dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フレッツ光申し込みで商品4万円引きとか、PCがタダとか
5万円キャッシュバックとかありますが、本当に額面通り受け止めて
良いのでしょうか。

なんか、うまい話には罠がありそうで、疑ってしまいます。

現在、数年前に契約したプロバイダを利用していますが、それをやめて、
ほかのプロバイダに切り替えれば、上記のキャッシュバックや商品購入の
割引が受けられるのでしょうか。
その後も、解約してはいけない期間が過ぎたら、また同じように解約して
ほかのプロバイダに申し込めば、上記のサービスが受けられるのでしょうか。
それとも解約禁止期間は5年とか10年とか長めなのでしょうか。

NTTがプロバイダ会社に販売奨励金がはいるから大丈夫、との説明がありますが、
それにしても額が大きすぎる気がします。(ほとんど1年間は無料になります)
それに、大丈夫なのはプロバイダ会社であって、NTTは大丈夫なの?と思って
しまいます。NTTは大会社だし、バックには国もついているから大丈夫、という
のも見かけましたが、大会社だからお金があまってばらまいている、ということなんて
ありえません。やっぱり、NTTや販売会社は利益を追求して今の結果に至ったはずです。

もし、今のプロバイダをやめてほかのプロバイダに移った方が得なら、今のところは
解約しようと思います。

どうするのが良い方法でしょうか。
契約/解約を繰り返すのが最良の方法でしょうか。

フレッツ光@価格.com
http://kakaku.com/bb/setlp/

A 回答 (5件)

まず、今使用している回線は何を使用しているのでしょう?



回線がもしフレッツ光なら、いくらプロバイダを変更しても新規扱いにならず、NTTのキャンペーンやキャッシュバックなどは受けられません。
また、同一名義・同一住所での新規申込はできませんので、解約して再度また新規の場合はキャンペーンの適用はされませんので、工事費など全て実費になるうえプロバイダや代理店からのキャッシュバックも受けられません。引越で住所が変わりまた別名義で申込となればできる場合もあるかもしれません。

回線がフレッツ光でなければ、各プロバイダや代理店の出している条件を満たせばキャッシュバックなどは額面通り受けられると思って大丈夫です。
ただ、高額なキャッシュバックや家電での値引きは、かなりのオプションを付けることが条件になっていることがほとんどで、解約し忘れると月額の支払い金額がかなり多くなってしまいますし、無料期間内では解約できないオプションもあって、必要もないサービスに支払いをする事になるので、値引き額が妥当かどうかはよく考えた方がいいですね。

契約/解約の繰り返しは同一住所・同一名義ではできませんよ!
回線自体を変更すればできますが…かなり面倒では?
    • good
    • 0

額面通り受け取って良いですが


フルオプション(月額5000円の上乗せ)と8年以上の契約が必要です。

他に条件が緩くそれなりの特典がつく会社が有るので対抗しているだけです。
例えばeo光の場合
最低利用期間12ヶ月ネット単独オプション無しで2万円です。
月額料金も本来5000円のところ最大13ヶ月1000円引きも併用可能です。
    • good
    • 0

基本的に、この手の割引施策は「回線そのものを切り替えさせる」のが目的です。


フレッツ光からauひかりとかですね。(当然逆もありますし、これに限りません)

これを切り替えない場合(プロバイダーだけ変える)は割引の対象になっていないはずです。
「新規で申し込む」とは回線事業者ごと切り替える、か元々ないところに新規敷設することを指していて、「今回線があって、解約して再契約」することではありません。

「契約/解約を繰り返すのが最良の方法でしょうか。」
支払う費用は多少減ると思いますが、切り替えの度に工事を行い設定の変更をし、またメールアドレスの変更処理を行い…ということを考えた方が良いかと思います。
    • good
    • 0

現状を全て、そのプロバイダ関係のスタッフに話しましょう。


あとは向こうが判断してくれます。基本的に、使用は2年間のはずですが、
場合によっては3年というモノもあります。そこはしっかり確認しましょう。

まずは加入可能なエリアかどうかの確認からですな。それが判明してから考えましょう。
それすら分からない時点で考え込んでも、時間の無駄になる可能性もありますから。

俺も10年でプロバイダ変更をいくつかやってきましたよ。さすがに5万円というのは
なかったですが、2万円以上の物を購入すれば2万円引きとかがあったので、PCパーツ
をしっかり購入しましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

解約禁止期間は2年でも3年でも大丈夫です。
すでに4年目に入っているので、さすがに大丈夫だと思います。
そもそも、加入の時のサービスは、2ヶ月間無料、位のレベルだったので、
それで5年解約禁止とまではないと思います。

>2万円以上の物を購入すれば2万円引きとかがあったので、PCパーツ
>をしっかり購入しましたよ。

実際にやったことがある人がいるというのは安心です。
この仕組みを知れば誰でも考えると思いますが、実際はめんどくさくて
やらないのかもしれません。

お礼日時:2012/12/12 00:31

基本的に現金や商品券によるキャッシュバックは期待しないほうがいいです。


何かと一緒に買って安くなるという物であって、○万円キャッシュバックというのは言葉のあやというか一般的に買ったら10万する物が15万の物を買ってそこから○万円引き(10万)になるだけであって、お金がもらえるわけではありません。

ちなみに、契約後○ヶ月無料というのはその期間契約をしていたら無料なわけであって、無料期間が終わってから他のプロバイダーなどに変更したら結構な違約金などがかかってきます。
無料期間を使うには最低でも1年位は契約して無いとたとえば3ヶ月間は無料で残りの9ヶ月は料金が通常の支払いになります。

キャッシュバックがある物は、定価価格からの差し引きなので、通常の購入だけの方からしたらちょっと安い位になるくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>10万する物が15万の物を買ってそこから○万円引き(10万)になるだけ

どうなんですか。価格comだと4万引きで、なにも+4万円した金額から4万円引き
というわけではなさそうなんですけど、どうなんでしょうか。

>無料期間を使うには最低でも1年位は契約して無いとたとえば3ヶ月間は無料で残りの
>9ヶ月は料金が通常の支払いになります。

そもそも、現在は、なんのサービスもなく通常の支払いをしているわけで、会社を変えたら
3ヶ月無料がついてくるのならそっちの方が得だと思いますがどうでしょうか。
3ヶ月無料だと1万円くらいなので、手続きがめんどくさいから変更しませんが、4-5万円くらいだと
変更したいと思います。今欲しいモノが4万円引きで変えるなら、手続きのめんどくささは
我慢します。

>キャッシュバックがある物は、定価価格からの差し引きなので、通常の購入だけの方からしたら
>ちょっと安い位になるくらいです。

なんとなくそうかな、とも思うのですが、実際の契約内容をみますと、そうじゃなさそうなので、
ここで質問した次第です。
実際に、内容を見てみましたか?もしくは知っていますか?
なんとなくの思いつきで答えていませんか?

お礼日時:2012/12/12 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!