
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
放置は逆効果だと思います。
近親者でなければ、関わりを持たないようにする=放置する・距離を置く、といった対応も人間関係として可能ですが、今後も近親者として関係していくならば、放置は悪影響を及ぼすと思います。最も構ってもらいたい人々に無視されるわけですから。
本人は放置されたくなくてそのような行動をとり、感情のコントロールができないからわがままな言動をとるので、放置により精神的な成長が望めるとはとても思えません。
じゃあ逆に積極的介入もどうかといわれると、その方は「近づくな」というサインであまのじゃくしているのかも知れません。#2の方が言われているように、つかづ離れず、適度な距離を保つのがいいでしょう。
その方は、自分の感情を、あまのじゃく的であっても表現しようとしているので、そのコミュニケーションには付き合うべきだと思います。
そこで、その表現に理解を示すとか、その方に「こうしたらどうか」とアドバイスするより、自分たちもわがままに「私はこう思う」と、その方と同じ「わがままな」感情で向き合ってみてはどうでしょうか?
子供のときとかに、「お前も大きくなったらわかる小」とかいわれて、「大人になんかなるものか」とか、「そんな事言われてもわかんないよ」とか反発したことないですか?大人になっていくとそういう事を言われても「そうか、私が未熟でした」と理解を示すように「心をコントロール」しますが、このあまのじゃくな方はコントロールできないということもあるかもしれませんが、そうではなく、なぜコントロールしてまで自分たちの(わがままな)感情を押さえつけなければならないのか?という疑問を持っているのではないか、とも思います。
----------------------------------
というようなアドバイスは最近の風潮で、昔は「そんなわからずやはほっとけ!」といわれていたものでしたね。それはそれでアリかと思う自分もいます。非常に難しい問題ですね。
----------------------------------
心理学のカテゴリーで質問されてますが、内容的にはその他(ライフ)のような回答になってしまいました。
「あまのじゃく」の心理学的見解は専門家の意見が出ればいいですが、心理学においては専門家の見解も結構ばらばらのようで、非常に難しい問題です。
うつ状態にならないか、攻撃的にならないか、精神状態をしっかり観察することもある程度必要かと思います。場合によってはカウンセリングを受けてみるのもよろしいかと思います。(確信的なあまのじゃくならば、よき相談相手としてカウンセリングを受けると思います。)
>なぜコントロールしてまで自分たちの(わがままな)感情を押さえつけなければならないのか?という疑問を持っているのではないか、とも思います。
そうです!そんな感じです。
適度に距離を持つ…頑張ってみます。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
心が成長していない人だと思います。
親が子供に対して、「勉強しろ」と強い口調で言うと、子供は逆に「やる気」をなくす場合があります。
特に「今やろうとすること」を先に言うと反発する場合があります。
大人の場合、「こうすると皆に迷惑が掛かる」、「こうすると喜ぶ」と予想して行動します。
大人であれば、自分の行動を悟らせるように、話をしてはいかがでしょうか?
それでも、分からなければ、厳しく言うしか方法はないですね。
ご回答ありがとうございます。
「自分は生後10ヶ月の時から親の愛情を受けて育っていない」と本人は言っています。
「生後10ヶ月…」これって覚えていない位の幼児だとおもうのですが。。。
思い込みが激しく、いつも人に「答」を合わせているかと思うと「ハラの底」では、全く反対の事を考えている様子で、結果的に「あまのじゃく」な言動になっています。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
甘やかされて育ったのではないでしょうか?
自分に関心を引くために色んな行動をとります。
押さず、引かず、必要の応じて必要な事だけに徹してみてください。
しばらくは、結果を期待しない事です。
甘やかされて育ったのではないようです。
逆に「愛情」に飢えているようにも見えます。
近親者のお嫁さんなのですが、現在「離婚」するかしないかで、もめています。
家が近くと言う事もあり、私の所に相談しに来たのですが、あまりの「あまのじゃく」に驚いています。
その人のダンナはよく耐えたと思っちゃうくらいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
( *´艸`)←この顔文字はどんな...
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
怒りと呆れの間の感情って何で...
-
もう関わらない、関わるな、関...
-
3ヶ月くらいダブル不倫していま...
-
恋愛でどんなふうに自己開示す...
-
過去の過ちや悪事を思い出して...
-
親族が亡くなっても悲しくない
-
転移と恋愛の違い。
-
人間が感情の一定ラインを越す...
-
親身になれない
-
感情の抑え方
-
お父さんに怒られるとすぐに泣...
-
ネットで変な人に絡まれたくな...
-
好きな人に死んでほしいという心理
-
なぜ日本人は悲しいときに笑う...
-
mbti診断の4回目でisfp-t型だと...
-
”情念”と”感情”の違いは?
-
良い意味で淡々としてる人とは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
もう関わらない、関わるな、関...
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
恋愛でどんなふうに自己開示す...
-
( *´艸`)←この顔文字はどんな...
-
過去の過ちや悪事を思い出して...
-
怒りと呆れの間の感情って何で...
-
感情の抑え方
-
転移と恋愛の違い。
-
3ヶ月くらいダブル不倫していま...
-
良い意味で淡々としてる人とは...
-
親族が亡くなっても悲しくない
-
人間が感情の一定ラインを越す...
-
好きな人に死んでほしいという心理
-
”情念”と”感情”の違いは?
-
若い子に嫉妬する人について
-
死刑はどれほど被害者感情の救...
-
人間は感情の動物?
-
知ってる人が死ぬとどうして悲...
-
【恋愛相談】ISFJの看護師の女...
おすすめ情報