
現在、生後9ケ月のボルゾイですが、メスで体重が21kgです。
食欲はムラがあり、あまり多くは食べません。
ネットなんかで調べてみると、メスでも26kg~30kgが普通のように書いてありますが、
生後1年位までは、大きくなるのでしょうか?
先日、動物病院に連れて行くことがあり、先生に聞くと、9ケ月であれば、もう大きくはなら
ないのかも・・・・と言われました。
やはり、超大型犬を望んでボルゾイを飼ったのですが、これ以上大きくならないとなれば、
少し残念な気がします。
どなたか、詳しい方、お教えください。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ボルゾイは初ですが今現在飼っております。
7ヶ月のオスで体重は30キロ弱くらいです。体高は先月計った時ですが、75センチ超えていました。
ちなみに過去に、性格諸々は全然違うんですけど同じ大型のサイトハウンドであるアフガン・ハウンドを2匹飼い(両方♂)していました。
比較しても成長の度合い的には大差ない感じです。
私も超大型希望なのでちょっと小さいかなーなんて心配した時期もあったのですが、よくよく考えたらまずまずかな、と。
毎日みてるから差がイマイチピンとこないのと、細いので錯覚に陥りやすいんですよね。
一般的に半年まで急激に大きくなって、1年くらいまでゆるやかに成長と言われていますがそれは小型犬や中型犬のお話。
大型犬だと1~2年かかります。
超大型犬だと3年目くらいまで成長する個体もいます。まぁ、ゆるやか~にですけどね。
精神的な成熟も同じくらいかかります。いや、アフガンより現時点のボルの方がすでにおりこうさんだわw
個体差はあるとはいえ、大型犬は1年をすぎても緩やかには成長しますよ。オスは4年目で被毛完成といわれてますし。
両親の大きさや食事、運動量なんかにも影響はされます。
ただ、オスとメスだとやっぱりメスの方が小さいので心配するほど小さいってほどでもないかと思います。
ぶっちゃけ大型犬の場合、少々小さいよりも肥満の方がリスクがヤバいですしね。
もし気になるならごはんを少し変えてみては?
嗜好ばかり優先して贅沢になってもよくないですけど、元がそんなに食べる犬種ではないですから少量の贅沢は犬生のうるおいってことで、飼い主に余裕があるなら許容しても良いかと。
犬種的に食ムラがあるのは・・・しかたないです。うちのも食ムラあります。
ただ運動を十分させるとおなかがすくのか、普通に食べてくれる感じはします。
両方大事なことなので、しっかり運動させ、食事も気を使っています。
うちに来た当初の食ムラがとくに酷かったのでフードだけだと食欲がない時の栄養摂取が心配なのと、コートを綺麗にしたいのもあって鶏頭やささみ、お芋を与えています。
あと、たまにヒレ肉等、私の食事よりもいいものを・・・
フードの量を少し減らしてこれらを混ぜ、粉ミルクをふりかけてあげてます。
どんなに食欲がないときも鶏頭だけはきっちり食べてますのでよかったら試してみてください。
圧力鍋で煮て、くちばしや目、小骨などの危険部位をいちいち1こづつ除去する手間はかかりますけど、すごくおいしそうにたべてくれますし、栄養的にも素晴らしいので。
No.2
- 回答日時:
ボルゾイは飼った事ないですが・・・
大型犬は1~2年掛けて成長します
晩熟だと~5年くらい掛かって成長するものもいます
元々食が細い犬種のようだし,両親のどちらかが晩熟だったのでは?
大型犬を望んで飼った訳ではないけど
ボーダーコリーが普通のコリー(40kg)に育ってしまいました
まぁ可愛いんで良いですけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 シニア用の餌に変えてから食いつきが良くありません 12歳、ミニチュアダックスのメスを飼っているのです 2 2023/06/14 18:08
- 犬 犬13歳メスです。 糖尿病で2年前から朝晩1日2回インスリン注射をしています。 定期の血液検査で前回 2 2023/06/22 13:16
- 犬 生活保護者受給者宅が犬を飼う事について 4 2023/01/04 20:19
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)について、、、 レオパをオスとメス1匹ずつ買っています。 1 2023/04/09 00:07
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 犬 親が病院連れて行かなかったせいで愛犬が末期症状 こんにちは。実家で雑種犬の犬13歳と7ヶ月の犬を飼っ 9 2023/05/26 09:18
- 犬 在住の犬を無視してというブリーダー 1 2022/10/31 10:35
- 糖尿病・高血圧・成人病 腎臓病食でのカロリー摂取について 4 2023/01/05 16:59
- 犬 愛犬のことですが7歳のメスです2ヶ月前からドックフードを食べなくなりささみしか食べず、ドックフードを 1 2022/06/01 21:31
- 皮膚の病気・アレルギー 小学校でのアナフィラキシー 小学2年生の子供です。 昨日給食後に嘔吐があり学校から連絡後30分後位の 6 2023/05/16 09:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬が、犬におしっこをかける行...
-
妊娠していないのに母乳が?!!
-
猫、去勢するのに最適な時期は?
-
生理中の雌犬のマウンティング...
-
犬もといオオカミ科のペニスに...
-
犬の性感帯を教えてください。
-
発情期のメス犬
-
動物達も人間の異性の方が好き...
-
大型猫の初めての発情時期と去...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬に蕗を与えても大丈夫でしょ...
-
犬、3日間の留守番させた事あ...
-
コンビ二にペットを連れて入る人
-
ペット可住宅で、隣の犬の吠え...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
睡眠中に口から「ポワッ」「ポ...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬を飼っていて、大変な面を教...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報