dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セルフスタンドが増えて、
ガソリンが、
危険物という認識を、
欠如した人は増えていますか?
セルフスタンドでの、
危険行為にはどんなことがありますか?
そういう危険行為をする人、
どう思いますか?

http://www.pref.saitama.lg.jp/page/fukikobore.html

A 回答 (2件)

ガソリンが危険物だという認識が欠如した人が増えているわけでは無く、


元々、そういう認識が無い人でも給油作業が出来てしまうようになったと言う事でしょう。


別に、セルフだからと言うわけではありませんが、

さすがに、火の付いたたばこを吸いながら、ガソリンを給油をしたら危ないかもと思う人は多いと思いますが、

以前、たばこを吸いながらスタンド内を歩き回っている客に、「危険なのでたばこは消して頂けますか」と、店員が注意したところ、
その客は、「ああ、すまんね」と言いながら、吸っていたたばこを、そのままスタンドの前にある側溝に捨てたのです。
その客にしてみれば、悪気が有ったわけでは無いのでしょうけど、

燃料タンクにガソリンを入れれば、当然中に有った空気は押し出されて出てきます。
当然そこには気化したガソリンが含まれます。

スタンドの店員が入れようと、素人が入れようと、ガソリンを給油しているときはかなりの勢いで気化したガソリンが噴き出しています。
ガソリンは、空気より重いので、より低い側溝などに溜まりやすいのですが、そういう事を知っている人はどれほどいるでしょうか。
    • good
    • 0

こりゃすごい。


4年前の映像だけど、こんな映像を見て(自分も試してみようか・・・)と思う輩もいるのでしょうね。
そういう人は自分に引火しないとわからないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度、
自分の体に引火しないとわからない?
周囲にまで、
危険な、
迷惑かけるのは勘弁。

お礼日時:2012/12/23 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!