No.2ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に説明すると、ISDNやPHS等を介して遠隔地のLANに接続するための装置です。
RAS=Remote Access Server
ある会社に社内LANがあったとします。この社内LANにRASサーバを設置すれば、自宅や外出先から社内LANにアクセスすることが可能です。
ルータによってはRAS機能付きの物があるので、これを使ってもOKです。
自宅--(ISDN)--→《RASサーバ》-→社内LAN
No.3
- 回答日時:
実はですねぇ、最近のダイアルアップルータなどではUSBやシリアルで擬似的にLAN接続に見せかける LAS という機能が付いてたりするんです。
発音は微妙に違うでしょうけどカナカナにしちゃうとこれもラスサーバなんですよね。
こちらのラスは LocalAccessServer となります。
以前使っていた MN128 SOHO SL-11 などにはこの機能が付いています。
まぁ一般的には RAS ですけどね。
No.1
- 回答日時:
「RASサーバ」のことですかね。
ざっくり言うと、ダイアルアップ接続をする相手になるサーバです。
パソコンから、RASサーバにダイアルアップで接続をして、そいつが
中継をしてインターネットにつながる、と言うイメージです。
一般的には PPPサーバとか、ダイアルアップサーバと言う方が通じが良い
です。RASサーバ というのは、Microsoft 用語です。
参考URL:http://www.ascii.co.jp/ghelp/05/000509.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDの寿命
-
電源ユニットの異音
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
外付けHDD
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
ハードディスクデータ削除され...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
USBアダプター
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
電源ケーブルだけを買う方法 閲...
-
win10から11へアップグ...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
パソコンの電源を落とさないで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
カフェに座っている人で、強い...
-
一太郎2025のインストールについて
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
win10から11へアップグ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
おすすめ情報