
経験のある方、知識、ノウハウのある方、ご質問させてください。
硬質ウレタンというか硬質スポンジというかちょっと正式にはわかりませんが、
カメラや、業務用映像機器などのフライトケース内の機材の固定、保護に使われている上記素材の切断方法で悩んでおります。
現在6cm*6cm*50cmくらいの円柱上の素材があり、これを割って3*6*50というサイズに切りたいのですが、なかなかうまく切れません。
固さは通常の台所スポンジのような柔らかさではなくてもっと固くて密度のある素材です。
ためしにカッターの刃を長く出してみて切って見たのですが、切れるには切れるのですが、割られた素材が両側から圧迫して思うように歯が動かせません。
その結果、切断面がギザギザガタガタになってしまいます。
ほかに試したのは、無謀にも普通に木工用ののこぎり、まったく同じ製品ではありませんがこちらのアドレスのようなカッター
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.p …
厚みの薄い1cm程度の素材ならカッターで1発で切れるのですが、厚みがあるものをきれいに垂直に切るには何かいい方法はありますでしょうか?
youtubeで海外のケースメーカーの動画があります。
以下アドレスの3秒~8秒くらいのところでは、CNCルーターのようなものできれいに切っています。
以下アドレスの1分41秒~1分48秒くらいのところでは、糸鋸ののようなバンドソーのようなものできれいに切っています。
https://www.youtube.com/watch?NR=1&v=CpJO8hvgXsU …
もちろんCNCルーターは準備できませんが、以下の工具は手持ちであります。
・ルーター
・ジグソー
・丸鋸
・卓上ボール盤
具体的な質問ですが
【質問1】
1つ目の動画のルーターのビットがどんなものかわかればボール盤に大き目なテーブルをつけて簡易的には対応できるかと思います、動画を見る感じ、なんかボルトのねじ山のような感じのビットに見えますが、どんなものかわかりますでしょうか?
【質問2】
動画2の電動カッターの刃が上下している感じではないので、バンドソーのような輪になった刃とすると、こういったスポンジが切れやすい刃というとどんな歯になるのでしょうか?
以上読みづらく、文章べたですがよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>続けて電動工具の刃のほうの質問も継続させていただきます。
スライサーが良いでしょう。
⇒ミートスライサー - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9F%E3%8 … )
丸鋸では回転が速すぎます。シャフトの違いで付かないでしょう。60mmという太さから多少苦労することでしょう。
バンドソー( https://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&saf … )でしたら問題ないでしょうが、フトコロ寸法50cmとなると相当大きなバンドソーになります。卓上型では無理です。
可搬式バンドソー - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&saf … )でしたら問題ありませんが、もの過ぎます。(^^)
刃の形状は繊維を切るのではないので縦引きになりますが、ナイフ刃のほうが抵抗が大きくてもきれいに屑を出さずに切れます。60mm程度でしたらナイフ円盤で切断します。
単に高速カッター( https://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&saf … )方式・はスライサーと同じ方式でも良いですが、パイプカッター( https://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&saf … )と同じ仕組みで切ったほうがきれいです。
いずれにしても、お手持ちの電動工具で使えそうなものはありません。
No.3
- 回答日時:
>この刃の形状のものはすでに試してみて、NGでした。
いえ、切るのは波のほうではないです。波型の部分は背中です。
切ってみてお分かりのように、断熱材カッターで切れないのはブレード側面の摩擦のためなのです。この刃物はブレードがテフロンでコーティングされていますから、摩擦による抵抗は少ないです。素材に弾性があって広がりうるものでしたらだいぶ違うと思います。ためしに、シリコンオイルをお試しの断熱材カッターに塗るなどして確認してください。
さっそくのご回答ありがとうございます。
波型のほうが背でしたか、私の早とちりでした。
近所の大型ホームセンターにはなさそうですので、機会があったら購入してみたいと思います。
シリコンオイルのスプレーは手持ちでありますので、手持ちのナイフに塗布して試してみます。
確かに摩擦で、切り口の左右からの圧迫がなくなれば幾分きれいに切れるようになりそうですね。
ありがとうございます。
ただ、今後何度か加工する予定があり、切り口を段差なくできるだけ滑らかに切断する多必要がありますので、2つ質問させていただいたように、続けて電動工具の刃のほうの質問も継続させていただきます。
No.2
- 回答日時:
材質が分かりませんが
⇒ZPC-2 ネバノン ザグッコート|製品情報|【Silky】シルキーはさみ ステンレス製高級ハサミの製造・販売( http://www.silky-mcusta.co.jp/silky/product/cat5 … )
フラワーアレジメントでオアシスを切るのに使います。
また、熱に弱い材質でしたら
⇒発泡スチロールカッター - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&saf … )
また、ノコ--目の細かい買えば式--縦引きが良いです。
⇒のこぎり ゼットソーたてびき8寸目( http://www.z-saw.co.jp/02b_15009_Z250-tate.html )
ルーターは摩擦の発熱で溶着するのでだめです。
ご回答ありがとうございます。
リンクのノコは初めて見ました参考にさせていただきます。
ただ質問文にも書かせていただきましたがこの刃の形状のものはすでに試してみて、NGでした。
材質も、アレンジで使われるオアシスやスタイロフォームのような材質ではなく、低反発マットのもっと弾力があって固いものという感じです。スチロールカッターはまだ試していませんが、テーブル月の卓上のものなら垂直にきれそうなので検討してみます。
ご回答ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
包丁を熱すれば切れますよ。
私は娘にカニを送るのに、発泡スチロールの箱を貰ってきたのですが、チト大きく、適当な大きさに切断して、切断面をガムテープで固定して、使いました。
うちはIHヒーターなもので、ガスが使えず、ガスバーナーと100均で包丁を買ってきました。
http://www.google.co.jp/products/catalog?hl=ja&r …
包丁をまっかっかに熱し、それを発泡スチロールに近づけると、きれいに切れます。切れるのか溶けるのかわかりませんが。
糸鋸をご存知でしょうか。
http://kakaku.com/search_results/%8E%85%8B%98/?c …
同じような形状をした、切断具も売っていますよ。
鋸の歯の部分が、ニクロム線になっていて、電池で熱し、それで切れるようになっています。
ご回答ありがとうございます。
包丁を熱するのはまったく想定していなかったです。
ただ切断面が解けて固くなってしまいそうですね。
でも一度試してみます。
糸鋸は試してはいませんが知っております。
細かい刃のピラニアのこは試してみましたが、切れるには切れるのですが、のこを引いた跡が凸凹出てしまって外観的にNGでした、、また、切り方が悪いのか結構切り口がボロボロになってしまいます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/komeri/4993202 …
質問文の質問1 質問2の方法で解決で解決できればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYで木材を機械加工したように切ることは可能? 6 2023/03/02 21:12
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- その他(暮らし・生活・行事) 髭剃りで、使い捨てより替刃の方が高いのはなぜでしょうか? 5 2022/10/30 22:44
- クラフト・工作 写真にある木材 20cm × 20cm 厚さ 2cm を 赤線 通りまっすぐ綺麗に切る為の道具 素人 9 2022/09/04 07:50
- その他(自然科学) 同じ硬度でも厚いと硬く感じる理由は? 2 2023/03/06 20:56
- DIY・エクステリア ロールフィルムカット方法 チップソー グラインダー 高速切断機 3 2022/06/01 20:22
- FTTH・光回線 HGW経由でルーター接続(IPv4 over IPv6)時のセグメントについて 2 2022/07/26 14:14
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- リフォーム・リノベーション 玄関扉(品番記載致します)の材質を知りたい 4 2023/03/14 00:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
裁断機の上手な使い方
-
ケーブルカッターを研いでくれ...
-
鬼滅の刃の鬼舞辻無惨とX-Menの...
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
諸刃の刃という使い方は間違い?
-
硬質ウレタン?スポンジの切断...
-
フードプロセッサーの刃。かえ...
-
セロテープの刃が切れなくなり...
-
ビニールシートに綺麗な穴を開...
-
カッターの刃が・・・
-
バンドソー刃 ステンレス用と鉄...
-
技術家庭科の専門用語
-
アクリル板(3mm)を斜めに...
-
ジグソーで円が上手く切れない!!
-
セロテープの台についているギ...
-
ペーパーカッターの刃の手入れ
-
壁に張り付いたベニヤの切断方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
裁断機の上手な使い方
-
諸刃の刃という使い方は間違い?
-
鬼滅の刃の鬼舞辻無惨とX-Menの...
-
衣装ケースを処分するために切...
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
剃刀の刃
-
分厚い板を切るノコギリ
-
技術家庭科の専門用語
-
硬質ウレタン?スポンジの切断...
-
セロテープの刃が切れなくなり...
-
リョービMJ-21の刃はどれを買...
-
アルミチャンネルの切り方
-
刃物を研ごうと思います。青棒...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
裁断機が切れなくなった原因
-
アクリル板(3mm)を斜めに...
-
丸ノコの刃の出具合調整
おすすめ情報