
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
無視。
メアド登録くらいなら、迷惑メール指定。
迷惑メールがいっぱい来るようになったらアドレス変更。
住所教えてしまったら警察に相談。
振り込んでしまったら諦める。(差し戻し請求はあちらが拒否するでしょう)
OS起動時にポップが出るなど被害にあったなら、ウイルス報告のヤル気のあるならIPAに報告して、
コンピュータの初期化を行う。
NTTのダイヤルQ2だったらNTT(116)に電話して1度だけ使えるらしいQ2の支払い拒否と以後の使用停止(ダイアルQ2に繋がらなくなるようにする)処理。
などなど、色々してください。
No.3
- 回答日時:
ワード
>>(1)アダルト有料サイトの請求
(2)間違って登録してしまい、3日以内に9万円振り込み。
(3)電話したがとりあってもらえなかった
今日現在、その様な登録が有効なサイト、後払いの請求要件を満たしているアダルトサイトはネット上に存在しておりません。
登録にもなっていませんし、後払い料金も発生していませんよ それ…
それを 通称ワンクリサイトといいます。
登録も無いんですから、退会も存在しないのはわかりますよね?
全て無視して結構ですよ。
No.2
- 回答日時:
電話しちゃったんですか?
番号非通知でしたんですよね?
とりあえず無視して大丈夫ですが、相手から電話がかかってきたら消費者センターや警察に相談しましょう。
携帯にかかってくるようなら番号非通知は着信拒否の設定で。
警察に相談するなら相手の電話番号はあったほうがいいですからね。
No.1
- 回答日時:
最寄りの消費者センターに相談するか、警察に相談しましょう。
http://www.kokusen.go.jp/map/
払う必要も無いし、一切連絡してはいけません。
指示を仰ぎましょう。
恥ずかしいからとか、これくらいの金額ならと、間違っても振り込んだりすると、カモ扱いされて、今後は闇リストに載ってしまい、あらゆる請求が来ますからねw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
X
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
会社のパソコンの整備について...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
MicrosoftDefender の警告
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
インターネットの違法行為など...
-
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛...
-
国際的暗号資産詐欺に、大金を...
-
詐欺メールについてです。今日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けてください!至急です! 少...
-
アダルトサイトの請求について
-
エロサイト退会について
-
有料サイトについて
-
助けてください。出会い系の請...
-
いきなり請求された。
-
質問です。昨日ワンクリック詐...
-
「197****」という電話番号?
-
携帯の電話番号が他人のものに...
-
お客様のお申し出によりお繋ぎ...
-
070から始まる電話にショートメ...
-
通知不可能って?
-
紹介してもらって初めて電話す...
-
携帯電話で電話していないのに...
-
こんばんは。 ナビダイヤル(057...
-
子浩法律事務所からの電話
-
携帯電話に公衆電話から電話が...
-
非通知電話ってどこからかかっ...
-
そんなわけないと思うのですが
-
別の番号につながることってあ...
おすすめ情報