
最近、ジムニーに興味があります。
主な使い方としては、通勤と200km超(一般道のみ)の2,3か月に1回の遠出です。
時には片道500km超も走ります(高速一部使用)。
年間走行距離は15000kmを超えます。
そこで質問なんですが、ジムニーで長距離ツーリング仕様というとどのようないじり方(パーツ)があるのでしょうか?
それなりに検索してみましたが、基本的にダート目的だったりしますのでイマイチよくわかりません。ジムニーパーツメーカーでどこが安心なのか、有名どころなのかもさっぱりです。
ノーマルが一番なのかもしれませんが、ノーマルの外観はハッキリ言って好きではありません。少しいじった程度が一番好きです。もちろん、極端なリフトアップなどは考えていません。
あくまでも、ジムニーのストリート仕様、ツーリング仕様という感じを目指しています。
それと、もしジムニーを購入したら、不格好なステアリングを社外製に交換するつもりです。当然エアバックはキャンセルになります。この場合、やはり助手席も同じようにキャンセルされてしまうのでしょうか?
(保険関係の手続き、保険料のアップについては知っています)
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
免許をとってからJA71→JA51→JA11と乗り継ぎ、10年近くジムニーを愛車としておりました。
林道行ったり海岸の凸凹をトライアル的に遊んでいました。ドライブも行きましたね。20代はいくら乗っても疲れませんでした。1日で1000km走ったこともあります(しかも下道)。ちなみに雪国に住む者です。今はFF普通乗用車なんかに乗っていますが、時々若かりし頃を思い出したりし、こちらの質問に目が留まってしまいました。私がジムニーに乗っていたのは20年ほど前の話なので、参考になるかわかりませんが・・・JA71はノーマル、JA51は中古で購入しどこのメーカーだかサスが入っていましが、ノーマルより固めで、サスのせいで若干ローダウンしておりました。1300CCの重量バランスは好ましいものではありませんでした。幌ということもあり、荷室にロールケージが入っておりましたが、オンでもオフでもコーナーリングでのよじれ感が無く、いい感じでした。また、タイヤは215というのも乗り心地が良かった(オンでもオフでも)。次のJA11も中古でしたが、固めのオフ用サスとロールケージをapioで購入しました(このときは神奈川県に住んでいました)。このときはサスのせいで若干リフトアップしていました。タイヤも太くしました(サイズは教えられません・・・)。問題は、オン(高速道)で90km/hを超えると前輪がブレはじめたことです。原因はオフ用サスだけでなく、スタビライザーをはずしてしまったこと、タイヤが太かったこと、ですかね。よくわかりません。
ジムニー専門店と言えば、アピオ、スージースポーツでしょうか。ローダウンしたドラッグレーサー仕様なんてのも雑誌で見たことがありますので、ストリート系改造もありでしょうね。
ちょっといじるだけならやっぱりサスでしょうね。車高調いれてもカッコいいかも。
幌車はもう売ってないんですかね、幌車なら絶対ロールケージ入れましょう。
軽規格の許す限りタイヤを太くするのが良いと思います。あまり太くし過ぎるとハンドルを切りきった際にタイヤハウスに当たるのでご注意を。
ドアバイザーは大き目を付けるのが良さそうです。
プラグケーブルを奢ってみたりしましたが、気休めだったかな。
マフラー変えるのも雰囲気かわりますよね。
ツーリング仕様なのにマッドテレーンのタイヤを履く訳ないと思いますが、オンでは最悪です。うるさい、振動が大きい、ペイントや工事現場の鉄板でよく滑ります。しかし、そもそもジムニーは潔い車。オンでの性能は無視してオフに特化したたたずまいが好きなので、マッテレ履いたジムニーはかっこいいです。
私が乗っていたものはエアバッグなどありませんでしたので、その件につきましては全くわかりません。ハンドルはmomoの径の小さい握りの太いものに変えていました。塩梅良かった。
それから、ジムニーはアクセルペダルを踏み込まないと面白くない。だからインタークーラーターボは壊れます。というか壊れました。ターボはリビルトで交換しました。
ジムニーは今でもラダーフレームでしょうか。そのあたりが剛性の面でパジェロミニと大きく異なる点なのではないかと思っています。
とりとめなく書いてしまいました。すいません。
車の運転はジムニーで覚えたので愛着があります。長距離ツーリングに向いている車だとは思いませんが、旅の安全をお祈りいたします。
No.6
- 回答日時:
ジムニーの欠点をつぶそうとするとパジェロミニとかテリオスになるんですけどね(苦笑)
舗装路での長距離移動だと同じジムニーでもシェラのほうがタイヤのエアボリュームがある分だけ楽になると思います。
又は海外生産(のみになるのかな?)のロングホイールベースバージョンを入手するとか?
サスもオンロードで純正以上のものはなかなかないので車高はそのままでバンパーなどを交換してクリアランスをあげる、というのが現実的だと思います。
ホントはジムニーではなく、パジェロミニでもよかったんです。
特にパジェロミニの3トーンのボディカラー仕様は大好きですし。
でも、高年式のMTを探していますが、いかんせんタマが少なくあっても遠距離。
パジェロミニなら外観デザインもまあまあなので、ホイール以外、いじろうとは思いませんが。
現在も継続販売していたら、こちらを買っていたかもしれません。
No.5
- 回答日時:
ジムニーで長距離は疲れるよ。
京都から山口とか長野や東京・静岡も行ったけど
基本的にショートホイールベースでバネ下重量が重いので
普通車しか乗ったことが無い人には乗りにくいよ。
めちゃめちゃハンドルクイックだから。
(どこかで試乗してからにしたほうがええで絶対に。)
>不格好なステアリングを社外製に交換するつもりです。
最近はカー用品店ではハンドル交換お断りの店が増えてるから
買ったはいいがちゃんと交換してくれるかどうか確かめないと
お金の無駄になるよw
ありがとうございます。
そうなんです。試乗しようと思ったんですが、寒冷地なのに試乗車がスタッドレスタイヤ未装着なので、暖かくなるまで待たなきゃなりません。
ショートホイールベースに関してはとりあえず大丈夫です。
仕事でも時々会社の軽で長距離やってます。バネ下重量が気になるところですが、そこは試乗した結果で考えます。
ステアリングは、前回近所の某大手カー用品店ではやってくれたので、もしジムニーを購入したらまたお願いしようと思っています。
No.4
- 回答日時:
アピオなんてどうでしょうか?有名どころで信頼できるショップです。
http://www.apio.jp/
(ジムニーに興味があれば見るだけでも楽しいと思います。)
外観も少しいじった程度が好きだということなので、上記アピオではコンプリートカーも揃っています。
(新車購入時から、足回り、外観に手を加えている。)
4,5センチ程度のリフトアップならば、純正より安定して走行できますよ。
タイヤはA/T(オールテレーン)が外観的にもいいと思います。
(タイヤの仕様的にもしっかりしています。)
車高は変えたくないのであれば、ショックアブソーバーを替えるだけでも安定します。
長距離、通勤に関係なく、質問者様の体型によってはシートを替えたほうがいいかもしれません。
長く(期間)乗る予定でしたら替えたほうがいいですね。
エアバックは運転席・助手席で単独で動作するはずです。
個人的な意見としまして、
上記アピオのコンプリートカー+レカロシートがおススメで、自分ならそうします。(その方向で検討します。)
参考URL:http://www.apio.jp/
URL、ありがとうございます。
とても楽しく拝見しました。
コンプリートカー、いいですね。
こういうお店こそ、ジムニーのいろんなノウハウを熟知しているんでしょうね。
ストリート仕様にもそれなりのものをお持ちかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
長距離ツーリングと言う意味合いがピンと来ませんが、車中泊もするなら、ベッドキットも用意するといいでしょう。
。パーツとしては少ないと思いますよ。なぜならジムニーの本来の使い道ではないから。(探せばありますけど。)
でも、多くの人は自作でそういったパーツを楽しんでますね。
シートやステアリングや足回りなどは、実際にツーリングして不具合感じたらカスタムしていくといいでしょう。
人により好みは違うので、他人の仕様が自分に合うとは限りません。
エアバッグに関して>
作動に関しては、単独で作動します。
回答ありがとうございます。
>長距離ツーリングと言う意味合いがピンと来ませんが
ジムニー=オフロードのイメージが定着しているので、それ以外の用途として表現したかったんです。単純にストリート仕様でもよかったですね(苦笑)
車中泊はしません。
軽の狭さに対して、私の体は大きいので。
エアバックの件、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
基本的にそういうのなら乗用車を弄るのと同じでいいよ。
即ち、
・イスも快適なものに交換する
・タイヤはH/Tタイヤを選択する(と言っても純正タイヤもH/Tだけど)
・しっかりとしたサスペンション(できればノーマル車高のままのもの)に交換する
くらいじゃないかなぁ。
ジムニーのタイヤの定番であるA/TやM/Tタイヤは基本的にアスファルトの上を走るのには向かない。
特に完全オフロード向けのM/T。
サスペンションは兎に角バネ下が大径タイヤとリジットサスでドタンバタン重い車だから、
少しでも良いサスを奢ってサスペンションの仕事をしやすくしてあげる。
元々クロカンお遊び仕様にするのが定番だから、
そういう方向性へ弄るパーツが極端に少ないんだよね。
逆を言えばそれくらいしかしようがないし、それくらいで十分とも言う。
回答ありがとうございます。
なるほど!シートは現在の車にレカロSR-7を装着しているので、買い替え時にそのまま移植します。
タイヤの事もほとんど無知でしたのでありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂漠はトヨタのランクルよりス...
-
ジムニーjb64にリアラダー取り...
-
ジムニーのJA11について
-
ジムニーのブースト圧について
-
ジムニー(JA22)にドリンクホル...
-
ジムニーの燃料タンクのキャッ...
-
自動車の維持費について質問で...
-
パートタイム4WDで、アイスバー...
-
現行のジムニーとジムニーシエ...
-
勘定科目教えて下さい。
-
ホンダの軽自動車N何とかで
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
-
軽自動車の冬用から夏用タイヤ...
-
軽自動車で高速を走ったことの...
-
車両ナンバー
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
スズキのマイルドハイブリッド...
-
和歌山県田辺市で、軽自動車の...
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジムニー女子って 男性、女性か...
-
ジムニーのブースト圧について
-
女で乗ってたらかっこいいなー...
-
ジムニーjb64にリアラダー取り...
-
現行のジムニーとジムニーシエ...
-
自動車の維持費について質問で...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ジムニーの燃料タンクのキャッ...
-
軽自動車を5ナンバー登録
-
この二冊って同じですか?
-
ジムニー(JA22)にドリンクホル...
-
ジムニーJA 11に乗っていますが...
-
ランクルとジムニーって どっち...
-
ジムニーやパジェロミニの四駆機構
-
マーボージムニー
-
ジムニーのけん引について
-
現行のジムニーで車中泊をした...
-
砂漠はトヨタのランクルよりス...
-
10万km以上走ったジムニーは普...
-
ジムニーのフロントワイパーモ...
おすすめ情報