重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自宅のTV関係は、TV1台・ブルーレイレコーダー2台・パソコン1台となっています。

ケーブルテレビで衛星団体契約をしています。

これまですべてNHKBSは、画面左隅の受信契約を勧める表示がなかったのですが、

先日パソコンを再リカバリーをして再度チューナーをセットアップすると、その表示が
出るようになりました。

衛星契約をしていても、一台につき契約を結べというものらしいです。

意味は分かるのですが、ならなぜ他の3台には表示が出ないのか?
また新たに契約しないと表示が消えないものなのでしょうか?

家電量販店の何百台とあるだろう、PC・TVは一台一台契約しているのか、いまいち納得できません。

A 回答 (5件)

リカバリしたことで新品のTVと同じ状態(未登録状態)になったのだろうと思います。


メッセージ消去の手続きをするだけでいいのではないでしょうか。
手続きはオンラインでもできます。
https://pid.nhk.or.jp/bcas/EraseInput.do

すでに契約済であればNHKからの連絡はないと思いますが、もしあったら現在の契約のことを話せば大丈夫だろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただき、ありがとうございました。

リンクから手続きを行い、無事表示が消えました。

同じような回答の方がいらっしゃいましたが、一番先にご回答をいただきましたので、

ベストアンサーにさせていただきました。

ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 12:10

ケーブルテレビで衛星団体契約していますので、新たに契約する


必要はありません。(一家族・一契約です。)

単純に使用しているチューナーに挿入している[B-CASカード]の
裏面下に記載されている[番号]を登録するのみです。
この番号は複数登録できます。

なお、その他のTV・ブルーレイレコーダも"BS放送を視聴"してい
る内に登録のお願いの画面が表示されると思います。

NHKのHPに番号を登録するコーナーがあります。
ここでそれぞれの番号を登録することにより、案内画面の表示が
消えます。
ついでながら、家電量販店のデモ機に挿入してあるカードはデモ
機専用のカードになっているそうです。

次のURLをクリックして参考にして下さい。

[BSデジタル放送メッセージ消去/NHK]
http://pid.nhk.or.jp/bcas/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただき、ありがとうございました。

リンクから手続きを行い、無事表示が消えました。

同じような回答の方がいらっしゃいましたが、一番先にご回答をいただいた方を、

ベストアンサーにさせていただきました。

ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 12:20

NHKの契約は1世帯契約ですので、その世帯に何台テレビやレコーダーがあっても契約数は1です。


既に契約しているのであれば、画面に表示している電話番号に電話すれば消してくれるはずです。
また、新規にテレビ等を購入した場合も同様の手続きが必要です。(実際にはB-CASカードで管理)

なお、家電量販店等の売り場にあるテレビは「受信を目的としていない」ことから、何百台あっても免除されています。
商品であるという観点で、映り具合を確認するためということらしいです。
余談ですが、家電量販店等のテレビでも、休憩室などにあって休憩中の社員が見るテレビや事務所にあるテレビは契約が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただき、ありがとうございました。

リンクから手続きを行い、無事表示が消えました。

同じような回答の方がいらっしゃいましたが、一番先にご回答をいただいた方を、

ベストアンサーにさせていただきました。

お礼を書いているうちに疑問がわいてきました。

遠隔地で家族が離れて暮らしている場合の、家族割引があるともありました。

新たに追加申込みしなくても、私のお客様番号でB-CASカードを登録したら・・

と思ってしまいました。。

お礼日時:2012/12/13 12:19

ひとつの世帯に複数台テレビがある場合でも、衛星契約は「世帯」単位の契約となります。


参考 https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_2.html
新たに契約する必要はありません。単に解除依頼をするだけで問題ありません。

家電量販店の場合は、「店舗用B-CASカード」というものがあります。
いわゆる「白B-CASカード」というものになります。
TV拡販用の機材という扱いで別途TVメーカーから供給されています。TV電器店が契約をしている訳ではありません。
詳細は下記リンクをご参照ください。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mifuru/20060316.html

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただき、ありがとうございました。

リンクから手続きを行い、無事表示が消えました。

同じような回答の方がいらっしゃいましたが、一番先にご回答をいただいた方を、

ベストアンサーにさせていただきました。

店舗用カードってあるのですね。

一台一台払っていたら凄い金額になるなあと思ったものですから・・

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 12:14

「ひとつの住居に複数台テレビがあっても、受信契約はひとつで構いません」


とありますから1件の契約で大丈夫です。

リカバリーして契約済みであることが消去されてしまったことが原因でしょう。

画面からすでに契約済みであることを通知できると思います。
電話はhttp://pid.nhk.or.jp/jushinryo/toiawase/でお確かめください。

参考URL:https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただき、ありがとうございました。

リンクから手続きを行い、無事表示が消えました。

同じような回答の方がいらっしゃいましたが、一番先にご回答をいただいた方を、

ベストアンサーにさせていただきました。

ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!