
質問:
タイトルの通り、コマンドプロンプトなどバッチ処理でディスクの使用領域を調べる方法を知りたいです。
ネットで調べると、dirコマンドなどで空きディスク領域を調べる方法はよく出ていますが、
HDD(パーティション)の全体の容量がわからないので、これだとどれだけディスク領域が
使われているか分かりません。
一応、私が考えた唯一の方法としては、「chkdsk /I /C」コマンドでスキャンディスクを実行して、
完了時に表示されるログを見る方法です。
他にもっとスマートなやり方があれば是非ともご教示いただきたく存じます。
経緯:
依頼された新規PCのセットアップやパーツ選びに必要な情報を探るため、
既存のPCで情報収集のバッチを実行してもらい、その出力をテキストファイルに
出力してこちらへ送ってもらう予定です。
他の必要情報はすでにテキストに出力できるようバッチファイルに組み込み済みですが、
このディスクの使用領域だけ出し方がわかりません。
欲しい情報は[コンピューター]内のドライブを右クリックで[プロパティ]すれば見られるものですが、
先方はコンピューターの操作が非常に不得手なのでこのようなバッチファイルクリックだけで
情報が出せるようにしました。
この情報を元に必要なディスクやストレージ、バックアップ環境を選ぶ予定です。
先方の話の内容からして、既存の環境はすでにすべてWin7化されているようです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最適のコマンドが用意されていますよ。
たとえば ドライブ c の場合
fsutil volume diskfree c:
バイト総数、空きバイト総数が取得できますので引き算すれば使用領域も解ります。
結果はドライブのプロパティでの表示と一致します。
添付画像参照。(添付画像の数値は処理タイミングのズレのため一致していません)

No.1
- 回答日時:
Windows コマンドプロンプトでハードディスクのドライブレターと容量を取得する - Symfoware
http://symfoware.blog68.fc2.com/blog-entry-291.h …
上記ページに書かれている方法でどうでしょう?
総容量と空き容量が得られるので、使用容量がわかると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- ドライブ・ストレージ QNAPのNAS RAID1が崩壊 2 2023/08/05 23:54
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バッチファイルでディレクトリの使用容量を取得したい
ネットワーク
-
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
Dirコマンドでフォルダ内ファイルの合計サイズをだすには?(コマンドプロンプトにて)
UNIX・Linux
-
5
batである文字列内に特定の文字列が含まれているか確認したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
バッチ処理でファイルの中身を変数に入れるやり方
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
echoの出力の最後のスペースを除去したい
iOS
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 SP3更新
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
セキリティー警告頻繁に表示去...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
何もせず放置していたら スクリ...
-
パソコンの画面表示を変えたい
-
Windows 7 Starter
-
徒然日記がバージョンアップしたら
-
PCIメモリコントローラー
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
Windows 7 SP3更新
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
PCIメモリコントローラー
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
おすすめ情報