dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
SATA接続のHDD番号について、現在、BOOTドライブのSSDとデータドライブのHDDを接続しています。
OS上ではなぜか、SSDがディスク番号1、HDDがディスク番号0となっています。
SSDをディスク番号0にしたいのですが、その方法を教えてください。

A 回答 (1件)

マザーボードのコネクタで、コネクタ番号が小さいコネクタに繋がっている機器が、ディスク番号の小さい物になります。



http://www.nire.com/wp-content/uploads/2009/10/a …
の写真で言えば、SSDを「SATA2」に繋いで、HDDを「SATA1」に繋げば、SSDがディスク番号1、HDDがディスク番号0になってしまいます。

>SSDをディスク番号0にしたいのですが、その方法を教えてください。

マザーボードに刺さっているSATAのコネクタを、SDDとHDDで入れ替えて下さい。

SDDを「SATAポートのポート番号が小さい方」に、HDDを「SATAポートのポート番号が大きい方」に、差し替えて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。ご指摘どおり差し替えたら治りました。すごく気になっていたので助かりました。

お礼日時:2012/12/11 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!