
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
第五種です。
みなし仕入率は50%になります。原則と簡易、どっちが得かは、実際に計算をなさってください。
消費税がかかっている、経費の合計が、売上に対して何%あるか?
ここでの経費とは、外注費や事務所家賃、通信費、光熱費など。
明らかに消費税がかからないものが、人件費や税金など。
この割合が50%を超えるのであれば、原則の方がいいでしょう。
あまり変わらないというのであれば、原則をおすすめします。
簡易を選んだら、2年間は必ず簡易で計算しなければなりませんので。
2年間、特に大きな支出はない。割合は50%を下回っている、というのであれば簡易でいいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
消費税の事業区分
財務・会計・経理
-
ホームページ作成は簡易課税第何種に該当しますか?
財務・会計・経理
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
4
終値の月平均株価がわかるホームページ
株式市場・株価
-
5
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
6
従業員から徴収した駐車場代の仕訳
財務・会計・経理
-
7
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
8
機械装置の据付費に含まれるもの
財務・会計・経理
-
9
前払金保証料の会計処理
財務・会計・経理
-
10
O(オー)と0(ゼロ)の表記
その他(ソフトウェア)
-
11
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
12
剰余金配当 支払確定年月日
財務・会計・経理
-
13
簡易課税の事業区分について
財務・会計・経理
-
14
青色専従者給与を取りやめるときの手続き
その他(税金)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
税務調査 追徴課税500万! い...
-
5
建設業の「安全協力費」の会計...
-
6
確定申告:収入とは消費税込み...
-
7
経理です。車検の時の勘定科目...
-
8
市民税の督促手数料は非課税と...
-
9
市役所と消費税
-
10
DIY 小屋の登記と固定資産税
-
11
課税売上高ってどの部分を指す...
-
12
収入印紙は、必要ないのかな?
-
13
建設業者が工事保険をもらった...
-
14
「消費税の納税義務者でなくな...
-
15
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
16
消費税の区分について
-
17
ガソリンスタンドの売上で消費...
-
18
429円に+税したら何円ですか?
-
19
JPYで表記されている金額について
-
20
自動車部品を個人輸入した際の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter