dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今試用版のWindows8を使用しています。大分この8を気に入り、PROを購入するつもりです。その際にインストール時にデータが消える、その他の問題などは生じるのでしょうか?

A 回答 (5件)

>インストール時に継続にすれば、Vistaや7、8RC64Bitから64Bitならインストールしてあるアプリなどすべて継続されます、


http://extras.jp.msn.com/windows8/win8gimon/arti …
Vistaからはアプリの継続はされない。
Vistaからはシステム設定と個人ファイルだけ。
    • good
    • 0

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/buy
システム要件
Windows 8 Pro のアップグレード版をインストールするには、Windows XP SP3、Windows Vista、Windows 7、Windows 8 Consumer Preview、または Windows 8 Release Preview を実行している PC が必要です。

アップグレード元 保持できるもの
Windows 7 アプリ、Windows の設定、および個人用ファイル
Windows Vista Windows の設定および個人用ファイル
Windows XP 個人用ファイル
Windows 8 Release Preview 個人用ファイル

ということになってます。
    • good
    • 0

win8の試用版(評価版)については当初から、DP-CP-RP-Enterpriseエディションの90日評価版というように順次提供されてきました。


いずれも、「これらの評価版はサポートしない、製品版へのアップグレードや更新は行えない。評価終了後は削除して、新規インストールすること」と言う注意書きが常に付いていました。

一方、過去のWin7も公的にはそうでしたが、実は、Win7-CP(リリース候補版、最終版)から製品版へのアップグレード手法がマニアからこっそり公表されていました。国内ではなかなか見つけられませんでしたが、国外には兵が多いようです。

まともにやるならば、新規のクリーンインストールと言うことになります。
評価版で「windows転送ツール」が稼動して、それが製品版に適用できるならばその範囲では移行できるでしょう。
データなどは、Cドライブとは別にデータパーティションを作ってそちらに移動しておけば、普通は保護(保存)されます。
追加でインストールしたアプリケーション(officeやブラウザ)などの本体は消されるので再インストールが必要ですが、設定環境などはエクスポートしておけば、後でインポートして復旧は可能です。
こういう手順を覚えると、今後とも大いに役に立ちます。

冒頭以外の試用版であれば、アップグレードの可否をMSサイトなどで確認してみてください。
    • good
    • 0

試用版からのアップグレードはライセンス上不可の筈なので、原則的にはDSP版買ってきてのクリーンインストールが必要、各種データは消えるものと考えておくべきでしょう。

    • good
    • 0

インストール時に継続にすれば、Vistaや7、8RC64Bitから64Bitならインストールしてあるアプリなどすべて継続されます、XPからだと動かないアプリが多いので、Win8Pro-32Bitでないと継続できないものが多いです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!