
下記について、関数を使用した計算式を考えています。
取引先に150万円請求をするとします。
法律で(1)「100万円までは源泉所得税が10%、(2)100万を超えた額には20%をかけて
源泉徴収税を引いた金額を振り込む」ことが決まっているため、
(1)100万円まで(100万含む)は10%(100万円×10%=10万円)
(2)残りの50万円には20%(50万円×20%=10万円)
という計算になるかと思います。
源泉徴収税を引いた金額を出したいので、
請求額の150万円-(1)+(2)(20万円)=130万円となるのですが、
この130万円に該当する計算を自動計算するための数式をご教示いただけないでしょうか?
請求金額は毎月変動します。
セルを複数使って参照する方法でも大丈夫です。
私自身、IF関数・LEFT関数を使用して考えてみましたが、うまくいきませんでした。。
どうぞ宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
源泉税の計算式を提示します。
請求額が入ったセルを●で表現します。これは実際にはA7とかB10とかになりますけれども。(1)100万円までは10%
(2)100万円以上は、100万円に対応する10万円+100万円以上の超過分に20%
と分解して、源泉税を求めました。その式はこれ。
↓
IF(●<1000000,●/10,100000+(●-1000000)*2/10)
実際の振込額は、請求額-源泉税ですから、●-IF(●<1000000,●/10,100000+(●-1000000)*2/10)で求まると思います。
No.4
- 回答日時:
今仮に、請求額がA1セルに入力されているものとしますと、次の様な関数となります。
=IF(AND(ISNUMBER(A1),A1>0),A1*(1-0.1)-(A1-1000000)*(0.2-0.1)*(A1>1000000),"")
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 投資・株式の税金 外貨預金にかかる税金 4 2022/06/27 12:43
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 3 2022/05/29 22:37
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
- 投資・株式の税金 基礎控除額を超える収入があったときの税金について 2 2022/04/22 06:35
- 投資・株式の税金 空売りの清算時に現渡しする場合の源泉税の計算に関して教えてください。 2 2022/03/22 22:12
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
Accessで金額計算(税込と税別...
-
市役所と消費税
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
印紙税額を求める関数
-
「消費税の納税義務者でなくな...
-
消費税の区分について
-
消費税の確定申告について
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
写真の支払いの場合、消費税は...
-
消費税申告が1日遅れたら5%も...
-
確定申告:収入とは消費税込み...
-
不動産所得の消費税について
-
被課税とは
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
【収入印紙】5万得以上100万...
-
デザイナーの事業区分
-
独身税とか子なし税って変では
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
確定申告:収入とは消費税込み...
-
田を貸した場合の消費税について
-
「消費税の納税義務者でなくな...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
青色決算書「給与賃金の内訳」...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
デザイナーの事業区分
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
印紙税額を求める関数
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
消費税の区分について
-
課税売上高ってどの部分を指す...
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
市役所と消費税
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
租税公課について質問です。 個...
-
アマチュア団体の出演謝礼に税...
おすすめ情報