重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めての車を買ったばかりです。雪の多い地域に住んでいます。融雪剤(塩)をたくさんまくので、ディーラーさんから雪道を走ったらできるだけこまめに車の下回りを洗ってくださいと言われています。

アパートの1階に駐車場があるのですが、私が住んでいるのは2階で、ホースをつないで持って行くにはちょっと距離があります。たまにしか洗わないのでは意味もないので、できるだけ簡単な方法でこまめに洗いたいのですが、どんな方法がおすすめですか?

A 回答 (9件)

私も雪国です。

高速道路は融雪剤だらけであり、長距離運転の後は必ず洗車しています。

1.長いホースを買う
20mなどの長距離ホースがあるのでそれを使用する。

2.洗車場へ行く
水洗いであれば100~200円で5分程度洗車できます。

それ以外無いです。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。洗車場もない僻地のため、ホースを買うしかなさそうですね・・・

お礼日時:2012/12/12 22:33

#3です。



わたしの故郷も、持ち家ばかりの田舎で豪雪なんです。
アパート少ないです。

実家ぐらしの時は、庭先で洗車がいくらでもできたけど、
わたしもアパートの二階で、洗車ができなくて困りました。実家に帰った時に洗っていました。

都会の人は、きっと車は家で洗うもんじゃないんでしょうね。
実家では、天気がよければほぼ毎週末、洗車とワックスがけをしていましたが・・

ディーラーさん、との言葉から、新車かな~とお察ししますが・・・ 

わたしが故郷で車に乗ってた頃は、
ワックスシート(ウエットタオルの車版)みたいなのでこまめに拭いていました。
新車だと、さわらないで洗う方がいいって思われるかも知れませんが・・

わたしはそれで、十分綺麗に保てていたし、
故郷の車によくある、下の部分がサビてる、なんてこともありませんでした。

下回りというのが、ワックスをかける範囲よりさらに奥のほうだったら、役に立たないですが~

手軽でよかったので、ご参考になればと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。田舎のアパート暮らしって、また都会とは違った不便さがありますよね。

車は中古車です。初心者なんで・・・ 下回りは手の届かないところのことも含むので、たぶんシートで拭くだけではダメかなあと思います。

お礼日時:2012/12/20 11:47

下回りの洗浄なら高圧洗車機を使うのが一般的。


ホースやブラシでは汚れに届きません。

しかしながら、一番腐食するのはディスクローターの裏側です。
ここは、どんな洗車機をもってしてもダメ。タイヤを外さないと洗えません。
最近では腐食対策としてディスクローターのバックプレートを最初から付けない車両も出てきました。
コストダウンもありますが、雨水により付着した融雪剤が流れ落ちることを狙ったようです。

融雪剤で痛みがちなのは、国道・幹線道路を良く走る方で週末しか乗らない車両ほど酷いです。
毎日走っている車ほそれほど痛まない傾向にあります。

対策としては、ノックスドールなどで下回りを塗装すること。
気休めにしかなりませんが、こまめにコイン洗車場で洗うしかありません。

この回答への補足

毎日雪道を走ると想定して、せめて何日おきに洗浄すべきですか? 今までいただいた回答だと、ガソリンスタンドで洗浄するしか道がない気がするんですよね。でも、出費が大きいので最低限にしたいんですが・・・

補足日時:2012/12/13 09:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですか。ホースの先に勢い良く水が出るようなツールを付けてもダメなんでしょうか? 車がないと生活できない地域なんで、基本、毎日乗りますから、その点は救われているのかな・・・とは思いますが。コイン洗車場は全くない僻地なんで・・・ そもそもアパート暮らしっていう人もマイナーな土地柄で、アパートで暮らす人の車のメンテに適したサービスってないんですよね。

お礼日時:2012/12/13 08:56

ジャパネットで、こないだタンク式の高圧洗浄機やってました。


タンク式なので電源は要りますが、ホースは要らないみたいです。
たしか、ケルヒャー製だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。タンク式は最初に水をたくさん汲まないといけませんので、2階から持って行く時、すでに階段が凍結して危ない状態であることや、私自身がひどい腰痛持ちであることなどから、おそらく現実的ではないです・・・ 便利そうなんですけどねぇ。

お礼日時:2012/12/12 22:41

こんばんは。



雪の降る地域であればセルフSSなどの下回り洗車付きの洗車機で良いかと。私の地域ではお湯洗いと下回り洗車込みで500円位。チケット買えば更に安くなるので、冬季だけ買うと言う手も有りますし。

後は前出の高圧スチームガンでの洗車でしょうか。気の利いたSSには無料のやつも有ったりしますし、お安いところでは5分位100円から。

この回答への補足

書き忘れました。セルフの洗車はセルフじゃないんですよ。そこだけ人がやってますので・・・ セルフの洗車場は当然ここにはないです。

補足日時:2012/12/12 22:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。セルフの洗車、下回り込みだと1200円ぐらいしたと思います・・・ 僻地なんで殿様商売なのかも。500円でもちょっと予算ないかもしれません、私には。

お礼日時:2012/12/12 22:38

近くに洗車場有りますか?遠くでは帰り道,塩カルの中を走っては意味が有りません、又は近くにGSがあればそこで温水スチームで洗車すると良いでしょう。

夕方ですと直ぐに凍結しますので避けて下さい、ドア付近水をかけると次の日凍結してドアが開かなくなるので注意してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。洗車場はこの地域には全くないです。ガソリンスタンドならありますが、温水スチームというのは見たことないですねぇ・・・ 聞いてみます。

お礼日時:2012/12/12 22:37

洗車場でやるのが一番です。

かなりの水圧のジェット水流がでますし、5分ぐらいで100円ぐらいです。水洗いだけで良いと思うので安く済みますよ。
週1回で400円ぐらい、週2回でも800円ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。洗車場すらない僻地なんで・・・

お礼日時:2012/12/12 22:36

http://joshinweb.jp/kaden/sbt411.html?ACK=RSS

タンク 洗車ガン で検索したら、こういうの出ましたがどうでしょ?

できれば、お湯もちょっと入れたら、塩おちやすくなるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。パワーはありそうですが、23リットルを2階から運ぶのはきつそうです・・・

お礼日時:2012/12/12 22:35

洗車場で洗車ガンを使って水洗い。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ここには洗車場なるものがありません。

お礼日時:2012/12/12 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!