電子書籍の厳選無料作品が豊富!

無料のウィルス除去ソフトがあると聞きました。おすすめなものありますか?OSはXPです。よろしくお願いします。ウィルスバスターのホームページのようにチェックだけするのではなく、発見したら除去もできるソフトを探しています。

A 回答 (5件)

やはり無料で有名なのは


 AVG ですね。

http://www.grisoft.com/us/us_index.php

今は日本語パッチもでてますから、だいぶ使いやすいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく使ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/26 10:31

体験版で様子をみるのはどうでしょうか。


フリ-ですとサポ-トがございません
他の会員さまがおっしゃっているように
知識がない場合は以下2社の体験版をご利用になってみては
いかがでしょうか。

30日無料ソフトです
1トレンドマイクロ社 
http://www.trendmicro.co.jp/trial/vbagreement.asp
*軽い
*DLにあまり時間はかからない(ADSL環境で10分)
*一回のみアップデ-トができる
*新しいウイルスには対応しておらず こちらのサイトで
検知できないという報告がある
よってすぐ製品版に移行をすることが必須です
体験版をアンインスト‐ルする必要がなくシリアル番号を入力するだけでOK
*MEではword2002など一部のアプリケ‐ションとリアルタイム検索で
異常報告があり 動作がスム‐ズでない報告があります(製品版のかたの声)

2シマンテック社
http://www.symantec.com/region/jp/trial/
*30日間アップデ-トが可能
*動作環境は98/MEでは異常に重い
*体験版から製品版への移行の方法は一度アンインスト‐ルをするのかどうかは
不明

ちなみにソースネクスト社 ウイルスセキュリテイ2004は格安ですが
一部不具合がでております
スパイウェア除去ソフトSpybotと干渉をし
インターネット接続が出来ず Spybotとの
併用が一部できない機種が発生しております

回避方法が現在なくSpybotをアンインストールとするよう
ソースネクスト社から回答があったという内容の記事を
読んでいますので ここらへんを念頭にいれた方が
良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとご親切にありがとうございます。シマンテック製がいいかもしれませんね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/02/26 10:41

あなたは、どのくらい、パソコンに対して、知識をお持ちでしょう?


初心者でしたら、フリーは、お勧めしません。
私の知る範囲では、フリーは、アップデートは、手動だったり、今では、常識であるファイアーウォールも、また、別で付けなければならない事が多いです。
ある程度、詳しい方なら、どうしようも無くなった時、OSの再インストールも、簡単ですが、初心者ですと、とても大変ですよ。
どんな高いソフトでも、月額500円以下、安いものですと、年間2,000円のものもあります。
感染した時の手間、時間を考えたら、フリーを選ぶのは、得策では無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買うとすると月々に料金がかかるのですか。それはなかなかお金がかかるのですね。しかし感染した時の手間を考えたら確かに買った方がいいのでしょうね。ありがとうございます。検討してみます。

お礼日時:2004/02/26 10:38

日本語でご利用になれる物は、自分の知る限りでは、残念ながら現存しません事を、先ず申し上げます。



参考URLにフリーウェアも含めて、セキュリティ周りのソフトウェアを比較検証しているサイトを挙げさせていただきますので、御覧下さい。

Firewallと森遊びの部屋
http://eazyfox.homelinux.org/

ちなみに自分の場合、格安で手に入れたサブ機のノート(Pen150Mhz)に、格安で手に入れたWIN95を入れて、フリーのウィルス対策ソフト(H+BEDV社、AntiVir Personal Edition・英語版)を使い、Spybot S&Dも使っています。

AntiVir Personal Editionについては、同サイトでも紹介されています。

検索は、それなりの機械ならば、快適に行えるでしょう。
(Pen150Mhzで使い物になっています。)
アップデートも頻繁ですし、登録は任意で、アップデートには必ずしも必要では無い様子です。

登録が要りませんので、お気軽にお試しいただけると思います。

以前は検索・監視にヒットすると、ドイツ語でDos窓が開きましたが、現在のヴァージョンでは、きちんと英語で表示される様になりました。

フリーのファイアウォールの導入も、検討なされてはいかがでしょうか?

>AntiVir Personal Edition・英語版(NT4.0、2000、Xpも対応)はこちらから入手可能です。
http://www.free-av.com/

参考URL:http://eazyfox.homelinux.org/,http://www.free-av.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく使ってみます。いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2004/02/26 10:34

こちらを参考にしては?



http://ringonoki.net/tool/antiv/2-antiv.html

私もAVGを使ってます。
ただ、ちょっと検出率に疑問が残るので、たまに ANTIDOTE SuperLite でもチェックをしています。
http://ringonoki.net/sub/anti.html

常駐はAVG、定期的に ANTIDOTEでも検索って感じです。

参考URL:http://ringonoki.net/tool/antiv/2-antiv.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。2つでチェックをかけるといいかもしれませんね。ありがとうございます。

お礼日時:2004/02/26 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!