dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

divxのaviファイルを使ってdvdvideoは出来ますか?
mpgに変換しないとだめですか。またそのソフトを教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

私はTMPGEncを使用していないので分かりませんが


VCDとしてオーサリングしたものをDVDに焼いたものであれば
VHS並みの画質を保ったまま長時間保存可能です。

VCDはビットレートが1,152,000bps以下の規格ですので
画質がとても荒くなります。
(テレビで再生するとあまり気になりませんが・・・)

VHSの3倍程度の画質でいいのであればMPEG1でVCD
高画質を求めるのであればMPEG2でDVDですね

しかし、DivXでエンコードしてある時点で
元のファイルの画質が荒いので、DVDにする意味は
特にないとはおもいますね・・・
    • good
    • 0

#1の方に誤解を招いてしまったようですので


  私も補足説明を。

私はAVIファイルをMPEG-1にTMPGEnc で変換して
    (CD-Videod規格)

それを TMPGEnc DVD Author でオーサリング
してものをDVDで焼いて見ています。

MPEG-1でもオーサリング次第では見られる と理解してました。

TMPGEncの (CD-Videod規格)がそもそも違うって言うことなら
ごめんなさい です。
    • good
    • 0

#2の方に誤解を招いてしまったようなので


補足させて頂きますと・・・

拡張子はmpgになるのですが、
MPEG2にエンコードする必要があるということです。

mpgにはMPEG1、MPEG2、MPEG4とありますので・・・

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8343/yo …
    • good
    • 0

我が家が特殊なのか????



mpgからTMPEGでオーサリングして 家庭用DVDプレーヤーで見てます。
    • good
    • 0

基本的にDivXはパソコンのみで使用可能な


コーデックです。

家庭用DVDデッキで使用の場合はMPEG2に変換する
必要があります。
(mpgでもダメですので・・・)

オーサリングソフトも
結構出回っていると思います。

PowerDirectorなんかオススメですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!