dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、風邪、インフルエンザ対策などの目的で加湿器を購入して
数週間使っているのですが、湿度計を見ても目的とする60%ほどの湿度まで上がりません。

いまこの質問を書いている時点で、13時半過ぎ
暖房は朝からついていましたが昼過ぎに止まっています。
この時点で加湿を止めていて湿度は30%前後
加湿器をつけていると37%くらいまでしか上がりません。

これは加湿器の最大加湿量などが足りていないのでしょうか?

使用している環境は
大学のゼミ室で、広さは10畳ほど、高さは3mほどの四角い部屋です。
空気の循環は、廊下側に開き戸が1つ、天井に換気扇が1つ、部屋の奥に窓が1枚となっています。
窓際には大型の温水式の暖房器が設置されています。
ゼミ室が入っている建物自体がかなり古いもので、築40年以上の建物です。

加湿器は
・丸隆 超音波式加湿器
 http://www.marutakaltd.com/tyouonpa1.html

・超音波式
・最大加湿量 約250ml/h

というものを使っています。

A 回答 (5件)

 すでに言われている通り加湿能力が足りないのでしょうね。

例えばうちで使っているダイキンACK75Jですが、加湿量600ml/hでカタログによる対応面積は木造10畳、プレハブ17畳です。加湿量が250しかない、天井が高いので室内体積が大きい、気密性も低そう、ということになると全く足りないと思います。もっと大きな加湿器を設置することをおすすめします。単なる加湿器ではなく加湿空気清浄機を買ったほうがいいですよ。各種センサーがついていて湿度が下がり過ぎない・上がり過ぎないように調整してくれます。

 あまり金をかけられないという事ならヤフオクなどで中古の加湿空気清浄機を購入するのもいいでしょう。3~5年落ちくらいのものなら一番大きいモデルのものでも1万円以下で買えます。ただ、その室内体積でその加湿度となると素早く安定させるには600ml/hの大型機が2台必要な予感…。
 http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?min=&m …

 ちなみに加湿空気清浄機はダイキンがオススメ。理由については下記URLの回答2を参照してください。
 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7781033.html

 窓が大きく結露しやすかったりすると、それだけでもどんどん水分が室内から失われていきますので対策がいるかもしれません。窓に断熱シートを貼ってやると窓が結露しなくなりますので、窓から除湿される量は大きく減ります。断熱シートは本来の目的である暖房効果も上がるのでオススメです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
部屋にいる人数が少なく、その人数の予算だと安めのものしか購入できなかったので高いものは買えませんでした。

理由など参考URLありがとうございました。

お礼日時:2013/01/28 18:39

はい、容量が足りなさ過ぎます。



http://www.marutakaltd.com/kettle.html
ポットでお湯を沸かして水蒸気を出したほーが早いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

以前別の部屋にいたときには電気ケトル、
ホットプレートに水を張り常時沸騰させていたりもしたのですが
電気代やスペースなどから今年はしていませんでした

確かにお湯を沸かして水蒸気を出すと加湿はしやすかったです。

お礼日時:2013/01/28 18:42

部屋の温度が25℃の場合、飽和水蒸気量は23g/m^3。


湿度30%なら水蒸気量は7g/m^3、60%なら14g/m^3です。
水分量で表すと当該部屋の場合30%で525g、60%で1050g。差は525g。
これを追加すればいいわけですから、その加湿器を2時間運転すればいいことになります。

ところが居室は必ず換気がなされます。
仮に1時間で部屋の空気の半分が入れ替わる(だいたいノートPCのファンくらいの換気量)と仮定します。

すると最初の一時間では投入された250mlと元々の525gで775gの水が存在するはずが、半分が入れ替わるので、775gと525gの平均値で650gとなります。
次の一時間では650+250=900と525の平均値713g。
次の一時間では734+250=984と525の平均値755g。
次の一時間では755+250=1005と525の平均値765g。
次の一時間では765+250=1015と525の平均値770g。
次の一時間では770+250=1020と525の平均値773g。
次の一時間では773+250=1023と525の平均値774g。
当然のことながら部屋の空気の半分が入れ替わってしまうので、水分量は775gを超えることは出来ません。この加湿器では頑張っても湿度44%止まりです。

これを例えば1時間で60%にしたいと思ったら、換気後に室内の水分量を1050gにしなければならないので、(X+525)/2=1050ですから、Xは1575mlとなり、現在お使いの加湿器が6台強必要となります。

ただ、実際には37%までも上がっていないのですから換気量がもうちょっと多いのかもしれません。
10台くらいズラッと並べてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
計算などありがとうございます。
この加湿器を10台ですか・・・(;´Д`)
それほど必要なのですね

お礼日時:2013/01/28 18:41

加湿しすぎると、結露したりで逆に大変ですよ。


研究室ですから、本とかの資料が吸湿してしまい、カビの原因になったり、またカビの胞子でアレルギーになったりするので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに書籍などが多く、カビなどは困りますね…
し過ぎも悪いとは思いますが身近な風邪などが怖いと思ったので画質に関することを質問させていただきました。

お礼日時:2013/01/28 18:40

少し加湿能力が足りないようですね。


250ml/hだと、気密性の高い部屋で7畳、気密性が低いと4畳くらいが適切な広さのようです。

参考URL:http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/suppo …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
やはり足りなかったのですね。
現在は30-40%あたりで使用しています。

お礼日時:2013/01/28 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!