dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラジオ放送を 録音し USB接続で パソコンにコピー
このとき ファイル名(yymmdd).mp3 で作成されています

このあと NEROを使用して 7個ほどまとめて CDに書き込んだところ
すべて Track01~Track07と なってしまい 再生するときに
ファイル名が ないので 困っています

しかも Track01~Track07が パソコン上の 音声データとの 順番も
全く 不明で  再生して 初めて確認できる状況です

なにか 良い案があれば 教えてください

A 回答 (3件)

>すべて Track01~Track07と なってしまい 再生するときに


>ファイル名が ないので 困っています

「オーディオCD」を作成すれば、必ずTrack01~Track07等になります。
『 NERO 』は使用したことがありません。
『 Windows Media Player 』は使用すれば、順番は指定どおりにできます。

例えば、“ Windows Media Player 12 ”の場合
Windows Media Player 12を使ってCD/DVDに書き込みをする方法
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …

この中では主に「オーディオCD」に書かれていますが、「データCD」と
すれば、Track01~Track07とはなりません。
(※何で再生するのか知りませんが、データCDを再生できる機器でしか
再生できません。順番は指定通りにならないようです。)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『 iTunes 』には「オーディオCD」でも「データCD」でもない「MP3CD」と
いうのがあります。
取り込んで MP3CD を作成すると、たぶん順番通りになるようです。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『 NERO 』にも「オーディオCD」以外のものがあるかもしれません。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0

『 iTunes 』で作成した「MP3CD」には空き領域はありません。


ですから後から追加はできません。
私がRadikaで録音したものは約32Kbpsなので、約133分で約34MBです。
    • good
    • 0

データベースにデータが無いものは曲名の表示はされませ。


データベースは音楽CDのデータしか登録してません。
ラジオ放送を録音したものは手動でファイル名を編集します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!