
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
摩擦力Nが
動摩擦係数 μ
物質の質量 m
重力加速度 g
を用いて,
N=μmgと表され,速度と逆向きに働くものと仮定すると,
(一般に摩擦力は速度や表面粗さなどさまざまな物理量の複雑な関数となると思います.)
一定の速度を保つためには摩擦力と逆向きに力Fを与えなければいけません.
この力Fによる仕事Wは,動いた距離を l として
W=Fl
となります.仕事Wは運動エネルギーとその他のエネルギーに変換されているわけですが,運動エネルギーは等速運動の場合は一定であるため,すべてその他のエネルギーとなっています.このその他のエネルギーというのが,発熱量に変わると考えられます.
結局、発熱量Qは
Q=Fl=μmgl
です.実際には熱エネルギー以外にも変換されるので発熱力の最大値を与えているといってもいいかもしれません.
間違っていたらすみません.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 物理学 写真の図は、台Qが固定されていない状態で、Q上でPを転がしている運動を表した図です。 質問なのですが 3 2023/06/15 18:32
- 物理学 物体間の摩擦力についてですが、 写真の①(上図)のように物体BをF[N]で引っ張ったとき 写真のよう 9 2023/06/08 16:22
- 物理学 台車の上の物体が衝突時に受ける力積について 4 2023/01/19 13:58
- 物理学 円柱が斜面を転がる運動 円柱が斜面を滑りながら転がるための条件を考えるとき、 「まず円柱が滑らないと 5 2023/04/16 14:33
- 物理学 画像のような感じで固定された状態の円柱に糸(質量は無視)をN回巻き付ける。 この糸の一端におもりPを 3 2023/02/19 13:05
- 物理学 写真のような摩擦のある単振動について質問です。 ばねをx引っ張ったとき、球に働く力は図のように表せる 1 2023/06/24 20:38
- 物理学 水平な円板のあらい面上で, 中心から距離の位置に質量m の小物体を置いた。0を中心に円板を角速度で回 3 2022/08/07 21:24
- 物理学 傾斜を滑る物体の速度を調整したい 2 2022/08/26 01:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校物理で滑り出す条件、滑ら...
-
粘性摩擦係数
-
最大摩擦力って最大摩擦力を超...
-
なぜ右といわれる人は親米なの...
-
なぜ傾き始める条件がF<μNなの...
-
摩擦と速度の関係について
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
台車の押す力を教えて下さい
-
粘性摩擦とクーロン摩擦の違い
-
コンクリートとステンレスの摩...
-
車の制動距離と動摩擦力と静摩擦力
-
物理基礎で、力学的エネルギー...
-
摩擦力と角加速度とトルクの関係
-
牽引力についてお願いします
-
力のモーメント
-
車の制動停止距離の公式
-
内部摩擦角って?
-
靴底は凸凹していると滑りにくい?
-
摩擦力と駆動力の関係
-
静止摩擦係数>動摩擦係数となる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台車の押す力を教えて下さい
-
なぜ右といわれる人は親米なの...
-
摩擦と速度の関係について
-
摩擦係数
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
高校物理で滑り出す条件、滑ら...
-
キャスタ付き台車を押す力の計算法
-
単管杭の引き抜きに掛かる力
-
コンクリートとステンレスの摩...
-
金属同士の磨耗量の計算方法
-
滑らず回転
-
なぜ傾き始める条件がF<μNなの...
-
M24×2を用いたねじジャッキにお...
-
粘性摩擦とクーロン摩擦の違い
-
HTB 摩擦接合と支圧接合の違い
-
牽引力についてお願いします
-
ブラジウスの式(管摩擦係数)
-
電力ケーブルの摩擦係数について
-
最大摩擦力って最大摩擦力を超...
-
円柱が転がる場合、滑る場合の判断
おすすめ情報