「お昼の放送」の思い出

車線変更がなかなかできません。後ろから来る車がどの程度の距離かがつかめません。
なぜなら相手の車も動いているからです(あたりまえですが)。もちろん一台も後ろから来ていなければスイスイできます。
「慣れるしかない」というのがアドバイスのほとんどです。でも、どうやって慣れればいいのでしょうか。イチカバチカやってみるというのは怖いし、かと言って一緒に乗って見てくれる人もいないし。

運転を始めて20年程度ですが、事故はまだやったことがありません。とにかく必要以上に恐怖心が強くて近くの慣れた道だけ走っているような状況です。

「運転やめれば~」という見解と「慣れるしかない」は別として、車線変更をある程度克服した方、そのきっかけは何だったんでしょう。

人それぞれかとは思いますが、参考までに教えてください。

A 回答 (9件)

2車線以上の長い直線道路で、適当な車を見つけて並走しましょう。


それから少しだけ先行して、サイドミラーに映る隣の車を確認しましょう。
そうして、サイドミラーに映る車との車間距離を覚えましょう。

また、並走してサイドミラーを見ながら相手との速度差も理解しましょう。
相手の車がだんだん大きくなれば相手より遅い、相手の車が小さくなっていったら相手より速いです。
車線変更の際は、基本的に移る車線の後ろの車よりも早い速度を保って侵入するべきです。
サイドミラー越しに相手が近づいてきてるのか遠ざかってるのかが分かれば、

・一定の距離がある
・後ろの車と等速かより速い

ならば車線変更してもぶつかる心配はありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

車間距離を理解するための方法をありがとうございます。

「車線変更の際は、基本的に移る車線の後ろの車よりも早い速度を保って侵入するべきです。」・・・そうすれば後ろの車に何のわずらわしさも与えずにすみますね(ちょっと怖いけど)。

サイドミラーに映る相手の車の大きさの変化から距離感やスピードが把握できるようになったら、どんなに運転が楽でしょう。目指すところは、この部分かもしれません。

お礼日時:2013/01/03 20:32

距離が、ということですけど、そうですね、自分でもそれほどの距離感はないです。

確認は確かなところ、危なくない状況を探しますけど、そんなギリギリの距離を・・・というのではないです。

詰まっていて速度差があれば、やはりできないですし、危険は多くなると思います。
なので、できる時になるべく(より)安全な方法をとるようにして…るだけの感じです。
こちらの流れと隣の流れの具合をよくつかむようにして、無理のない感じの時に、基本的な確認や目視、わかりやすい合図、習った走行方法を取るようにして移ります。

ただやっぱり、隣の流れや周囲の車との関係で、上手く無理なく移れない時もやはりありますし、どうしても少し減速などやタイミングをずらしてもらうことも出てきます。
そんな時は少し手やお辞儀で合図などをすることもあります。

あとは、車線変更の必要がそれほどなくても、走っているときにいくつかの車線の流れ全体をつかんでおくようにはしてます。
また、自分の前の車間距離は少し多めに取っておければ、車線変更時の確認作業や前の車の動きにも、流れの中で対応しやすくなることはあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃるように、自分の前の車間距離を少し多めに取っておくのも対応しやすくなりますね。上手な方にしてみれば当たり前なのかもしれませんが、具体的にこう言われてみるとたしかにそう感じます。

努力しなくても上手な人、努力しても下手な人、車に限らずあるんですね。

お礼日時:2013/01/03 20:40

慣れなんですが、どのミラーでどの位置にあればどれぐらい開いていると言うことを把握しておかなければなりません。



また、車線変更が必要かな?と思ってミラーを見るわけですが、1回で終わりではありません。
ミラーを見た、1~2秒後にもう一回見ます。
その時にいた車が、どれだけ近づいているかで速度や車間を見極めます。
間違い探しのようなものです。ただ、じっくり見ていると追突したりしますから、ホンの一瞬です。

ミラーだけで見るのが出来ない場合は、首を回して目視です。

遊びじゃ困りますから、しっかりと訓練してください。
出来なきゃ免許返したら?と思うわけです。
自動車の運転は特殊技能なんですから。その特殊な能力を持った人間と言うことで免許証を与えられているんです。
事故が無いのは運が良かっただけですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「出来なきゃ免許返したら?と思うわけです。」・・・たしかにおっしゃるとおりです。わかります。

「その時にいた車が、どれだけ近づいているかで速度や車間を見極めます。」・・・これができるようになったら車線変更も怖くなくなりますね。

いろいろな方がこんな私にアドバイスくださっているので、ちょっとがんばってみようかなと勇気が出てきました。運転は自分だけでは済まされないので、他の方の邪魔にならないように努力します。

お礼日時:2013/01/03 20:24

大型車に乗っています。



車線変更は極力しないように努めています。進行方向に対して次に曲がる交差点を考え、交通量を予測して必要であれば早めの車線変更で対処しています。

でも必要な場合はまずウインカーで合図を出し、後方の車の動きに注意しながら徐々に車線を替える方法を取りますね。

でも20年も運転していてまだ恐怖心があるとはねぇ・・・・

私は30年以上になりますが、恐怖心はありません。警戒心は常に持ってますけど。

後続車に自車がどうしたいかを明確に伝えることです。ウインカーの合図が遅ければ事故の可能性がありますが、余裕がある合図であれば問題は起きないでしょう?場合によってはそのまま止まることも必要ですけどね。

私の場合で言えば、2車線道路で必要と判断した場合、車線変更の合図は50m手前から出しています。もちろん譲ってもらう事を考えてです。譲ってもらえない場合で障害物などで直進困難と判断した場合は停車します。そして、徐行で車線を割ります。

これは個々の判断ですので参考にはならないかもしれませんが。後続の車間距離は車1台分を目安にしてください。これ以上でも以下でも危ない目に遇っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大型車の方からすると、一番嫌いな軽のノロノロ運転手かもしれません。流れが読めないドライバーって上手な人からするとイライラするでしょうね。

そうなんです。20年も運転していても怖いです。あの車が止まってくれなかったら・・・・とか、急に車が出てきたら・・・とか、バカみたいに余計な心配を。

おっしゃるように“徐々に車線を替える”でいきたいと思います。後ろの車の妨げになったら悪いと思うとなかなか決断ができずにいますが、徐々に・・・でいいんですね(もちろん限度はありますが)。

他の方は、ウインカーを出してサクッと割り込むので、本当に神業だと思います。自分だったら心臓止まりそうです。

お礼日時:2013/01/03 20:18

距離感に完全な自信が無ければゆーーっくり車線変更する癖を付けて下さい。



万が一あなたがやらかしても、周りが余裕を持って回避行動を取ることができます。

バスやトラックがたまに同じ手法でジワジワ寄ってって他の車両を威嚇してどかせてますよね。あれと同じです。

ただ、事故にはならずともかなりの怒りを買いますので、普段からミラーに映る車の大きさと実際に目視した距離を比較して頭に叩き込むのが一番です。要は、信号待ちでミラーを見て、そこに映る車はどこなのか、首を回して確認して見ることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただいてありがとうございます。
「ゆーーっくり車線変更する」・・・そうすれば後ろの車もこちらの動きを察してくれますね。

そんな奴、道路走るな!って思われていると思いますが、「ごめんなさい」で走っています。

お礼日時:2013/01/03 20:06

うちの母親もそうでしたが、


「車線変更が怖い。」と言う人は、安全確認をしていない人が多いです。

車線変更する時は、ミラー(ルームミラー、ドアミラー)で確認。そのあと実際に目視をします。

ほぼ横はミラーでは確認できないのです。
それをせずにミラーだけで車線変更を開始して、すぐ横にいる車に気が付き、怖い思いをするので車線変更が怖くなるようです。


また、車線変更時の変更の仕方で少し詰まって居る時に入れてくれないから入れないというのもあるのですが、
本線より、若干遅く合流車線を走ると、入りやすくなります。

本線を走っている人は、横から合流してくる車は見て居ません。
また入れるにしても、本線を走ってクルクマが加速してくれなければ入る場所が出来ないのです。

なので、ウインカーを出しながら、若干減速して、横にいる来る前の後ろに入るような形を取ると、本線走行中の車のドライバーにも認識してもらいやすくなるので、入れてくれやすくなります。

勿論、絶対入れないなんて考えて居る意地悪なドライバーもいますので、そういうとこはさらに後ろへ。と言う様な感じが良いかと思います。


大体車線変更で怖い人は見ていないから、車があるのかわからない。そんな状態で車線変更した時に、車がいた時にクラクションなどを鳴らされて驚くので怖いという人が多いです。
自分で安全確認をして、間隔などを掴んでいれば、そんなに怖くなくなります。
それだけで、うちの親などは、「車線変更や合流は怖くなくなった。」と言って居ますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
安全確認がきちんとできていないから怖いということになるのが原因というのも納得できました。
いろいろな速度で動いている車なので、瞬時に安全確認ができるようになりたいです。

お礼日時:2013/01/03 19:59

ぎゅうぎゅうに詰まってなければ、車線変更する数秒前からウインカ付ければアホじゃない限り突っ込んではきませんよ。


そのアホがいるから事故がなくならないんですが。
ウインカ付けずに車線変更するバカは一発免停でいいと思うんですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ウインカーは相手に対する合図だと思うし、相手もそう受け取ってくれているはずなので、ウインカーの合図をもう少し信じてみます。

お礼日時:2013/01/03 19:53

確かに慣れるのが一番でしょうが、まずは確認方法をきちんと覚えましょう。



見るものは、ルームミラーとドアミラー、それに実物です。
まず、ルームミラーとドアミラーである程度後ろを確認します。
ルームミラーにも見えているうちはだいぶ離れていますが、ドアミラーにしか映らないようなら、かなり近くにいます。
次に、ウィンカーを出し、再度確認をします。
このまま2,3秒くらい確認を続け、最後に首をひねって進みたいレーンに本当に車がいないかを一瞬確認してからハンドルを切ります。

後ろとの車の距離は、数回確認してみてミラー状に映る車の大きさである程度わかると思いますが、トラックなど車の大きさによっても違うので、いつもの運転の中で(車線変更しないときでも)確認して慣れるとよいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ミラーで見るのと、自分の目で見るのでは距離感が違うのが怖いです。
ウィンカーを出しているうちに、後ろの車が近づいてきてしまって・・・・。
本当に迷惑なドライバーですが、迷惑かけようと思っているわけではないのです。

“首をひねって確認”を素早く安全にできるようになるとだいぶ違うように思うので、勇気を出して意識してやってみます。 

お礼日時:2013/01/03 19:49

一か八かなんて気持ちで運転は絶対にしないでください。


取り返しのつかないことになりますから。人を殺してからじゃ遅いです。


>>「運転やめれば~」という見解と「慣れるしかない」は別として
>>車線変更をある程度克服した方、そのきっかけは何だったんでしょう
運転はひたすら練習と慣れです。それでもダメなら運転しないこと。
それはもう適性が自分にはなかったということですから。

もう一度教習所へ行ってみてはどうですか。
1時間いくらで教習してくれますよ。
あとは上手い人間の横に乗ったり、逆に隣に乗ってもらって
感覚を覚えること。



そこまでやってダメなら運転しないか、
遠回りになろうと、車線変更をしないルートを選択すること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「適性が自分にはなかった」というのは、実は自分でも感じているところでした。
たしかにその結論が一番の解答のような気もしています。

教習所で1時間数千円で練習させてもらったことがあるのですが、自分にとっては何の役にも立ちませんでした。わかっていることしか言わないし、そのわかっていることが行動に移せないからそれを練習したいのに、理屈、理論の話だけ(もちろん自分が常識以下のレベルということはわかっていますが)。

とは言え、車椅子の親を病院に連れて行かなければならないので、運転をやめてしまうこともできず、ひたすらおっしゃるように「遠回りになろうとも、車線変更をしないルート」の運転を続けることになりそうです。

やっぱり「適性」ってありますよね、ちょっと安心しました。

お礼日時:2013/01/03 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報