
A 回答 (49件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.49
- 回答日時:
>私には「何はともあれ、応援してるよ」という風に聞こえるんですけど
ここの部分が非常に重要です。
「私には」ということは「他の人がどのように感じているかは判らない」と
いうことです。
世の中には、自分とは全く考えかたの異なる人が多くいて
その人たちと共存するためには、言われた側がどのように感じるかを
客観的に考えることが大変重要です。
世の中には、「何はともあれ、応援してるよ」と聞こえない方が
たくさんいらっしゃいますよ。
その辺りを理解する部分から、始められるのがよいかと思います。
私自身もまだまだ勉強不足で、判らないこと、知らないことがたくさんあります。
いろんな方と接し、いろんな話を聞いてみることが一番だと思います。
No.45
- 回答日時:
こんにちは
あんまり期待しすぎるとその人が逆にプレッシャーを感じてしまうんじゃないかな
僕は言われても何もいやだとは思いません
でもその人は責任感が強い人だったりするのかも
No.42
- 回答日時:
はじめまして。
私は「頑張れ」って言葉は嫌ではないけれど、あまり好きではありません。
理由は、
「がんばれ!」って言われると、「じゃあ、具体的にどうすればいいの!?」ってなるからです(笑)
例えば、体育とかで逆上がりができない時(←私の実体験です)
たくさんの子が「頑張れ!」って言ってくれましたが、
一番嬉しかったのは、「この手が離れてきちゃってるから、ここの足を――」とどうして出来ないのかを具体的に説明してくれた時です。
>頑張れって言われたからって、現状お前は頑張ってないぞって意味にはならないと思うんですけど
私もそう思いますけど、現実問題、なんども言われるとウザッってなっちゃうんです。
「がんばれ」は、テレビでスポーツを見るときみたいに、具体的なアドバイスが出来ないときはいいですけど、出来る時は、具体的に言ってほしいです。
No.41
- 回答日時:
「ガンバレ」とは生き物に働く衝動の根源的なものの一つなのです。
人体の胸腺から分泌されるホルモンに由来すると小生は見ております。人が苦しいと感じるとき脳からの指令で胸腺の辺りからホルモンが出ます。「胸が痛み」ます。これが脳に回ってくると脳は翻訳します「これではいけない。ガンバラナクッチャの指令が出た」と。「失恋した」「失敗した」「事故に会いそう」な危機にはガンバレホルモンが出てくるのです。そこでその人は危機に対処・打ち勝つ手段を工夫して生き延びてきたのです。これこそが危機に対処しようとする「意欲発生装置」なのです。どんな危機にも対処しようとするのが「ガンバレホルモン」なのです。安直なホルモン装置ですが、神様はこれで生き物の「生きようとする衝動」を保障し、工夫・進化させる手続きとなさったのでしょう。このホルモンの分泌量は体重比では幼児期に最大で、絶対量の最大は思春期に見られます。その後は徐々に低下します。だんだんガンバラなくなるのですね。若い頃が一番ガンバレとの神様の思し召しですね。
さてここからが回答です。ガンバレの装置のお蔭で貴方は生き延び前進します。前進しても、前進してもガンバレの声が聞こえてきます。何をどこまでガンバレばよいのか判らないままにこの声が聞こえるのです。あれにもこれにも貴方はガンバルのです。貴方は立派におなりで貴方のお仲間には嬉しいことですが、貴方ご自身は「お疲れ」でしょうね。その個人には苦しいがその人の群れには有益な装置がガンバレなのです。神の装置です。特に近世以降はガンバレの声にブレーキをかけがたい傾向が強いですね。
ガンバリ疲れしている貴方にさらにガンバレと声援とは?「これではいけない。ガンバラナクッチャ」でもう一度励まされるのですからお疲れになる、お嫌になるのはごもっともです。そこで・・・・
ガンバレの声は無制限に無目的に発生しております。どこまで従うのか、なぜ従うべきなのかは規制されてはいないのです。適当に切り上げることで身が心が休まります。これが知恵です。この知恵を言葉にすると「エエジャナイカ」となります。ガンバレとエエジャナイカとの割合で貴方のガンバリ度が決まります。貴方ご自身のお気に召す程度にガンバッテください。
「エエジャナイカ」の声がどこから聞こえて、これを励ます手続きは・・・・また次回に。
No.40
- 回答日時:
私的には頑張れの言葉重要な言葉とは受け取ってません。
ある程度見識ある人が色々説明、及び経験等の上でのアドバイスした上で、適切な言葉を添えて本当に相手を思いやった仕草の上での事なら重み有ると思います。大人が子供達に発する励ましの言葉と思えば良いと思いますね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【人間の幸せホルモンの正体は...
-
夜勤明けってなんであんなムラ...
-
牛のホルモンと狂牛病
-
職場でイチャつくというのは何...
-
ホルモン受容体について
-
豚ホルモンの臭いをとりたい!
-
「生理活性物質」と「ホルモン...
-
脳内ホルモンとは?
-
陰茎を細くしたい!!
-
首を絞められてから喉の違和感...
-
あそこが臭い 新人デリヘル嬢で...
-
生理で椅子を汚してしまったか...
-
手マンをされたら生理が来ませ...
-
悪性リンパ腫になった方、初期...
-
拡張された尿道は元に戻るのか?
-
久しぶりにサザエさんを見てる...
-
彼氏と手マンのやりすぎで生理...
-
左脇腹に違和感 写真の〇ついて...
-
こんにちは。 甲状腺がん転移疑...
-
献血で生理が遅れる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜勤明けってなんであんなムラ...
-
職場でイチャつくというのは何...
-
【人間の幸せホルモンの正体は...
-
ホルモン受容体について
-
「頑張れ」という言葉、なぜ嫌...
-
額
-
体の左右で毛深さが違います。
-
牛のホルモンと狂牛病
-
脂溶性ホルモンと水溶性ホルモ...
-
脂溶性ホルモンと疎水性ホルモ...
-
Charcoal/Dextranで処理したFBS...
-
頭蓋骨のサイズは何才まで成長...
-
テストステロン??
-
「黒ホルモン」とはどこの部位...
-
下垂体腫瘍の手術の後・・・
-
牛角好きですか?
-
女性ホルモンを摂取すると、体...
-
「生理活性物質」と「ホルモン...
-
密着してると幸せって何故でし...
-
cAMPとは?
おすすめ情報