プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

女性って子供を産んだら性格や考え方って変わりますか?

例えばきつい性格が若干優しくなったり、
性格悪かったけど普通になったりetc・・・

A 回答 (6件)

こんにちは。



どうなんでしょうね~
私の場合でいえば、基本的性格は一緒です。
「fushigichanさんと結婚したら毎日楽しそうだね」
って言われたことがあるんですが、そのとおり面白いお母さんです^^

子どもができて変わったところといえば、子どもの扱いがわかるようになった、ところかな?
前は、小さい子に泣かれたりしたら、あせってしまって
どうしていいか、おろおろしてたんですよねー
だけど今は、泣いてる子もかわいく見えますね^^
そんな感じでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/15 16:24

性格は変わらないと思いますけど、産むとホルモンバランスが凄く変化するので、思考力とか気力とか他人によってだいぶ違うと思います。



特に、メンタル面で辛さを感じる方も多いですよ。

だって、産まれてから当面は昼夜問わず おっぱいとおしめ交換に追われる毎日ですから・・・。

で、子ども以外の人には夫、家族に苛立って仕方ないって人もでてきたり、反対に自分の親の苦労を思って泣けてきたりする人もいたりです・・・。

ホルモンバランスの変化について知らない人は、まるで人が変わってしまったと思うかもしれません。

あとは、価値観の変化も多少出てくるので考え方の変化によって、人への応対が変わる人はいると思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/15 16:24

40代男、子ありです



強くなるようです、嫁が言ってました。

商売にかかわってるから思いますが、子供生んでない中年女性は器が小さいです。

出産が過酷な程、人に優しくなれるんでしょうかね(^-^;

人は痛みを感じないと優しくなれないから。すべての人とは言いませんよ
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/15 16:24

変わりました!


産後すぐは、マタニティーブルーから産後うつになりかけて辛かったですが、家族に支えられ何とか乗り越え、産後5ヶ月過ぎたあたりから、だんだんと強くなり、今ではすごく責任感が強くなったり、仕事に復帰してもすごく周りのことにも目が行き届くようになったりと、、変化がたくさんありました。
あとは、涙もろくなりましたね。

夫婦関係で言えば、よくホルモンバランスや子どもを愛するあまり、旦那さんに嫌悪感を抱く奥さんも少なくありません。やはり、子どもを産めば育児中心になりますから、旦那さんが出産前と変わらない生活態度だったりすると、苛立つことも多いみたいです。
環境が変われば、自ずと性格や考え方、物事の感じ方や捉え方も変わってくるし、変わらなければならない部分がたくさん出てくると思います。
母親として子どもの見本でありたいので、出産前とは自然と変わったり努力して変わったりしました。
旦那さんも、もちろん変わらなければならないのでしょうが、母親が育児に専念出来るのは父親が外で働いて来てくれるおかげだし、そういう想いも、共働きだった出産前には感じていなかった部分かもしれません。今までよりさらに、思いやりをお互い持てるようになったこともあり、夫婦関係は子どもが産まれる前より良好になりました。感情的な喧嘩が少なくなり話し合いをするようになったり、二人の時間がとても貴重だから、会話を大切にするようになったり。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/15 16:24

既婚、二児の母です。



私自身は、変わりました。
周りを見渡しても、子供を産む前と比べて変化した女性の方が、圧倒的に多いと感じます。

子供を産み、育てていたら、何かしら変わって当然だと思うんです。
女性は、10ヶ月間、心身ともにいろんな負担を背負いながら、自分のお腹の中で命を育み、命がけで産みだし、24時間365日、昼も夜もなく子供と向き合う・・・そうやって、一人の命、人生を守り抜き、一人の人間を育てあげるのです。

それだけ経験をしていたら、人生観も価値観も性格も変わって当然です。

子供の命、人生を守っていけるのは、親だけ・・・特に、母親は、子供には一心同体というほどの強い気持ちを持っていますし、常に、直接的に子供と向き合って最前線で子育てしている母親は、かなりの強い責任感も持っています。

だから、自然と強く、たのもしくなりますよね^^;
そうならないと、厳しい社会の中で、あらゆる面において、子供、ひいては、夫も含めた家族、家庭を円満に守っていけないから。

また、子供を育てていると、子供が、親にいろんな経験をさせてくれます。
だから、人としての器や幅も、自然と大きくなっていきます。
子供が、親を、人として成長させてくれる・・・というのは、本当ですね。

男性も、子供が生まれたら、少しずつ成長して変わっていきます。
親として、男として、人としてたのもしく、賢く、器も大きく成長していくはず。

ただ、女性とは違い、男性は、子供との関係は、間接的で部分的。
妊娠中の妻に寄り添い、支え、母子共に無事に生まれてくることを祈り、家族のために働き、出来る限りの範囲内で育児に協力し、必要な場面で父親として直接子供と向き合う・・・。

ノイローゼになりそうなほど、四六時中、子供と向き合って、子育て最前線の母親とは気持ちも、経験も、多少違いますから、成長速度も違い、子供を持つ前と後での変化が、女性ほど、あまり見られないこともあります。

でも、家族のために必死に働き、妻を信頼して寄り添い、支え、子供を見守る・・・それが、男性の、父親の大事な責任。
この責任をきちんと果たしてくれないと、妻も子供も安心した気持ちで生活することは出来ませんから。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/15 16:24

私自身は性格が変わったというよりはもともと持っていたいい面を引き出してもらったという方があっているようです。



そしてやはり子供を持ったという責任感と徹底して我が子を護るという強い意識は高まりました。
胎動を感じ、出産のその時まで自分と共に日々を過ごし、世に送り出してからは成長を助けるというのが親の役目なのでしょうが、子供がいてくれて自分はとても成長できたと思います。

子供に教えてもらった忍耐や、喜びや悲しみや、もろもろのことは子供がいなかったら味わえなかっただろうし、人に対しての慈しみの心も経験できなかったと思います。

子供を育てることは自分を育てることです。貴重な体験をさせてもらっています。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/15 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!