dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己都合でも給付制限を受けずにすむ可能性があると聞きました。

私の場合、それに当てはまるか、教えてください。

今月末、退職します。

6年間、展示会での受付として勤務しておりました。

2年ほど前にアレルギー性の喘息を発症。


職場の空調が合わなく、勤務中に発作があり、何日間かお休みをいただいた事もありましたが、お仕事を続けてきました。


その後、大きな音の展示会により、低音障害難聴を発症。
お休みを頂いたり、勤務中は、音の少ないポジションに一時的に移して頂いたり、仕事辞めずに、ここまでやってきました。

そして、昨年10月末にまた、音の出る展示会で難聴を再発させてしまいました。

この先も大きな音が出る展示会がありますし、体に限界を感じ、周りの方にも迷惑がかかる為、退職する事になりました。

アレルギーがなく、大きな音がな居場所でしたら、お仕事出来る状態です。

この様な、場合でも、正当な理由になりますでしょうか。

ご回答、お願い致します。

A 回答 (2件)

 基本的に会社の都合でという感じです。

しかし、それは離職票を持って行くときに説明し、納得された場合です。リストラで会社から直接は言われて居ないけれども、嫌がらせがあったりして、居られなくなったなど。病に関しても、程度次第のようです。

 質問者のケースも微妙かなぁ。
    • good
    • 0

こちらをご覧になった方が良いと思います。


給付にさいしての必要条件が満足してるかは文章の内容からは判らない、勤務年数とか、特別な事情を除き退職理由は関係ないです(横領とかの犯罪なら別です)
ハローワーク
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_ …
をご覧になって、ハローワークに行けるようなら相談に行っても良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!