイルが多すぎてデスク...
-
CドライブとEドライブの容量が...
-
Dドライブ使用していないのに...
-
pcのアイコンをクリックすると...
-
Cドライブを圧迫している不明な...
-
ローカルディスクの容量を減ら...
-
ノートパソコンの容量解消につ...
-
cドライブの容量がいっぱいにな...
-
Cドライブの空き領域の表示がお...
-
助けて、!dドライブのファイ...
おすすめ情報