dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

※httpのhを省いています。

//index.phpの内部に
if( $_REQUEST['m'] == "abc" ) {
echo 'abc';
}

if( $_REQUEST['m'] == "cde" ) {
echo 'cde';
}


というプログラムがあり、

ttp://example.com/index.php?a=abc

とした時、「abc」が返され、



ttp://example.com/index.php?a=cde

とした時、「cde」が返されるのは分かりますが、「abc」も「cde」も両方共表示できるにはどのようなにしたらURLが良いですか?
あるいは、プログラムの一部を変えて両方表示する方法はあるでしょうか?
ただし、下記の場合を除くとします。


ttp://example.com/index.php?a=abc

if( $_REQUEST['m'] == "abc" ) {
echo 'abc';
echo 'cde';
}


お手数ですが、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

すでに指摘がありますが、提示されたスクリプトでは「何も表示されない」のが正しい動作だと思いますが・・・



最低でもQueryStringがどうparseされるのかは理解しておかないと、先に進めませんよ。

http://winofsql.jp/VA003334/infoboard.php?mid=pg …
http://php.net/manual/ja/language.variables.exte …

foreach ($_GET as $val) { print $val . "<br />"; }
    • good
    • 0

なんでわざわざ$_GETではなくて「$_REQUEST」を使う?


なんでだめなやつほど文字列の比較演算子に「==」を使う?
なんでGETパラメータが「a」なのに「$_REQUEST['m'] 」?

で質問者はGETパラメータの使い方わかっているのか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!