dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MP3データCDだとMP3対応じゃないと聴けなくて、MP3オーディオCDだと普通のでも聴けるというのは正しいのですか?

また、そうであれば自分の持っているCD-Rがどちらなのか確認するにはどうすればよいですか?

パソコンにあまり詳しくないのでどなたか簡単に教えてください。
お願いします。

A 回答 (4件)

PARTSさんの回答で


「ちなみに、MP3という拡張子で映像が入っているということはありません。MPEGなどの映像規格の音声記録にMP3が使われることはあります。MP3に映像そのものを保存する力はありません」というのがありました。
誤解を生むので、質問という形で明確にしたいと思います。
拡張子は任意につけることができるので、.mpgの拡張子を.mp3に変えることができます。そういった場合を想定した答えですのでご了承ください。

拡張子がMP3でも実際のデータ配列はMPEG規格の映像と音声だったりすることがある、ということをいいたかったのです。
質問に対する答えにはなっていませんが、MP3の拡張子について誤解を招きかねないと思ったので、記述しておきました。
    • good
    • 1

Q/MP3データCDだとMP3対応じゃないと聴けなくて、MP3オーディオCDだと普通のでも聴けるというのは正しいのですか?



A/MP3は通常のCDプレーヤーでは再生できませんよ。
MP3のマークが入ったCD再生機器、DVDプレーヤーなど一部でしか再生できません。最近のパソコンで再生するなら問題ないですが・・・

ちなみに、MP3データCDとMP3オーディオCDの違いは特にありません。前者も後者もMP3で保存されたディスクでISO9660のデータ形式で保存されます。

一般にCDデッキで再生出来る音楽の入ったCD(Audio CD)は、RedBookガイドラインに準じたAudioCDフォーマット専用となり、圧縮が全く掛かっていないPCM(44,1KHz/22,05KHz)のオーディオで収録された16Bitオーディオを保存した物です。

MP3とは、MPEG Audio layer-3の略称。MPEG映像フォーマットの標準音声規格として開発されたもの。非可逆圧縮を用いた音声で、あまり人間の耳に認識でない部分の音をカットしながら音声を圧縮する技術を用いた音声圧縮技術。MPEG Audio Layer-2を拡張した物。

128Kbps程度で音楽CDに比較的近い音質を達成できるとされる。最大ビットレートは320Kbps、最小は16Kbps~32Kbpsとなり、このビットレートの数字が上がるほど原音に近い音質が達成できる。
再生には、MP3に対応した伸張ソフトやハードウェア(デコーダー/コーデック)が必要。

ちなみに、MP3という拡張子で映像が入っているということはありません。MPEGなどの映像規格の音声記録にMP3が使われることはあります。MP3に映像そのものを保存する力はありません。
    • good
    • 1

>MP3データCDだとMP3対応じゃないと聴けなくて、MP3オーディオCDだと普通のでも聴けるというのは正しいのですか?


間違いです。MP3対応のプレーヤーで無ければ『MP3』を聴くことは出来ません。
・「MP3データCD」→CD-R/RWディスクに、作成したMP3データを焼いたもの。
・「MP3オーディオCD」→存在しません。
ライティングソフト(パソコンでCD-R/RWを焼くソフト)の「音楽CD作成機能」には、『MP3』ファイルから『音楽CD』を作ることが出来る物もありますが、できあがった『音楽CD』はCD-R/RW一枚に約74分の録音しか出来ません。(650MBのCD-R使用の場合)
『MP3』で圧縮された音楽を再生するには、『MP3対応のオーディオ』が必須になります。

>どちらなのか確認するにはどうすればよいですか?
そのCD-Rをパソコンに入れて、「マイコンピューター」から中身を確認してみましょう。
CD-ROMドライブの所が「Audio CD」になっていれば『音楽CD』
更に、その場合は、中のファイルの名前が「*****.cda」になっています。
『MP3』の記録されたCD-Rの場合は、中のファイル名が「****.mp3」になります。
※「*****」は任意ファイル名

ご参考までにどうぞ。
    • good
    • 1

MP3データもMP3オーディオも同じ意味です。


MP3というのは音のデータ保存形式なので
MP3のデータは全て音のデータです。
MP3=mpeg audio layer 3のことです。
.mp3という拡張子があるデータでも実際には
映像データがはいっていることがあります。
アプリケーションソフトが対応していれば
.mp3にはいった映像をみることも一応可能です。
もう少し詳しく知りたければ、
上の語句で検索してみればいろいろでてくるとおもいます。
詳しくないそうなので、あんまりむずかしいことは
ぬきにしました。
質問からはなにをどうしたいのかがわからないので
質問に答えるだけで、とどめておきますが
わからないことがあれば、書いてくれればわかる範囲でおこたえします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!