
パソコンのディスプレイ設定についての質問です。
症状としてはディスプレイをデュアルモニタ状態にした際にメインディスプレイの画面の色(16ビットや32ビット)が変わってしまうという現象がおきます。
現在windows7 64bit環境でデジタル(メイン)とHDMIでモニターを接続しています。(両画面ともに色は16ビットですが解像度は違います)
先日までは問題なくつかえていたのですが、フリーズしたのを境に一部の設定が飛んでしまい
それ以降上記の現象が起こるようになりました。
ぱっと見そこまで問題がないように見えるかもしれないのですが、16ビット限定のゲームをしながらサブモニタで映画を流しているというような使い方をしていたため、デュアルモニタにするとゲームができない状態になってしまっています。
一時的に設定が変わってしまったのかと思いOSを再インストールしなおしたのですがそれでも解消されませんでした。
症状について補足をさせていただきますと、デジタルでつないでいるほうをサブ、HDMIのほうをメインにするとその症状は起こらず、両画面とも16ビットにすることが可能です。また、色が変わっていることは見た目の感覚などではなくソフトウェアをつかって確認済です。
ビデオカードはAMD Radeon HD 6800 Seriesで、ディスプレイの設定は専用のCatalyst Control Centerの最新版を使っています。
どなたか何かデュアルディスプレイ時にメインディスプレイに影響をあたえてしまうような現象とその解消方をご存じの方がいらっしゃいましたら、今回と違ったケースの例でもかいませんので教えて頂けないでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
追伸ですが、
今接続している2台のモニターを一旦外して、最初のようにデジタルの方をメインにしてパソコンを稼動させる。(この時はデジタルの方しかモニターを接続しない。) それから、HDMIの方にサブにするモニターを接続してみる。
これで元通りになりませんか。
No.1
- 回答日時:
>症状について補足をさせていただきますと、デジタルでつないでいるほうをサブ、HDMIのほうをメインにするとその症状は起こらず
それならその設定にしておけばいいだけの話しじゃないんですか。
質問の内容がいまひとつよくわからないのですが。そのビデオカードはデュアルでやる場合はHDMIの方がメインになるようにできているのではないかと思います。
私はビデオカード2枚挿しの3画面表示してますが、複数のモニターを接続してゲームと普通の動画の再生とかを同時にやるのはあまりよくないみたいです。
この回答への補足
>>それならその設定にしておけばいいだけの話しじゃないんですか。
配置の問題もありますのでメインとサブを入れ替えるという方法での解決方意外を探しています。
もともとできていた設定ですのでこういった症状を解消したことがあるような方の意見を募集しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC、HDMIで動画を映しながら他...
-
HDMI出力端子が無い場合のマル...
-
HDMIで接続時のノイズやちらつ...
-
ディスプレイの表示画面の拡張...
-
画面一面青くなる解決策教えて...
-
ノートパソコンに2台外部モニタ...
-
ディスプレイの3画面出力について
-
PCモニター2台で別々の画面に...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
-
ノートパソコンで、映像を外部...
-
マルチディスプレイの設定の仕...
-
一つの動画を複数のモニターで...
-
2台目のディスプレイが映らな...
-
マルチディスプレーの表示順位
-
パソコンの映像をテレビ画面で...
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
I-0 DATA LCD-AD171CSのモニタ...
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
VGAから映像が出力されません。
-
4画面マルチモニターにする方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
PC、HDMIで動画を映しながら他...
-
DisplayPortって、一つのPCに...
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
2560×1440の解像度を選択できな...
-
デュアルモニターで快適なグラ...
-
いきなり画面が緑一色になった...
-
ディスプレイの表示画面の拡張...
-
一つの動画を複数のモニターで...
-
デュアルディスプレイにすると...
-
PCモニター2台で別々の画面に...
-
デスクトップPCには何台のディ...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
-
HDMIで接続時のノイズやちらつ...
-
ディスプレイの表示がモザイク...
-
ノートパソコンに2台外部モニタ...
-
画面一面青くなる解決策教えて...
-
モニターの表示がおかしい
-
オンボードのビデオ出力でモニ...
おすすめ情報