
ここ2週間ほど、パソコンを起動するたびにCドライブの空き容量の警告が毎日出てきます。
不要になったプログラムの削除、インターネット一時ファイルの削除、復元ポイントの削除、など、調べてわかる範囲のものは試してみたのですが、10G確保してみても3日後には120Mしか空きがない状態になってしまうため、困っています。
何にそんなに容量を持っていかれているのかも見た限りでは良くわからず、残りのファイルはDドライブに移して良いものなのかどうかもあまりわかりません。
日頃はネットショッピングやPixivを見るくらいで、ブックマークをすることはあるけれどもデータとして保存することはありません。
本日に至ってはついに空きが87M にまで減っていました。
同様の質問や回答は既に拝見し、やれることはすべてやってみたつもりです。何かお知恵を拝借できませんでしょうか?
6年ほど前に購入したパソコンでXP、Cドライブ20G・Dドライブ15Gらしいです(40Gで買ったような気がするのですが…)。
勝手に更新しそうなものとしてはウイルスセキュリティZEROをインストールしてあります。
なぜ毎日容量が減っていくのか、また、現状で出来うる対応策をご指導いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
経験談ですが、
やはり、Cドライブがいくらパーティション拡張してもどんどんいっぱいになってしまい、悩みました。
中国の動画サイトでドラマをよく見るんですが、WEBのオンラインで見ているつもりだった動画が同時に全部ダウンロードされていたんです。
まあ、それが質問者さんに当てはまるかどうか知りませんが。
GlaryUtilitys(フリーソフト)
「ディスクの分析」
にかけてみるといいと思いますよ。
一体全体、どこのフォルダーが何GBを占有してるか、というのがすぐに分かります。
それによって対策できるでしょう。
この回答への補足
今さらですが、その後無事に一時ファイルを削除することができました。こちらのフリーソフトのおかげで犯人が判明したので、こちらをベストアンサーにさせていただきます。みなさんありがとうございました!!
補足日時:2014/02/01 17:36おかげさまでtemporaly internet fileが隠しファイルとして存在し、5G分を占拠していることがわかりました!
ディスククリーンアップとインターネットオプションのほうからの削除では消えてくれなかったものたちのようですが、これはどうやったら消えるんでしょうか?!
No.11
- 回答日時:
windowsXPに対する容量を激変させない方法です。
デスクトップにあるマイコンピューターを開きローカルデスク(C)ドライブ、のプロパティーをクリックして開く、次に、デスクのクリーンアップを実行する。
システムのクリーンアップを優先して実行、システムのクリーンアップは、デスクのクリーンアップとは異なりダウンロードフォルダにある不要なファイルなどを削除します。
XPを使っていた当時これらを実行したことで14GBの容量が増した経緯があります。
No.10
- 回答日時:
初めて回答させていただきます。
インターネットを使用する際にwebページを開くと思いますが、開くたびにインターネット一時ファイルというものに画像や見たページが保存されていきます。
そういったものを溜めていると動作が鈍くなるので、そちらのファイルを削除してください。
削除する際にcookieを使用しているページがあるのであれば、削除対象からcookieファイルを外した状態で削除を実行してください。
ご解答ありがとうございます。
いただいた解答から、インターネット一時ファイルの削除が有効であると方向性は定まったのですが、その方法に四苦八苦しているところでした。
cookieファイルは削除対象から外しています~。ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
40GBは少ないと思います
画像、音楽などは外付けのHDに保存するようにされたほうがいいでしょう
毎日わからないうちにディスク容量が減る原因は
皆様が言われている、インターネット一時ファイルによるものと
もっと大きなものは、自動で復元ポイントが取られていて、それで容量が減ります
ここを削除すると容量は増えますが、トラブルがあった場合、復元できず、最悪初期化になります
また、インターネット一時ファイルは、Dドライブにとり、サイズも少なめにしておけばいいと思います。
この頃のインターネット回線であればのことです(ダイヤルアップ回線サイズは減らさないでください)
解答ありがとうございます。
犯人はどうやらインターネット一時ファイルらしいのですが、大半が消えないファイルという、なんだかよくわからないことになっています。
容量そのものも少ないとのご指摘なので、外付けHDDに音楽ファイル等を移した上で次に同様の事態になったら、パソコンを新しく買おうかなあと思いました。
No.8
- 回答日時:
Dドライブを使用する。
パーティションの変更をお勧め致します。
解答ありがとうございます。
Dドライブに移してみました!しかしそれ以降、何故かDドライブとCドライブの両方の容量が減っていくという謎の現象に苛まれております…。
No.7
- 回答日時:
No5
隠しファイル
コントロールパネル>フォルダーオプション>表示>隠しファイルを表示する
にすると、隠しファイルを見ることができますので、中身のTEMPを全部捨ててしまえばいですね。
しかし、
インターネットオプションで一時ファイルの容量は設定できて、それでもせいぜい250MB、何かがおかしいですね。
そのTEMPが何なのか、捨てる前に見てみては?
仰るとおりに隠しファイルも表示してみたのですが、一時ファイルのフォルダのプロパティには容量2GBほどと表示されるのですが、アイコンとしては何一つ表示されません。
教えていただいたGlaryUtilitysで見てみると、.mp4や.pngなど、消えても問題なさそうなものばかりです。削除をしようにも削除アイコンが灰色になってしまうので、どうしたものかと困惑しておりました。
No.6
- 回答日時:
A-NO1です。
windowsXPのデスクのクリーンアップについての追申です。デスクのクリーンアップを実行して、ダンプエラーチェックが開始をされて次のファイルが表示をされますので、チェックを入れて下さい。
□ ダウンロードされたプログラムファイル
□ インターネットの一時ファイル
□ オフラインwebファイル
□ ごみ箱
□ ログファイルの設定
□ 一時ファイル
□ 縮小表示
□ ユーザーファイル履歴
□ ユーザーによってアーカイブされたエラー報告ファイル
□ システムによってアーカイブされたエラー報告ファイル
この囲みの中にチェックを入れてOKを押して下さい。
この操作を実行する事でドライブの容量は何kGBは保たれます。
バックアップの構成です。
自分自身が作成をしたピクチャフォルダ、ドキュメント、システムのイメージ、ミュージックホルダ等をバックアップとして外付けのHDDに取る仕組みです。
コンピューター事態に何かのトラブルが発生をした場合には、外付けのHDDから回復をさせる事も出来ます。
ローカルデスク[C]ドライブ、[D]ドライブのみを使っていたら容量も激変をしますから、
ドキュメント、システムのイメージ、ミュージック、ピクチャ等は外付けのHDDに保存をしましよう。
と言う助言です。
追伸ありがとうございます。
ひとつひとつ丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。バックアップについてはとても勉強になりました。外付けHDDの用途がわかり、助かりました。
No.3
- 回答日時:
windowsXPの場合は、マイコンピューターを開き、ローカルデスク[C]ドライブのプロパティを開く。
次に、デスクのクリーンアップを押してクリーンアップを実行をして下さい。
インターネットの一時ファイル、パスワード、縮小ファイル、蓄積をされた不要なファイル等がチェック項目で表示をされますので、全てにチェックを入れOKを押す。
windowsXPを長年使っている様ですので、クリーンアップを実行しても容量的には改善をされないかも知れません。
外付けのHDD等にこまめにバックアップを取ることで、ローカルデスク[C]ドライブの消費を抑える事も出来ます。
仰るとおり、クリーンアップでは30KBくらいしか削除できません。
よく外付けHDDでパックアップと言うワードを伺うがうんですが、それによって何ができるのかということがいまいちわからずに6年が経過しました…。もうちょっと勉強したいと思います。
No.2
- 回答日時:
>6年ほど前に購入したパソコンでXP、Cドライブ20G・Dドライブ15Gらしいです(40Gで買ったような気がするのですが…)。
どう云う用途でお使いなのかにもよりますが、今のスペックから見ると圧倒的に容量が少なすぎます。
おそらくHDDは40Gで一台なのでしょう。
本題に入りますが、
>10G確保してみても3日後には120Mしか空きがない状態になってしまうため、困っています。
と云う事なので、インターネット一時ファイルだと思います
インターネットエクスプローラの「ツール」またはギアのようなアイコンから、
「インターネットオプション」を開き、「全般」タブの「閲覧の履歴」から「設定」を開きます。
「使用するディスク領域」は適切ですか。
Dドライブに充分な空きがあるなら、「フォルダの移動」でDドライブを指定します。
仰るとおりに一時ファイルが犯人でした!設定は50Mになっているのですが、どうもそれ以上あるようなないような…。
とりあえずフォルダの移動でDドライブに移動しました!
あとはこいつらを削除したいのですが、削除できません…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- Google Drive google Drive 容量を減らせない 消しても増える 6 2023/05/23 04:23
- ノートパソコン お願いします。 少し前にパソコンを新調したのですが、 最近OneDriveの容量がいっぱいという警告 5 2022/04/06 00:17
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveの容量がいっぱいになったので容量を減らしたいのですが、写真と動画をパソコンのCドライ 7 2023/08/16 19:34
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- ドライブ・ストレージ クラウドサーバにデータ移行後 Cドライブ容量が減った 3 2023/03/31 12:47
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- Windows 10 windows10 Onedrive保存容量を超えたデータ 5 2022/07/26 00:12
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
D内でのフォルダまたはファイル...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
windows7 Cディスクが正体不明...
-
SOTEC リカバリー
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
icloudドライブのファイルをド...
-
OS(C:)の領域表示が、2倍に・...
-
デフラグ時に空き領域が少ない
-
Youtubeを見るとHD容量が大量に...
-
USBのファイルを取り込むマクロ...
-
実際のHDD容量と使用できる容量...
-
表示ファイルが多すぎてデスク...
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
Roxio Creator LJ でのディスク...
-
ネットワークドライブの容量の...
-
外付けUSBブルーレイドライブを...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ImgBurnベリファイ時にエラーに...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
外付けHDD容量残量の計算が合わ...
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
USBのファイルを取り込むマクロ...
-
ネットワークドライブの容量の...
-
ドライブ内のフォルダサイズを...
-
8GBのISOファイルをDVD-Rに書き...
-
毎日勝手に減っていくCドライブ...
-
表示ファイルが多すぎてデスク...
-
CドライブとEドライブの容量が...
-
Dドライブ使用していないのに...
-
pcのアイコンをクリックすると...
-
Cドライブを圧迫している不明な...
-
ローカルディスクの容量を減ら...
-
ノートパソコンの容量解消につ...
-
cドライブの容量がいっぱいにな...
-
Cドライブの空き領域の表示がお...
-
助けて、!dドライブのファイ...
おすすめ情報