dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の夜、静岡の東名高速道路を走っていた時、私は追い越し車線を110キロ(制限速度100キロ)で走っていたら後ろから一台の車が来ました。
くっつかず離れず一定の距離(5メートル位)を開けてぴったりと追いかけてきました。
「嫌な感じだな」と思い道を譲ると、白黒の見慣れた色、頭に赤の回転灯、、、パトカーでした。
それはそのまま私の横を通り過ぎ走っていってしまいました。
もしあの時スピードを上げていたら私は捕まっていたのかと思います。

というか、私に追いついた時も追い抜いた時も回転灯は点いて無かったのですが、私は110キロ出してました、この私に追いつき煽り追い抜いたパトカーの行為は違反では無いのでしょうか?

A 回答 (5件)

法律論ではなく、


市民としての意見・経験だと、警官は法律を犯させて捕まえようとする事がたびたびあります。(囮操作は禁止されているはずですが・・・・他でもやっているのではと思いますね。)

私の個人的経験では(日本・横浜でのこと)、前方変形交差点で取り締まり?に多くの警官がいたので、信号とおりに止まったら、一人の警官が赤信号を無視した手信号を行い、私の車を停止線を越えて、曲がった位置に誘導しました。 

それで、信号無視だというのです。
大声で(他の警官にも聞こえるように。日本では大声の方が良いので)抗議したら、「行け」でした。謝る事もしないで・・・・・。今ならそれなりの手段をとるのですが、当時は若かったし、デート中だったので。ボケッとしていたら、違反で点数を稼ぐつもりだったのでしょう。

又、私は中央高速ですが、同じことが有りましたし、
それ以外にも、停車していて、加速して追いついて速度違反だとやられたことも昔はありました(この時点で走行している私に追いついたのですから、それ以上の速度をださなければ追いつくはずが無いわけです)。
これは、中央高速でも、都内・池袋の高速下でもやられました。

つまり、何処の国でもこういうことはやっているのです。ただ、これ等は全て20歳台の時で、それ以降は日本国内でも国外でもつかまっていません。
    • good
    • 0

まあパトカーは融通がきくので多少の事はありなんでしょうけどね。


質問者は追い越し車線を走っていたそうですがかなりの距離を追い越し車線を走行していたのでしょうか?
基本的に高速道路はどんなに空いていようとも左側の走行車線を走行しなければなりません。
走行車線に制限速度より遅い車や事故車、インターから進入してくる車を避ける以外原則的に追い越し車線は走行不可です。
追い越しを終えると速やかに走行車線に戻らなければいけません。

考えられる事はパトカーが追走して警告していたとも考えられます。
追走されて速度を上げて捕まった場合も文句は言えませんよね。
速度を上げないで走行車線に戻ればいいのですから。
これも高速機動隊のテクニックなんでしょうね。
走行車線に戻せば安全運転を促した、捕まえれば違反車両を捕まえたと言う事でしょうね。

メーター読み110km/hでも実測110km/hも出ていない事の方が大半です。
メーター誤差でメーター表示が速かったり遅かったりします。
実際より遅く走っていた場合追い越し車線を走る速度ではなく戻れの警告、速く走っていた場合速度違反で計測中だったか速度を落とさせるための猶予だったかもしれません。
    • good
    • 0

速度取締り用のパトカーは、赤灯をまわしていない時は、速度制限以外の道路交通法を守らなければなりません。

=速度取締り用のパトカーは、スピード違反で取り締まられる事はありません。

それに、後ろにくっついて走っていたのは、追跡車両の速度を測っています。確かある程度の距離追跡してその時の時速を証拠として使用します。
また、追跡車両の速度を計測している時は緊急時では無い為、赤灯を回す事は出来ません。

それと、大抵の場合制限速度15Kmオーバー以内の場合は、大抵捕まえる事は無いそうです。
それは、車検で速度メーターの誤差がある程度認められている為、制限速度を超えていても、その車のメーター表示では制限速度以内からかもしれないからだそうです。

と言うわけで質問者さんの後ろについたパトカーは、車間距離が5mという部分は?ですが、他は問題ないと思います。
    • good
    • 0

サイレンも回転灯もナシ、つまり緊急時では無かったということだと思いますので、違反ですね。


でもパトカーの違反を検挙する人はいないので、何事も起こらないだけ、ということでしょう。

先日、高速を110km/hくらいで走っていたら、前方に100km/hで走るパトカーがおり、パトカーを先頭に車の列ができました。しばらくどの車もパトカーを追い越さないように、追い越し車線と走行車線を行ったり来たりしながら走っていたのですが、そのうち1台の車がうっかり、という感じでしたが、パトカーを抜いてしまいました。その後それを見てか、2,3台がパトカー追い越して行きましたが、パトカーはウ~とサイレンを鳴らして最初に追い越した車だけを捕まえました。パトカーの警官は怒ったように手で「寄れ」と合図していました。
余談が長くなってすみません。
    • good
    • 0

おとり捜査に該当するか?ということならば該当しないと思います。


10キロとはいえ既にfurudokeiさんは法を犯しています。
ですのでそれ以上の犯意があるかどうかの見極めをしただけと思われます。

煽りに乗っても犯罪は犯罪ですから気をつけてください。
後ろにつかれた時は「これでもかっ!」というほど減速すればすぐに退散しますよ(笑)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!