dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近電子書籍で漫画を購入する機会が増えました。小説は紙媒体がいいのですが、漫画は電子書籍でもいいかなぁ、ととりあえず携帯で購入して読んでおります。

ただ、携帯だと画面が小さいので非常に読みにくいのです。

そこで、もっと大きい画面の端末を購入しようか考えています。

有名どころでは、Kindle、Nexus7、Sony"Reader"かと思います。それぞれ上位機種までいろいろあるので迷っています。もう少し待って、新しい製品が出るのをまったほうがいいのかな・・・などとも考えていますが、それではいつまで経っても購入できないので、思い切って購入したいと思っています。

そこで、お詳しい方にできるだけ初心者の私でもわかりやすいようにそれぞれの端末の長所・短所の解説をお願い致したいのです。

ちなみに電子書籍購入で使っているのは”ebooks"、"Reader store"です。kindleも興味があるのですが、あまり多くの書籍ストアを使うのも・・・めんどくさいので一つ、もしくは二つにまとめたいです。
携帯で”ReaderStore”を使うと内部ストレージにどんどん加算されていくのでメモリだが足りなくなります。SDカードに写せないか訪ねたところ「そういう仕様にはなっておりません」の一言で終わってしまいました。

できればSDカードに保存できるか、ebooks、kindleのようにトランクルームのようなものがあって、半永久的(?)に読める方が嬉しいです。

お詳しい方、申し訳ありませんができるだけ初心者の私にも理解できるようにお教え願います・

お願い致します。

A 回答 (3件)

>kindleとReaderどちらがいいと思いますか? 


これから電子書籍を購入していくだと、どちらでもいいかと思います。

Kindle Paperwhiteの方はバックライトがあり、寝室とか寝ながら見るには便利かと
PRS-T2はライト付きブックカバーPRSA-CL20(これが高い(ーー;))を使う必要があり
購入と同時に買って使ってますが、まぁ、いい感じです。
http://www.sony.jp/reader/products/PRSA-CL20/

>ebook japanの購入したヤツが読めれば最高なのですが・・・
将来的に対応しそうなのは紀伊國屋書店 Book Webとかも対応のReaderじゃないかと思いま
すが、電子ペーバーにこだわらなければ、Kindle FireでebiReaderアプリで見ればいいの
かと思いますが・・・タブレットだとアプリ対応なので何でもいいになって

iPod miniの方がいいよなAndroidタブレットもいいよな・・・

好きなのを選んでくださいとしか 言いようが無い (ーー; すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もお手数おかけして申し訳ありません。非常に助かります。ありがとうございます。

たしかにタブレットになるとなんでもいいになってしまいますね。

でも、値段が数万も上になってしまうので・・・

その点kindle fireはまだ良心的・・・。

う~ん・・・。

PRS-T2とブックカバー合わせたらkindle fire買った方がお得なような気が・・・・・・・。

すみません、決断力の乏しい人間なので、なかなか決めれずにいます。

でも、maia55jp様の意見を参考にすると、電子ペーパーならKindle PaperWhite、タブレットなら割安感のあるkindle Fireかな・・・と考えています。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/09 21:36

>3G回線だと重いコミックはダウンロードできないとあるんですが


時間は掛かりそうですが、大丈夫じゃ無いかと思います。

>kindleのKindle Paperwhite 3GはSDカードに保存できるのでしょうか?
SDスロットは無いみたいですから出来ないですね。 必要か?って事にもなるかと思うので
すがamazonにしてもReaderStoreにしても、購入済みであれば、ストアーからいつでもダウ
ンロード出来ますし、自分もPRS-T2に変えてからwifiでいつでもReaderStoreに繋がるので
購入書籍の本体保存であまり考えなくなってます。自炊のPDFとか写真とかでSDがあれば
便利って事ぐらいになってます。PC管理でUSBでだとあっても無くても同じかと

Kindle Paperwhite 3Gは、5000円高になりますから、価格的メリットがなくなるので
スマホでテザリングを考えてwifiモデルがいいかと思いますけど

>Readerはちょっと高いですね。
amazonは書籍価格に期待したのですがどこで買っても日本の電子書籍は同じで、金額以前に
購入済みの書籍がKindle Paperwhiteに変えると読めなくなってしまう事でPRS-350から
PRS-T2へになってます。液晶タブレット端末のようにアプリで、どこで買っても読めれば
いいのですがねぇ・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂きましてありがとうございます。

ん~、maia55jp様にずばりおききしたいのですが、

kindleとReaderどちらがいいと思いますか? あと種類も何がいいのか教えて頂けると非常に助かります。

個人的に今使用しているのが(携帯ですが)ebook japanとreader storeのふたつなので、特にebook
で購入した本が多いので、ebook japanの購入したヤツが読めれば最高なのですが・・・

ご教示ください。

お願い致します。

お礼日時:2012/12/09 20:30

>Kindle、Nexus7、Sony"Reader"かと思います。

それぞれ上位機種までいろいろあるので迷っています。
電子ペーバーか液晶かも問題となるかと思われます。漫画・小説文庫など長時間熟読する
ものだと電子ペーパーの方が目に優しく本体も軽いので疲れないですが、雑誌、マガジン
等の写真が多いものは液晶が見やすいですし動作も速いです。

小説、漫画が主体だと、Kindle PaperwhiteかReaderPRS-T2 がいいかと思われます。電子
ペーパー機種は比較的に新機種サイクルがないがいのですぐに買っても問題ないかと


>携帯で”ReaderStore”を使うと内部ストレージにどんどん加算されていくのでメモリだが足りなくなります。
過去の書籍は削除すればいいかと 1度、購入済みの書籍は何度でもダウンロードできるは
ずなので、読みたくなったときに購入書籍一覧から再ダウンロードできます。

Readerアプリの初期画面から、書籍を選ぶと保存されてる一覧が出てきます。削除したい
書籍をタップすると書籍のみが表示された状態で表示されてる書籍画像を長押しすると
ゴミ箱が出てきます。

>SDカードに保存できるか、ebooks、kindleのようにトランクルームのようなものがあって、
PRS-T2 を使ってますが、SDカードへの保存も可能ですし、PCへの保存や上記のように
ReaderStoreで購入書籍一覧で管理することも可能だと思います。

>半永久的(?)に読める方が嬉しいです。
保存したもの以外は、サービスが提供され続けるかが問題ですが、現時点ではどれを選んで
も大丈夫かと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤解と頂き、ありがとうございます。

kindleのKindle Paperwhite 3Gモデルがいいなぁと思って見てました。

3G回線だと重いコミックはダウンロードできないとあるんですが・・・どの程度なのでしょうか?

Readerはちょっと高いですね。

kindleのKindle Paperwhite 3GはSDカードに保存できるのでしょうか? HP見ても書いてなさそうでした。

お礼日時:2012/12/09 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!