
SDKについて勉強中なのですSelectObject関数についてどうしても引っかかることがあります。
とあるサイトにはSelectObjectは、前に結びついていたハンドルを戻り値とすると書いてありました。
http://kerochan.no-ip.com/vcsdk/letsprog/chap14. …
に書いてある例で、
*******************************************
hBit = CreateCompatibleBitmap(hdc,ScrnSize.right,ScrnSize.bottom);
SelectObject(memdc,hBit);
SelectObject(memdc,hBit);*****(1)
hBrush = (HBRUSH)GetStockObject(WHITE_BRUSH);
hDefBrush = SelectObject(memdc,hBrush);*****(2)
PatBlt(memdc,0,0,ScrnSize.right,ScrnSize.bottom,PATCOPY);
ReleaseDC(hwnd,hdc);
SelectObject(memdc,hDefBrush);*****(3)
DeleteObject((HGDIOBJ)hBrush);
******************************************
となっているのですが、(1)でmemdcと関連付けたビットマップハンドル(hBit)は、(2)でmemdcに新たにブラシハンドル(hBrush)と関連付けることによって切り離されてしまうのでしょうか?それとも切り離されるものは種類単位なのでしょうか?ブラシハンドルを関連付けたら前のブラシハンドルが返って来るとか・・
SelectObject関数の戻り値に付いていまいちはっきりしていないのでわかる方がいらしたらよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デバイスコンテキストは、ビットマップ、ブラシ、フォント、ペン、リージョンのオブジェクトを持っています。
それぞれのオブジェクトは種類ごとに入れ換える事が出来、通常、使いたいオブジェクトを作成した上、それをSelectObjectで指定して元の物と入れ換えます。
この時、使い終わったデバイスコンテキストを破棄してしまうなら入れ換えたオブジェクトを元に戻す必要はありません。
しかし、デバイスコンテキストを使い続けたまま一時的にブラシを変更、変更したブラシで描画した後、元のブラシに戻す、と言う使い方をする場合もあります。
そこで、SelectObjectは「正常に入れ換え出来たら、入れ換える前のオブジェクトを返す」と言う仕様になっているのです。入れ換える前のオブジェクトが返されれば、そのオブジェクトを指定する事によって、元に戻す事が出来ますので。
なお、入れ換え(切り離し)は、ビットマップ、ブラシ、フォント、ペン、リージョンごと、種類別に別々に行われます。ブラシを入れ換えてもビットマップやフォントは影響を受けません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) マクロで行を追加、削除すると行位置がずれますが、解決方法はありませんか?。 5 2022/05/28 16:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Visual Basic(VBA) 【変更】ファイルを閉じてダイアログで保存した時、更新したシートだけの処理の実行をする 5 2022/03/26 18:31
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- MySQL 下の画像はSQLの4大命令の性質をまとめたものであるらしいです UPDATE INSERT DELE 1 2023/06/07 15:36
- PHP クエリObjectをforeachで回す時に、次のレコードへ移動せずに次のレコードを取得したい 2 2022/07/28 15:29
- Excel(エクセル) ②Excel 簡単にシートコピーしたら前日の残高と日付を変更させたい→マクロの記録でエラーが出ます 8 2022/07/16 20:40
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- JavaScript 電車の運賃を出すプログラムを作っています。 2 2022/06/22 09:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
Accessのフォーム上にエクセル...
-
Excel VBAでマウスの左クリック...
-
VBAで選択範囲外の図形(オブジ...
-
Excel2007 でのチェックボック...
-
現在アクティブになっているオ...
-
エクセルVBAでセル番地を指定し...
-
SQLの更新の時、記号 ’ について
-
Excelのシート上に設置された全...
-
【エクセルのマクロ】クリップ...
-
クリスタルレポートのプレビュ...
-
PowerpointVBAを使って、特定文...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
UMLでの例外処理
-
CloseとDisposeの違い
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
エクセルの画面にユーザーフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
エクセルVBAでセル番地を指定し...
-
Excel VBAでマウスの左クリック...
-
Accessのフォーム上にエクセル...
-
日本語の文字化けを直す方法
-
文字列で小数点以下の0を削除し...
-
コードでオブジェクトを最前面に
-
Excel2007 でのチェックボック...
-
ExcelのシートをAccessで表示し...
-
【エクセルのマクロ】クリップ...
-
LoadImage関数について(VC++)
-
【エクセル】複数のTextBoxに共...
-
[C#] DataGridViewの項目名
-
現在アクティブになっているオ...
-
Webbrowserで完全にHPを表示さ...
-
サブルーチンにオブジェクト名...
-
ユーザーフォームのインポート...
-
ビデオキャプチャについて
-
代入しているのになぜnullのま...
おすすめ情報