
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
すばらしい、バッチリです。
さすが。完璧です。言うことないです。うまい!かなりいいです!これだけできればよろしいんじゃないですか。好いじゃないですか~。ここ こうするともっと良くなるかもしれませんね~
No.5
- 回答日時:
一般的には、目上に対し、「出来/不出来」と言う評価に言及すること自体、やや不敬ですが・・。
身分の高い子弟(たとえば皇族など)に対する教師の言葉であれば、そのまま「良くお出来になりました」で良いかと思いますが、これは相手が子供である様な場合ですね。
若輩の師匠が、年配の弟子の作品を褒める様な、社会人同士のイメージで、考えてみますと・・。
直接的には「宜しゅうございます。」などでしょうか。
「宜しい」を、かなり丁寧に表現した形です。
また、間接的には「結構かと存じます。」などですと、「私は良いと思う」と言う自分の感想を謙譲表現した形であり、相手の作品などに対する直接的な出来/不出来への言及は、避けられますね。
茶道などでは、師匠から弟子でも、弟子から師匠でも、「結構なお点前でございます」などと言い合いますので、まあ無難な表現ではないか?と思いますよ。
また、その上が「大変結構」とか「お見事」などや、「感服しました」など、他の回答者さんが仰る様な表現になるかと思いますが、これらになると、そもそもの「出来/不出来」などの評価に関する言及と言うよりは、褒めることが主体であり、むしろ主なニュアンスは、「絶賛」「ベタ褒め」になってくるのでは?と思います。
No.3
- 回答日時:
「よくできました」
の「まし」(~ます)で丁寧・謙譲を表していると思うのですが。
ただこの「よくできました」という表現は、今風の表現をすれば「上から目線」の表現だと思います。
ですから目上の人に使い言葉ではないでしょう。
そのあたりのご質問だろうとお察ししますが、目上の人だから、
眼力とか、技量とか、力量とか、そのような器量に敬服する
と言った内容の言葉に置き換えられればいいと思います。
No.1
- 回答日時:
よくおできになりました
(ただし善し悪しの評価は、自分の評価能力が「目上」の人より上、という含みがありますから「私などにはよく分かりませんが、見る目がある方がご覧になれば、きっとよくお出来になっているというだろうと存じます」あたり、ちょっとくそ丁寧ですがいかがでしょうか。その方の「目上度」によると思います。
僕なんか「まあ悪くはないね」などと言って嫌われています。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の特徴で「丁寧に話してるつもりなのに、周りから失礼だと言われる事がよくある」と書いてあるのです 4 2022/08/27 18:36
- ビジネスマナー・ビジネス文書 敬語 そうなんですね♪って目上の人間に丁寧に言っているつもりなのですか? 10 2022/06/15 21:21
- 大人・中高年 目下相手だと、丁寧語で話さなくても良いと思う人が多いのでしょうか? 特に60代以上の方になると店とか 4 2022/08/27 19:32
- モテる・モテたい バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 2 2022/12/09 21:29
- その他(恋愛相談) 恋愛対象として見てもらえているでしょうか? 年上の好きな男性が、たまに私を娘や妹を見るような目で見て 2 2022/05/17 15:34
- その他(恋愛相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について 返信が遅いのは相手を遠ざけるよう 1 2023/02/17 11:45
- その他(悩み相談・人生相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について(訂正版) 返信が遅いのは相手を遠 1 2023/02/17 12:19
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 2 2022/12/09 21:15
- 片思い・告白 以下の文章を読んで、付き合える可能性をパーセンテージで表して欲しいです。あくまで参考までにします。 1 2023/02/26 00:13
- 会社・職場 向いてないと思ったらやはり辞めるべきですか? やっぱり、私にはレジ向いてない気がしてならないのです。 6 2022/05/03 17:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相手の妹の呼び方
-
もしそういったことでありまし...
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
目上の人に「俺」と言ったら非...
-
お礼で、「長々とありがとうご...
-
目上の方に”お帰りなさい”使っ...
-
「ご無沙汰しています」・「お...
-
目上の男性に対する敬称
-
目上の方から 目の敵にされます...
-
「おはようう」には「おはよう...
-
「じゃあ」の使い方がわからな...
-
言葉遣い お駄賃
-
「けど」は話し言葉なら使って...
-
「再出品を承る」は単語の使い...
-
「ご苦労様」、「お疲れ様」に...
-
韓国時代劇の「マチュピショ」
-
「なめている」「ばかにしてい...
-
目上の人(先生)から〇〇に待...
-
「よくできました」の敬語は何...
-
「~してですね、…」の使い方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしそういったことでありまし...
-
相手の妹の呼び方
-
目上の方に”お帰りなさい”使っ...
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
過分なご評価を有難うございま...
-
申し訳なかったです。 という日...
-
心配無用
-
伺った際はよろしくお願いしま...
-
都合が合えばぜひ 都合がつけば...
-
「お話しさせていただく事は可...
-
目上の人に「俺」と言ったら非...
-
お礼で、「長々とありがとうご...
-
人に物を貸す時に
-
『わざわざ』ってどう?
-
「じゃあ」の使い方がわからな...
-
目上の男性に対する敬称
-
「仲良くして頂けると光栄です...
-
「けど」は話し言葉なら使って...
-
夫と妻、どっちが腹身でどっち...
-
「頑張ってください」を目上の...
おすすめ情報