dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3か月前まで勤めていた会社からタダで仕事を頼まれています。

3か月前に転職をして、現在は新しい会社に勤めているのですが、
前職で私が仕事を引き継いできた方から連絡があり、いろいろと相談?を受けました。

相談というより、やり方がわからないので教えてほしいということなのですが、
私と前の会社との雇用関係は消えており、後任の方がお給料を貰っている以上、
その方が調べてやるべきと思うことまで頼まれています。
社長もこのことを黙認している状況です。

これってどうなのでしょう?
普通は情でお手伝いするのでしょうか?
都合良く使われることにショックを受けた私はおかしいのでしょうか?

A 回答 (6件)

あなたが勘違いから間違ったことを教えてしまって、


その結果、会社に損害が出たとします。

その場合、会社から損害賠償請求を受ける可能性があります。

そこまで理解してますか???
    • good
    • 2

そこれは貴方とその個人との人間関係、それと旧の会社への貴方の感情次第です。


賃金をもらわない会社にサービスする義務は全く無いので断るのは勝手です。やめた後の事をしっかり守るのは会社の責任で貴方の方ではありません。
一方で、世間で少しでも頼りにされるのはか悪いことばかりではありません。例え無料でも貴方を頼りにして教えを請う人を助けることは、いつかはあなた自身に良いこととして帰ってくるかもしれません。
世の中は結構持ちつ持たれつということはあるからです。
このあたりは貴方の人生観でもあります。
もしどうしてもならば時給を要求して、それで良いのなら応じるという方法もあります。

実は私も転職経験者で旧の会社から同様の相談がありました。どちらも私のかつての部下だったので、何も言わないで受けました。
私には辞めた後知らない顔をされるよりは頼られるほうがうれしかったですね。
そのときの報酬は、手土産のケーキと終わった後の夕食だけでしたが、退職後の話も聞くことが出来て結構面白かったですよ。
    • good
    • 3

さて、その頼んできた人とはどのような関係なのでしょうか。


会社を辞めた後でも、その人と付き合っていると質問者様に大きな利があるのでしょうか。
あるのであれば、100%のアドバイスと40%のお手伝いをします。
特に無いけどこの先も付き合いが発生するのであれば、アドバイスだけして適当な理由をつけて手伝いません。
特に無い上にこの先別に付き合っていく必要が無いのであれば、ちゃんとお金を貰います。
    • good
    • 0

自分が今は優位 と思っているでしょうけど これに手をかせば 自分は時間が足りなくなる状態に陥る可能性はありますよね?



時給が発生する ならば 時間を拘束される代償が賃金ですから 後からでも気分転換に給与は使おう と 心づもりも出来るでしょうけど 無給ですからね。。。

すいません、私も三ヶ月前に転職し 業務遂行する為に覚えなければならない事もありますし、慣れる事も必要なので応じる事は出来ないのです、すいません。

で お断りするのが 常識的かと思います。
    • good
    • 2

>普通は情でお手伝いするのでしょうか?



後任の方とプライベートで付き合いがあれば
アドバイスはしますけどそれ以上はしません。

>都合良く使われることにショックを受けた私はおかしいのでしょうか?
思いません。普通だと思います。
    • good
    • 0

バカじゃなかろうか が皆様の意見です。


銭金が発生しないことに手を出す必要はありません。 情なんて戯言で飯が食えるのならどうぞ

私なら、ここぞとばかり、、貴方に責任を擦り付けるようにすぐにでも仕込みます。
仕事に手を出したら、無給でも責任は発生するのです。

何かいってきたら 幾らで何時間拘束なのか、書類作るから決済印押せる責任者と面談させろ
この一言で十分です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています