重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

写真は、酸化金属皮膜抵抗ではないかという事ですが、はっきりしてません。
ワット数も抵抗値も分かっていません。

色の識別の出来る方教えてください。

「抵抗値(色の配列)を教えてください。」の質問画像

A 回答 (3件)

抵抗の全長書けば何wかははっきりするかも。


後ろに写っている100μFの背低電解コンデンサの幅からすると1Wか1/2Wのような‥
色は茶、緑に見えるけど外して測った方が早いような‥
いずれにしろ焼損したらこんな色じゃ済まないから
一昨日は焼損した金属抵抗あったんだけど仕事納め掃除で捨ててしまって写真見せてあげられないのが残念。

μPC29M33A  入力電圧4.3V~16V 出力3.3Vのレギュレーターね 0.5Aと小さ目。

この回路だと入力(左)が9Vくらいで出力(右)3.3Vが出てれば正常ですな。
出力出て無くても色々保護回路入っているからレギュレーター助かっててOUT側に接続されているダイオード短絡とか
OUT→アース間の抵抗値が0Ωになっている可能性アリ。
真ん中のフィン外すにもハンダこては二本必要かも

この回答への補足

有難うございます。

長さは11mmほどです。
直径は、端の太い部分が4.2、中間の少し細い部分が3.9mmでした。

あっ、色が識別できないのは、かなりの高温にさらされた証拠なのですね。了解です。

テスターでは、抵抗としては計測NGでしたが、ACアダプター繋いでみますと抵抗の両端には電圧はかかってまして、レギュレタの中から、GNDのラインに繋がっていてるんだと予測してるのですが、8.95Vありました。

定格300mAの純正ACアダプターからの供給です。

資料有難うございます。
集積回路に3.3Vを供給しているものですと、およそ1Wですか?、抵抗の豆電球作用で、少し降圧ありますから、用心して1/2Wという風に理解しようと思います。


とりあえずは・・1Wと1/2Wもので

 茶黒黒_金 10Ω
 茶灰金_金 1.8Ω
 茶黒金_金  1Ω

↑この可能性で、逆ですかね? μPC29M33Aもう少し研究して、順に試してみようと検討中です。

保護ダイオードの順方向電圧降下チェックは、4.67V表示してます。


大変参考になりました。
とても助かりました。
有難う御座いました。

補足日時:2012/12/28 16:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで無事に解決しました。

うちにあった酸化金属皮膜抵抗(部品取り)のと交換してみたら、茶黒黒_金 10Ω で、1.78V×300mAくらいで低発熱です。ACアダプターが9V弱で安定してくれてれば、1Wより、1/2Wのが良いのかも・・

少し音が変? かも知れませんが、再び使えそうなところまで回復してくれました。

そして電源が壊れた際使ってたACアダプターを計測しなおしてみますと、15V越えてました(汗)。しかも相当、不安定そうです。こんなことがあることは想定外だったので、1個以上のエフェクターを連結して使う際は、何か対策しなきゃイケなさそうです。オペアンプ勉強してみます。

重ねて有難う御座いました。
 

お礼日時:2012/12/30 02:38

後ろのチップトランジスタかレギュレータ?寸法比較で、1/4W


茶黒金-金、1Ωにも見えるが不安なのでそちらで確認ください。

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟のページ内にある
抵抗器カラーコード表、3番目の乗数が分かりやすい表組み
(日本語のホームから直接飛べないが検索トップ)
http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/lib1/ …

実写抵抗器画像で比較しているFreelab>電子部品>カラーコード表
http://part.freelab.jp/s_regi_list.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お詳しいページのリンクとご説明感謝致します。
ものは、デジタル音響機材の電源付近です。
レギュレーターは、恐らく μPC29M33Aで、 9Vから5Vへドロップしている電源回路ではないかと考えてます。もちろん違うかも知れませんけど・・


2番目の黒は、焼損したりすると灰色に見えたりするのでしょうか。
写真の都合上、少し明暗を下げてまして、見た目には灰かなぁなんて思ってました。m(__)m

茶灰金-金でも1.8Ωですから倍もは違いませんが、ヒューズの代わりに使ってるとかですかね~。
疑問は続きます(汗)。

ご回答有難う御座いました。
とても参考になりました。

お礼日時:2012/12/27 23:22

左右逆かな


茶黒金金で1Ω±5%
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
撮影の都合で左右は逆です。

2番目が、銀なのか、灰なのが、分からなかったのです。
※全体が分かり易いように少し暗くしたのが原因で黒に見えているようです。m(__)m

あと3番目が金だとすると、4番目の金よりかすれていて、微妙でした。
やはりかなりの熱で焼けたということなのでしょうか。

有難う御座いました。
とても参考になりました。

お礼日時:2012/12/27 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!