dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(たぶん)化学繊維の毛糸があります。
モールみたいな糸、細くなったり太くなったりしている糸、ランダムにコブのようなものがある糸など。
編んだことはあるのですが、編みあがりはきれいに見えても、身につけてしばらくすると輪っかのように緩んだ部分がいくつも出来て、着られません。
下手くそだということが一番の原因だとは思いますが、編むときの注意点を教えていただけないでしょうか?
また、こういった糸で作るのにより適したものは何かあるでしょうか?

A 回答 (3件)

手袋の手首部分 そこだけにつかい


後は普通の糸 毛糸にしてみてください
かわいいですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
手首の部分だけ…面白いですね。
かわいいものができそうです。
ほかにも端っこや縁周りだけといった使い方ができそうですね。

お礼日時:2013/01/04 21:52

100円ショップで売られているような安い毛糸では着るものには向きませんよ。


化学繊維の毛糸とありますから、多分安い毛糸のせいかもしれませんね。

私は棒↓に巻きつけて編む、シュシュをそのような毛糸で作るのにはまっていました。
http://www.craftmax.net/search/item.asp?shopcd=1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
面白い用具があるのですね。
使ってみます。

お礼日時:2013/01/04 21:50

身に着けるものではなく小物や敷物などではどうでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/04 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!