
貴重なスペースお借りいたします。
私は25歳、女、海外在住でフリーランスで仕事をしています。
主に企業間やイベント等での通訳・翻訳の仕事です。
さっそく本題ですが、
ある仕事相手が毎回夜の22時以降に国際電話をしてきます。
ちなみに、時差はまったくありませんので、あちらが昼でこちらが夜ということはないです。
私は22時頃には勉強をしていたり寝支度を終えて布団に入っていることがほとんどです。
取りたくないので、一度も取ったことはありません。
しかも、電話に出なければメールをしてくるのですが毎回本当に大したことのない(緊急性のない)連絡です。
参考までに、22時以降は緊急性のある連絡以外はメールもチェックだけして対応はせず、翌日午前中に連絡するという風にしています。
夜遅くの仕事相手との電話は、勉強モード・就寝モードになっているところを仕事モードに切り替えなければいけないので、なんだかとても嫌です。
一度や二度ならまだ分かるのでが、懲りずにかけてきます。
しかし、自身がフリーランスとして働いている以上どんな時間帯の電話も取るべきなのかな?とも思っていて、どうしたらいいのかよく分かりません。
22時以降に仕事相手の連絡先とはいえ個人の電話に連絡してくる行為は、社会常識的にどうなのでしょうか?普通のことなのでしょうか?
もしお断りしていいのなら「22時以降のお電話はご対応いたしかねます」というように、お伝えした方がいいのでしょうか?
まだフリーランスになって間もない未熟者ゆえ、フリーランスのビジネスマナーについてご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これまでの対応であちらに何らの問題がないのであれば、このまま信念を貫いて良いと思います。
夜の電話はいちいち面倒でしょうが、二回線にして、留守電にするなど・・・。もう、そういう対策を取られているなら失礼。
私も自宅仕事なので、公私の区別がつきません。
以前は「事務所」として一部屋あり、ドアもあったのでまだ何とかなったのですが、今はそれもできません。
電話も三回線(一個はファックス専用)あったので、公私の区別をつけられました。
17時を過ぎたら仕事用は留守電にするとか・・・。
でも、現場は12-13とか16-17、18時以降にしかかけてこられないのも分かっているので、取りましたけど。
仕方ないですよね。こればっかりは・・・・。
でも、特典もありますからね。
作業が期日に終われば良いのだから、普通の日に休んでいてもごまかせるし・・・・・^^;
フリーランスだからと言って業務時間を24時間にする必要はないでしょう。
今度会った時に「いつも出られなくてごめんなさいね。緊急じゃない限りメールで大丈夫ですよ~」とやんわり釘をさす。
のがいいんじゃないかな。
弊社担当弁護士なんか、緊急でも休日はしっかり休んでいますし、他の案件で動いているときにはメールの返信も遅いです。当たり前ですが・・・・。なので、しっかり時間を区切るのは悪い事ではないと思います。
以前にブライダルプレーヤーをしていたときに、前日深夜に交代要請の電話があるなどは経験していますが・・・。
でも、その相手にとって22時はもしかしたら「時間外」だとは思っていない可能性もあります。そうなるとお手上げだね。
この回答への補足
皆さん、とても参考になるアドバイスありがとうございました。
ベストアンサーを選ぶのにとても悩ましいのですが、
一番最初にご回答をいただいたということでNo.1様を選ぶことにしました。
皆さんのアドバイスを参考にしつつ臨機応変な対応をしていけたらなと思います。
さらなる飛躍を目指してフリーランサーとして頑張ろうと思います!
また困ったときは頼らせてください*^^*
ありがとうございました!
ご回答ありがとうございます!
これまでは何も問題はありませんでしたで、この感じで続行していこうと思います(笑)
>今度会った時に「いつも出られなくてごめんなさいね。緊急じゃない限りメールで大丈夫ですよ~」とやんわり釘をさす。
これ、使わせていただきますっ
万が一見てたらいけないので少し言い回しを変えて(^^;)(笑)
>でも、その相手にとって22時はもしかしたら「時間外」だとは思っていない可能性もあります。そうなるとお手上げだね。
多分そうです…以前の担当さんも22時23時に電話がかかってきていたらしいので…
このやり方を貫く以上は、私も丁寧かつ分かりやすい説得力のあるアナウンスをしようと思います。
No.4
- 回答日時:
海外といってもどこの国かわかりませんので、その国特有の事情があるのかもしれませんが...
本当に緊急性がある場合はしかたがないとして、普通は深夜・早朝・休日の電話対応はする必要ありません。
メールにしても、受信は24時間年中無休で受け付けるべきですが、それに対応するのは営業時間内で十分です。
私も自宅仕事ですが、メールは深夜23:00以降や土日祝に来ることがよくあります。新規の問い合わせでさえそうです。
そういえば、今年も元日早々に新規問い合わせが来ていました。
ただ、そんな場合でも、大多数は即返事が来ることなど期待していません。
むしろ、深夜に来るメールの場合、帰る前に送信して、その日の仕事を終えようとしているのだろうと思われることも多々あります。
そんなメールに対して即返事すると、相手も帰れなくなりますし、下手をすると終電がなくなる心配までしなくてはならないので、かえって迷惑です。
まあ、そうはいっても相手によっては深夜でも対応する場合があります。
書籍を執筆しているときなど、編集さんとのやり取りは圧倒的に深夜が多いですし、大学教授とやり取りするときも深夜・早朝が多かったりします。
その場合でも、お互いが納得の上でやっているのでよいのです。
ご回答ありがとうございます!
仕事相手は日本国内の方です。
私は韓国に住んでいます。
ほとんどの仕事相手は私の思っているのと大差ないやり方だと思います。
回答者様のおっしゃるとおり即返事が来ることは期待していない感じです。
文末に「本日もお疲れ様でした。」と今日の締め!のような文を分かりやすく入れてくれる方もいらっしゃいますし。
今回質問させていただいた仕事相手はこちらが「ん?」と首をかしげてしまいそうな、少々ぶっ飛んだ行動を多々とられる方で(^^;)
「お互いが納得の上で」
そうですよね。それが基本だな!と思いました。
こちらの考えをきちんと掲示する必要がありそうなので、もう少しじっくりしっかり考えてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
これは日本国内の話?
質問者が「海外在住」で、仕事相手が「あちら」となっているけど。
「あちら」の国に知人がいれば、一般論として「あちら」の国の常識を聞いてみると良いのでは。
また、質問者が拠点としている国の常識はどうだろうか?
仕事相手の人が質問者のいる国の常識を踏まえて、夜間の連絡をいる可能性は?
日本の場合、夜間(業務時間外)の連絡は、社風か業界ごとの慣習だと思う。
質問者のように通訳=外国語だろうから、関係者には外国人が多いはず。
そういった職種であっても直接取引関係にある人が外国人とも限らないが、さらに先の取引先には外国人の確率も高いのでは。
そういう要素から、業界としては一般的な常識からは外れた時間帯に連絡を取り合うことも多いのではないだろうか。
これは業界性なので、フリーランスかどうかは関係ないけれど。
フリーランス、特に駆け出しという要素でいえば、まだ比較的弱い立場なので、時間外でも連絡は受けたいところだが、どうだろうか。
余談だが、私は取引先関係者へ、「電話に出られないこともあるので、必ず留守番電話に用件を入れてほしい」と伝えてある。
時間外の電話には敢えて出ずに、留守番電話の内容を聞いて、重要度を判断している。
深夜や早朝などの電話は、緊急の可能性が高いので出来るだけ出るようにしているが。
ご参考までに。
ご回答ありがとうございます!
電話をしてくる方は日本国内の方です。
なので日本国内の常識として考えていただけると大丈夫と思います。
個人を特定されることを懸念して(まずあり得ませんが念のために。笑)
一応伏せていたのですが、私は韓国に住んでいます。
確かに、弱い立場としてはおっしゃる通り時間外でも受け付けるべきですよね。
そこが私もひっかかって悩んでいました。
やはり受け付けられないのならばそれなりの対処をしなければならないですよね。
留守番電話というすぐそこにある答えを見落としていました(^^;)
No.2
- 回答日時:
それは、仕事依頼とか仕事に関連した電話でしょうか?
フリーランスの立場からいえば、まずよほどおかしいお客さんでない限りは分をわきまえており、緊急対応以外はまず連絡をしてくることはありません。
また、こちらからもそういうことのないように対処しています。
なので、フリーランスであっても自分が仕事をする時間をきちんと決めて、相手にアナウンスしておく方がいいです。
業務時間は○時から○時まで、休みは○曜日というようなことです。
フリーランスというのは24時間仕事を受けますよ・・という意味ではないですから、時間外の対応をどうしてもする場合はそれなりの超過料金を頂く旨のアナウンスも事前に必要です。
どうしても不安であれば、「緊急仕事受付用」みたいな電話番号&アドレスを持っていれば、もっとスムーズに対応できると思います。
その番号なりメールにかかってこない時間外の用件は私用ですから、こっちの都合や事情で無視していいことになります。
ご回答ありがとうございます!
仕事の依頼ではありませんが、一応仕事に関したものではあります。
でもその内容というのも、「今度のミーティングは食事をしながらしよう。何食べたい?ご馳走するよ。」「最近寒いけど体調はどうですか?来週はよろしくね」などで…(電話には出ないのでこれらをメールで送ってきます)
電話でしかも22時にかけてきてまで聞く内容かー!!と思ってしまいます(^^;)
なるほどなるほど。
やはりこちら側もシッカリとしたアナウンスをするべきですよね。
「緊急仕事受付用」の電話番号やアドレスも作れるか検討してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 世の遠距離恋愛の皆さま方、どんな感じで連絡とってますか? 連絡頻度で悩んでいます。 職場の仲の良い大 2 2023/07/04 00:56
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーへの怒りはどこに向ければ? 9 2023/01/08 00:50
- その他(社会・学校・職場) LINEブロックして消したらダメですか? 1 2022/08/26 17:28
- 片思い・告白 皆さんどう思いますか?(>_<) 2 2022/07/06 18:59
- 片思い・告白 お返事お願いします。 先日習い事のイベントで知り合った方がいます。当初はLINEでやり取りしていたの 1 2022/12/04 14:23
- その他(悩み相談・人生相談) フリーランスの人が、連絡先を教えるって、自分の中での信頼って何割くらい? 1 2022/09/16 22:41
- 片思い・告白 恋愛相談なのですが 3ヶ月前にSMSで知り合った女性と何気ないやり取りで仲良くなりLINEを交換しま 3 2023/01/11 21:50
- カップル・彼氏・彼女 忙しい彼に電話が苦痛じゃないか聞く 3 2022/06/28 06:51
- 会社・職場 会社 休日や深夜の電話につきまして。 (長文失礼します。) 先日東北地域で23時30分すぎに地震があ 5 2022/03/25 01:41
- ビジネスマナー・ビジネス文書 メールの内容について 初耳というか、夜中や早朝に平気でメールが来る時点でちょっとおかしい気もしたので 3 2023/07/30 09:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夜遅くや休日に会社から電話がかかってきます。
転職
-
こんな時間(23時)に営業電話?
その他(暮らし・生活・行事)
-
夜の11時にバイト先から電話が来ました。 私は夜の11時に電話するのは失礼だと思って怒りました。内
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
平日仕事終わってからの夜22時ぐらいの電話。 仕事の昼休憩時の電話。 どっちが嫌ですか?
友達・仲間
-
5
営業職の旦那。 休みの日も電話対応しています。 夜中であろうが何であろうが家族より、仕事優先。その結
その他(家族・家庭)
-
6
深夜23時に異性の男性の会社の先輩から電話がかかってきて、出られなかったら、ある件で教えて欲しいこと
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
会社 休日や深夜の電話につきまして。 (長文失礼します。) 先日東北地域で23時30分すぎに地震があ
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報