
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ビード部の形状が異なっているのではないかと気にされているようですが、
結論から言えばビード部の形状は同じです。
こちらに断面図がありますのでお調べください。(あさひのウェブカタログは各製品の断面形状を見せています)
700Cクリンチャー=現在のWO
http://www.cb-asahi.co.jp/item/94/91/item1000000 …
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/00/item1200130 …
29er
http://www.cyclesports.jp/articles/detail.php?id …
ただし太いタイヤ専用リムにはサイドウォールの高さを低くしてフックドエッジにより頼る形のものがあります。
そういう商品はもしかしたら相性問題が発生する可能性はあります。しかしもし相性の悪いタイヤがあるとしたらそれは太い29erのタイヤでも相性が悪い物があるはずなのです。
29erリム(太いタイヤ用の700Cリム)の全てがそういう形状と言うわけではありません(ちゃんと数えていませんがきわめて少数派でしょう)
↓一例
http://www.cg-paz.com/shop/37_185.html
ただし前書いた理由で太いタイヤ用の700Cリムに細いタイヤを使ったり、逆に細いタイヤ用の細いリムに太いタイヤを使うのはお勧めできません。(実際私はどちらもやってみた事がありますが問題がありましたのでそれ以来気をつけています)
この回答へのお礼
お礼日時:2012/12/21 14:27
回答ありがとうございました。
29erは専用タイヤの供給も少ないだろうし、いざという時
700Cのタイヤも流用できるのであれば、利用の場も広がりそうですね。
No.3
- 回答日時:
一応入るのですが、ビード周長は同じでもリムに対してタイヤの幅が太過ぎるとタイヤの断面が激しくΩになってしまって、横剛性が低下したり外れやすくなったりします。
ですので太いタイヤにはある程度太さ(巾)のあるリムを使った方が良いです。
http://sheldonbrown.com/tire-sizing.html#width
↑この“Width Considerations”という表の左がリムの内幅、上がタイヤ幅です。この寸法はあくまでも目安で絶対ではありません。しかしよく参考に引き合いにされる表です。
それと悪路を走るならリム自体の強度も高くないともたないでしょう。
リム巾に対してタイヤ巾が細過ぎるとタイヤが丸くなりませんし、リムに段差や石などが当たってしまいます。

No.2
- 回答日時:
ホイールにタイヤは入ります。
29erは、タイヤの幅もあるし、リム幅も広いので(同じのもあるかな)問題はありますが、ロード用のホイールに29erのタイヤを入れるとかなり窮屈ですが入ります。
ただ、フレームとホイールの関係は後輪のエンド幅も違うので26インチ同様互換性はありません。
ロードには、29erのタイヤはホイールに入っても自転車には付かないので使用はできません。
29erにロードタイヤ700×23cは、使えますよ。ただ、ロード用のリムと、MTBのハブで組んだホイールで使用した方がいいかな。700×28Cならそのままでも大丈夫かな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リムテープの選び方
-
タイヤ寸法
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
リムプロテクトバーって何?
-
タイヤのリムガードについて
-
26☓1.95マウンテンバイクのタイ...
-
6.5Jx17+50のホイールに205 45R...
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
650B×38のタイヤチューブ
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
自転車タイヤの互換性
-
エアゲージ
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
空気入れの使い方
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
仏式バルブ 空気を入れてもす...
-
自転車のタイヤのバルブに"虫ゴ...
-
ESCAPE R3の11s化について
-
夏休みの自由研究です 理科の自...
-
合わないチューブサイズを使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リムテープの選び方
-
リムプロテクトバーって何?
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
6.5Jx17+50のホイールに205 45R...
-
シマノのWH-R500について。
-
26☓1.95マウンテンバイクのタイ...
-
27×1-3/8 のリムに対応...
-
マウンテンバイクタイヤ、26×1....
-
タイヤのリムガードについて
-
最小回転半径とインチUPの関係
-
推奨サイズ7jのタイヤを6,5jの...
-
ホイールのリム幅について
-
ホイールリム幅によるタイヤ外...
-
タイヤ寸法
-
リム幅が若干違うタイヤを装着...
-
タイヤとホイールの組み合わせ...
-
自転車にくわしくありませんが...
-
自転車(ビーチクルーザー)の...
-
アラヤ RM-20に付けられる一番...
-
alexrimsの製品の評価
おすすめ情報