
こんにちは
バイク屋が年末年始でお休みなので質問させて頂きます。
マグナ250(MC29)94年製に乗っているのですが最近3日程放置しているとバッテリーが上がり、点火できないようになりました。
1年前に中古で購入し、購入時にバッテリーを台湾ユアサ(密閉式)に変えております。レギュレーターはフィン付の物をがついているのを確認しております。
前回バッテリーが上がってしまった時は気温が0℃だったので「寒さで弱くなる事もあるのかなぁ」ぐらいに思い充電し、問題なく作動しました。
その際テスターで確認したところ、アイドル時12.5V、少し回すと15Vぐらいまでアクセルに反応して電圧は上がりました。
最近グリップヒーターを取り付けた程度(バイク屋にてホーンから電源を取ってるとの事)で基本ノーマル仕様です。
バッテリー上がりの原因は何なのでしょうか?
読みにくい文章かと思いますがよろしくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>最近グリップヒーターを取り付けた程度
バッテリーが上がるにはこれで十分でしょう。消費電力が大きいので。
また、電気系の改造をしているので、キーオフ時に電気が流れ続けていないか? 一度確認する必要があるかと。
上記確認で問題なければ、
バッテリー充電の為に、バイクを止める前30分くらいはヒーターを切って走行するとか、
ヒーター使用で走行した後は、必ず充電器でバッテリー充電するとか。
ご参考までに。
No.4
- 回答日時:
>「寒さで弱くなる事もあるのかなぁ」ぐらいに思い充電し、問題なく作動しました。
その通りですね。
バッテリーは、気温25度で100%の性能を発揮します。
1度気温が変化すれば、1%の性能が劣化する性質を持っています。
ここ数日は寒波ですよね。
0度だと、新品フル充電バッテリーでも既に75%の性能しか発揮出来ません。
>アイドル時12.5V、少し回すと15Vぐらいまでアクセルに反応して電圧は上がりました。
充電不足ですね。
正常だと、アイドリング時でも13V前後です。
0.5Vの差は、セルを回す時は大きいです。
>バッテリー上がりの原因は何なのでしょうか?
質問内容だけからの推測ですが・・・。
本当に、ホーンから電源を取っているのでしようかね?
充電器でフル充電を行なって下さい。
その後、同じ症状が出るか否かの様子見です。
同じ症状が出れば、他にも回答がありますがレギュレータの異常でしよう。
レギュレータは、熱に弱いですからね。
No.3
- 回答日時:
一番大事なことは、満充電して2~3日後に何Vになるかで
おおまかに蓄電池として寿命なのかを判断します。
充電直後は、死に掛けでも14V出たりするから。
なので、満充電3日後にメインOFF、バッテリー端子で
何Vあるかが重要で、12.8V切ればほぼ寿命です。
>アイドル時12.5V、少し回すと15Vぐらいまでアクセルに反応して電圧は上がりました。
アイドル時12.5Vは、かなり低く厳密に言えば正常でなく
バッテリー単体の電圧が低いとこうなります。
これはレギュレーターのバッテリーを保護する仕様です。
バッテリーもレギュレーターも正常ならアイドリングで13.5~13.8V出ます。
アイドル時の電圧が12Vはさんで9~11Vとか一瞬でも16V越えるのは
レギュレーター壊れていますが、正確な判断には新品か
正常なバッテリーに交換するか、正常なバッテリーと
ブースターケーブルで繋ぐなどしないと分かりません。
この回答への補足
昨日バッテリー(GSユアサ)新品レギュレーターを交換しました。
バッテリーは満充電(13.2v)で装着すると何故か12vまで下がりました。アイドル時も変わらず12v
少し回すと14vでした。
No.1
- 回答日時:
どこかに電流が流れているのでバッテリが上がるわけですね。
一般的にバイクの場合はキーを抜くと全ての電源が切れるようになっています。
車と違ってキーがOFFだとホーンも鳴らないしウインかも点きませんよね。
従ってホーンの所からグリップヒータを配線しているなら、キーOFFでグリップヒータに通電しなくなるはずです。
そうだとすると、怪しいのはレギュレータでしょう。
レギュレータは逆流しないので発電機→レギュレータ→バッテリと直結になっています。
レギュレータ内のSCRなどが半分壊れたような状態になると、そこに電流が流れてバッテリが上がります。
配線図があればレギュレータに電流が逆流していないかどうか、テスターで計れば分かります。
一応グリップヒータの電流も、本当にカットされているかどうか計ってみた方が良いですね。
なお鉛バッテリは完全放電させてしまうと痛みます。
一度完全放電状態で放置したバッテリは、かなり容量が減って、充電するとすぐに電圧は上がりますがセルを回すとすぐに電圧が下がってしまうような状態になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- バイク車検・修理・メンテナンス 至急 台湾シグナス3型 バッテリー上がり? 今朝、出勤の為に10分程乗り駐輪場に停めました。 帰りに 1 2022/12/26 18:10
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリー上がりの原因 4 2023/05/28 19:13
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- バイク車検・修理・メンテナンス ドラレコの電力消費 3 2022/04/12 07:45
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 据え置き型ゲーム機 こんばんは。 ニンテンドースイッチのことについて質問です。 現在、ニンテンドースイッチを2台持ちして 1 2023/07/03 20:43
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー 3 2023/03/17 21:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SKYWAVE(CJ41A)のバッテリーチ...
-
バッテリー液が異常に減るのです。
-
セルかからず、タコメーターが...
-
シガーソケットで充電可能!?
-
レギュレータのチェック結果と...
-
ヤマハ JOG エンジンかか...
-
バッテリーから腐卵臭が・・・
-
あまり乗らない 原付のバッテリ...
-
ホンダ フォルツァMF06のことで...
-
CB400SF spec3についての質問で...
-
スクーターのバッテリーの充電...
-
充電式刈払機(草刈り機)を車...
-
GSYUASAバッテリーの寿命は9ヶ...
-
鉛蓄電池、充電器のリペアモー...
-
マグナ250 バッテリー3日放置...
-
6V 鉛蓄電池の充電電圧?
-
MFバッテリーを非対応充電器...
-
車載冷蔵庫のアンペアを教えて...
-
ショートとバッテリーの寿命
-
CB400Super Four...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6V 鉛蓄電池の充電電圧?
-
鉛バッテリーの復活方法を教え...
-
MFバッテリーを非対応充電器...
-
バッテリー液が異常に減るのです。
-
ポイント点火式コンデンサーの...
-
バッテリーの充電について教え...
-
セルかからず、タコメーターが...
-
完全放電してしまったバッテリ...
-
バッテリー補充液を入れ過ぎた!
-
バッテリーから腐卵臭が・・・
-
車載冷蔵庫のアンペアを教えて...
-
バッテリーへの充電不良
-
マグナ250 バッテリー3日放置...
-
CB1300のバッテリー交換について
-
長期放置バッテリーの充電
-
バッテリーを均等充電すると電...
-
バイクのバッテリーの充電はど...
-
原付のバッテリー充電方法
-
CB400Super Four...
-
バッテリーの充電時間について
おすすめ情報