dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はまだボーリング場というところに行ったことがないのですが、
受付でどのようなやり取りをして場内で球を投げるまでに至るのでしょうか?
出来れば会話形式と箇条書きを織り交ぜて、「いらっしゃいませ」から球をレーンに投げ、店を出るところまで詳しく説明頂けると有り難いです。
近くに店がなく行く予定もないのですが、いつか誰かと行く日のために予備知識として知っておきたいです。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

A 回答 (1件)

ボーリング場の流れですが、以下です。



1.先ずは受付で人数・使うレーン数を言う。受付によっては、表示スコアに氏名を表示するので、申し込み用紙に名前を記入して、受付に出す。レーンが詰まっている中で複数レーンを希望するのれば、連続するのか分かれてもよいのか問い合わせがあるので、希望を答える。
2.受付が終わると、プレイするレーンが決まるので、そこまで行って氏名などを確認する。
3.靴を借りる。受付の場合は、サイズを言う。自販機であれは、該当サイズにお金を入れて、出た靴を持って、レーンへ行く。
4.椅子に座って、貸し靴に履き替える。
5.あとは、手に合う球を選定して、自分のレーンまで持ってくる。
6.一緒に来ていたメンバーも揃ったら、プレイ開始。
 (投球方法・順番・ルールは省略)
7.10フレーム目まで終われば、再度、ゲームをするのか終わるのかを、選択する。
 (多分、画面にての操作で出来ると思います)
8.ゲームが終われば、精算。画面の精算ボタンを押せば、終了。
9.球を、元あった場所まで戻し、貸し靴を返却。
10.受付まで行き、費用を精算する。そのときにスコアシートが出されると思うので、それを受け取る。
  ここで終わりです。

 まあ、全体の流れはこんなもんだと思います。
 現在は、スコアも全部、自動で付けてくれますが、自分で1投球づつ書いていた時代もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
精算はプレイ前ではなく後にするんですね。
あと靴借りるのも有料なのは意外でした。
とても分かりやすい説明で助かりました。
これで場内で右往左往する可能性はなくなりそうです^^

お礼日時:2013/01/06 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!