
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はい、そういう接続をカスケード接続と言います。
リピータハブ(スイッチングではないハブ)では、10Baseで4段階、
100Baseで2段階までのカスケードが可能です。
スイッチングハブの場合はこの制限がほとんどなくなります。
ただし、LAN構成の初期段階ではうまくつながらない可能性がありますが、
使っているうちにトラフィックが改善されてきます。
http://www.n-study.com/network/cascade.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- FTTH・光回線 【自宅で64台のパソコンを外部接続インターネット環境に接続しようと思ったら、プロバイダ 5 2023/06/04 14:13
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワークの PLC とPLC のカスケード接続 1 2023/03/18 11:20
- ノートパソコン スイッチングハブの配線が分からない。 5 2023/05/09 19:12
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- LANケーブル・USBケーブル お得だからと勧められた “ソフトバンクエアー” 、コレガ(CG-SW08GTLX)が使えません。 1 2022/05/09 16:04
- ルーター・ネットワーク機器 別棟でのネットワークについて 4 2022/06/05 14:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
至急お願いします。 今deco x60...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
FLネットとイーサネットのHU...
-
共有フォルダをクリックすると...
-
ハブにハブってつなげても平気...
-
初心者です。ハブについて。
-
ハブとルーターについて
-
ハブとルータについて
-
ハブとルーターの違い
-
USB2.0→3.0 外付けHDDをSSDに替...
-
無線LANの改善
-
ハブとハブとハブの接続について
-
ユニットバス上のブースター、...
-
USBハブとPCとの通信状況について
-
外付HDDをUSBハブで使用して...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ポート開放について質問です
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
FLネットとイーサネットのHU...
-
ハブにハブってつなげても平気...
-
スイッチングハブは2重に接続し...
-
ユニットバス上のブースター、...
-
LANの結線が違っていると
-
共有フォルダをクリックすると...
-
10Baseと100Baseが混在する環境...
-
HUBを接続するとパソコン間のデ...
-
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
-
規格の違うLANケーブルを組み合...
-
NASへの直接接続ができません
-
外付HDDをUSBハブで使用して...
-
USBスピーカの音量が不安定です...
-
アップリンクポートって何ですか?
-
switch bot hub miniの接続がで...
-
ハブの設置場所について
-
無線LANの改善
-
10BASE/100BASE混在の速度変...
おすすめ情報