
ラジオを聞いていて、必ず通販番組を放送してますが(お金を出すスポンサーなので仕方ないですが・・・)正直誰が買うのだろうと思っています。
例えばポータブルナビ、ワンセグ付きで、しかも7インチGPS付・・・と特別でも何でもなく当たり前の機能でナビにGPSがついて無いナビってあるのかと突っ込みたくなりますが、
値段も今回特別19800円だそうで・・・特別でも何でもない(100円で売ってるなら凄いですが)
他にも食べ物、化粧品・・・さまざまありますけど
商品がが視覚で見れるTVならまだ理解できるのですが
全商品に関して商品が見えないラジオを聴いただけで買う人はいるのでしょうか?
売れるから?ラジオで毎日流れるのだろうと思いますが、
ネットや車などが無く買いに行けない人?どの様な人が買ってるのだろうか不思議です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ラジオ通販で買ったことありますよ
通販好きにとっては、テレビと違って現物が見えず、届いてから初めて現物が見られる点に醍醐味を感じます
でも近年は、ネットで商品が確認できてしまいますし、工業製品とかは同一の商品が他でもっと安く売られているのを簡単に見付けることもできるので、醍醐味は薄れてしまいました
最近ラジオ通販で買ったのは、だしの素です
これは、商品パッケージをネットで見たとしても、実際に料理に使ってみないと味はわかりませんので、届いて試すまでのドキドキワクワク感が楽しめました
No.5
- 回答日時:
カーナビは、明らかに「車でラジオを聴く人」向け、
女性向け、また食品など裁量権志向の有る商品はそれ向け。
関東ですと独特なのか、
TBSラジオが日本橋三越と古くから大沢悠里の生CMで行い
(現在TBSグループ直営化となったが、他の枠も生CMは直営で通販他社枠と別に扱う)
ニッポン放送(今のESSE誌含むフジサンケイリビング通販の土台)、
文化放送(系列社(旧開発センター)にて。平成以後企画物流は日本直販に委託が継続)
ともに独自開発から始まっていて、
「ジャパネットたかた」「ライフサポート」のような専門通販CMの枠が少なくなります。
No.4
- 回答日時:
私の夫が買いましたよ~。
カニです。
2kg7800円というやつ。
夫曰く、テレビやネットショップでも実際のカニの重さとか味噌の中身を見れるわけじゃないし、ラジオのあの威勢のいい声とおいしそうなズズズと味噌をすする音に感銘し、お徳です!みたいな暗示にかかるんでしょうね、すぐ電話をかけました。
ちなみに我が家では朝はラジオなのです。
テレビつけるとボーッと見ちゃうから朝はラジオ。
朝の娯楽が無いので?夫がそそられてカニを買っちゃうわけです。
驚きましたよ、いきなり電話しているんですもの。
そういう人もいるので参考までに。
回答有難うございます、そうですか?可カニは年末必ずやりますよね、試食するのも音で購買意欲をそそる?人もいるのですね~(自分にはない価値観ですけど)
No.3
- 回答日時:
昔レミパン(フライパン)買いました
いつも運転中に聴いていたのでその場では電話しません
後でサイトを見てある程度確認します
実際買ったのは確かそれだけですが、他にも「何度も同じ商品が出てくるから段々気になってくる」ってのはありました
骨盤矯正クッションってのがあり、職場の座布団代わりで使えたら一石二鳥と考えて
サイトで確認したら、結構硬そうだったので結局買いませんでした
サプリとか化粧品系は手軽かと
回答有難うございます
フライパン、サプリ化粧品は、近くのドラックストアーなどでも帰ると思うのですが、送料も含めると
料金ではなくお手軽さなのでしょうか?不思議です~
No.1
- 回答日時:
以前ドキュメンタリーで
ラジオの通販を楽しみにしておられる方を取り上げておりました
目がまったく見えないか見えにくい方々です
健常者にはわからないでしょうが
テレビでは映像がある分説明も映像が見える前提ですので
テレビとラジオでは商品の説明も違ってくるでしょう
目の見えない人がナビを買うかはわかりませんが
需要があるから広告してるわけです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 まだテレビのない戦後間もない頃、ラジオで「ママの日記」という放送を聞い
- 2 放送範囲外でのラジオ放送局への投稿
- 3 放送範囲外のラジオ放送を聴く方法が分からなくて困っています
- 4 先日あるラジオ番組の公開収録後その番組のパーソナティーにご迷惑を掛けた
- 5 ガッキーの出てるラジオ番組
- 6 ラジオ番組に対し手紙を出す際…。
- 7 ラジオの番組面白いのとか、この子ら可愛いとかの番組教えて下さい。radikoで検索したいんです。いっ
- 8 お金を出してものやサービスを買うことを購入といいますよね? じやあ元値が無料なときは何ていうのでしょ
- 9 私は、放送委員会に入っていて朝、下校と放送するのですが、朝の放送は、やりました。でも、下校の放送を忘
- 10 スイカカードのお金が足りないですが、駅から出るのに十分なお金がなくてチャージできません。どうすればい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
朝のニュースは どの番組見てま...
-
5
「先ほども言いましたが」とい...
-
6
隣人の会話を聴く方法
-
7
27の読み方は、「にじゅうし...
-
8
「ぢ」のつく言葉、大急ぎです。
-
9
巣ごもりいちゃいちゃ、どうし...
-
10
電池が液漏れ。接点のサビ取り方法
-
11
ラジオ体操の曲を手にする方法...
-
12
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
13
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
14
40代以上で独身の人は親に何て...
-
15
さびた電池は危険?
-
16
1時間おきなど、一定時間おき...
-
17
ラジオのアンテナにさわったら...
-
18
テレビの音声のみ聞く方法
-
19
有線放送とは一体何なのでしょ...
-
20
むりくり・・・って
おすすめ情報