dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サービス残業やパワハラや
会社都合のなのに自己都合でやめさせたりと不誠実な会社が当たり前のようですが
誠実な会社ってあるのでしょうか?

優良企業と呼ばれる会社でも法律に触れない程度で不誠実ですよね?
(追い出し部屋など)

社員は会社の為に頑張って働いても会社は恩を仇で返しますよね。

お給料を払ってるんだから誠実な態度なんていらないのでしょうか?
それとも経営者が誠実な人間であれば、会社も誠実な会社になりますか?

A 回答 (8件)

 経営者となると、社員の給料を払うために毎月一定の収入を得ないといけません。


 まじめに経営していても、取引先が無茶を言ってきたり、倒産などで未払いになったり…と、一筋縄ではいかない状況がやってきます。

 少なくとも、あなたが考えている以上に、経営者(経営陣)は大変なプレッシャーの中で仕事をしてるという事だけは覚えておいてください(好きで社員をリストラしてる社長はいないです)。
 だから、みんな上に行くと、下に厳しい事を言うようになります。

 小さい会社なら誰でも作れますし、居抜き物件などで、安価に飲食店なども開けますから、ちょっと経営的な経験をすると良いです。社長の見方も変わってきますよ。

 ただ「ヒルズ族」みたいな所は、社長だけが儲けて、社員を安くコキ使ってる所もありますね。

 -----------
 雰囲気の良い会社は存在しますが、そういう所は社員が辞めないので求人がでません。
 大量に募集してる所は、よほど業績が良いかブラックな所です。

 社会では「人脈(コネ)」が肝なので、良い人脈を作っていけば、やがて良い会社に辿りつけますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/12 21:29

 会社は(社員を育てる、社員の生活を守るという)慈善事業をしているわけではなく、商法でも言われているように利潤追求を目的としていますから、社員もそれにそぐわないといけません。

その労働にふさわしい対価を給料として会社が社員に確実に支払っていれば、最小限度それでよいわけで、それが出来ていれば誠実な会社です。

 サービス残業をさせられたりパワハラを受けたり追い出し部屋に送り込まれるのは、給料にふさわしい労働を提供できていないからです。会社(の利潤追求活動)に貢献できている人は、会社は手放さないでしょう。

 「社員は会社の為に頑張って働いても会社は恩を仇で返しますよね」には、考えを改める余地があります。会社のために誠心誠意がんばってサービス残業しても、結果を出さなければダメなんです。精神論(忠誠心・やる気・意欲・会社を思う気持ち)だけではいけません。お金を稼げない社員は、要らないんです。
 逆に、極論すれば、ロクに働かなくても会社にタップリ利潤をもたらすことができる社員は、安泰です。

 戦後から高度成長期を過ぎるあたりまで労使の交渉の結果として社員は手厚い処遇や雇用の確保を手にいれ、そんな法律もでき、会社は景気(あるいは仕事の繁簡)に関わらず社員を簡単には首にできないようになってしまいました。高度成長期は昔話となり景気低迷が長引く今もその制度が続いています。

 米国などでは仕事の繁簡によって社員をレイオフ(解雇)し、調整できるようになっていますから、雇用に弾力性(融通性)がありますが、日本ではまったくなく硬直しています。売り上げが減って利潤も上がらず会社の経営が怪しくなっても居てほしくない社員を仕方なく雇っているわけで、それでは会社経営がうまくいきません。

 これまでいくら優良企業と言われてきても、いよいよ会社経営が怪しくなってきたら、なるべく法律に触れない範囲で、あの手この手で要らない社員を追い出さないとやっていけなくなります。

 このような会社を悪者に仕立て上げるのではなく、日本の社会の硬直した雇用制度に問題があることに気付かないと、この先同じようなことがどの会社でも続きます。でも、社員に手厚い制度をいったん手に入れれば、労働側からすれば決して手放さないでしょう。そのために辛い思いをする不要社員・ハローワーク通い・就活学生が幾ら増えようとも。

 このような情勢で大事なことは、社員(あるいは職を求める人)自身がコンピテンス(仕事の競争力、つまり誰にも負けない仕事ができる力)を身につけないといけない、ということです。幾つもの会社からヘッドハンティングを受けるくらいの実務経験と知識と技術がないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/12 21:29

経営者が誠実であり、会社も誠実である会社は、ある。

確実にあるぜ。ごくたまに報道に載ってるし、書籍もあるし、俺の身近にもある。

具体的な社名はあえて出さない。広い世の中、そういう会社が間違いなくある、とアンテナを張っておけば、やがて、確実に見つけられるし、出会えるぜ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/12 21:29

不誠実な会社だと思ったら、そういう会社には見切りを付けて、他の会社に転職すればいいことです。


会社も社員を選べるし、社員も会社を選べます。
互いの利害関係が一致すればハッピーなので、そういう関係が築ける会社を探して入ればいい話。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/12 21:29

>社員は会社の為に頑張って


>働いても会社は恩を仇で返しますよね。

会社のために働くというのは、忠誠心を見せるにはいいセリフですけど、実際には社員が働くのは、人間関係がいいからとか、他に行くところがないからとか、給料やキャリアのためでしょ。

お荷物社員は会社のためにならないし、業績が悪ければ社員の数を減らす必要があるわけで、そういう意味ではどんどん首切りをした方が、会社のためになるわけです。

首切り対象になった人たちは、本当に会社のためを思うなら率先して辞めるべきでしょ?会社にしがみつきたい人に限って「恩を仇で返された」と、騒ぐわけですけど。

私の会社にはサービス残業とかなく、セクハラなんかすれば一発でクビです。その代わり、業績がちょっとでも悪ければ速攻でレイオフ(首切り)があります。会社のためとか、会社に恩を与えているとかいう感覚はないです。

そもそも私が働いているのは、年収をもらうためと、キャリアのため。しかし、仕事では高いパフォーマンスを出すようにしています。この辺のドライなところが、米国の米国企業らしいところですかね。それでも、私は今の会社は気に入っていますが。

まあ、日本も終身雇用が崩れているわけで、会社に「守ってもらう」と期待するのは、ほどほどがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/12 21:29

> サービス残業や



基本的には、定時内に仕事を終われないほど無能だからサービス残業になるのです。

> パワハラや

個人間の問題であれば、会社の誠実さとは直接関係ありませんね。
また、自分の無能さを棚に上げて、単に嫌な感情を抱いたから「パワハラだ」と騒ぐのは筋が違います。

> 会社都合のなのに自己都合でやめさせたりと不誠実な会社が当たり前のようですが
> 誠実な会社ってあるのでしょうか?

これは従業員が法律で過剰に保護されていることにそもそもの原因があります。
また、解雇にすると(要するにクビになると)その人の再就職にも悪影響が出るので、自己都合退社を勧めているということもあるのでしょう。

いずれにせよ、使えない従業員は早々に辞めてもらうのが、会社としては誠意ある態度だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/12 21:29

儲かっている優良企業に追い出し部屋はありません。


追い出し部屋があるのは会社が大赤字で、社員を削減する必要があるからです。

バブルの頃はサービス残業やパワハラはあまりありませんでしたが、景気が悪ければどうしても社員にしわ寄せが来てしまいます。

こういうご時世でも儲かっている会社はありますから、そのような会社に入れば待遇はもっと良くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/12 21:29

どういう答えを求めているのか解りませんが、


>社員は会社の為に頑張って働いても会社は恩を仇で返しますよね。
これは変です。会社の為に頑張って働いている=金を稼いでくる=辞めさせません。
つまりいらないから辞めさせる。給与を下げる。
会社は慈善事業では無いので、利益追求が目的。最終的には取り換えの利かない人間だけが残ります。つまり取り換えが利く人間はいつでも切る。それが経営です。
働いた分は給与払ってるわけで労働力に見合った賃金は与えているので問題ないのでは?
辞めてくれと言われたら辞めるのが、会社のために体を張る事になるのです。
欧米ではもっと厳しいですよ。経営者がコロコロ変わりますよね。経営者と云えども収益を上げなければ株主から交代を命じられるのです。替わりの経営者って他の会社からヘッドハンティングです。下から昇給は殆ど無い。たとえヘッドハンティングされても数年でまた交代もありうる。日本より全然厳しいですよ。
日本は甘えがあるんです。上司は自分の失敗を隠す。隠すために下の人間を切る。でも海外ではその部の収益が上がらない責任は上司のせい。まず上司が切られる。
結局その甘えは上司が気に入った部下だけを可愛がり昇給させるような甘えの構造に繋がる。部門で何が起こっているかは経営者にも見えない。
海外方式にすれば見えないと経営者も危ないから、中間管理職まで仕事をチェックされる。全ての社員は評価が悪ければ即クビ。
カルロスゴーンさんが実施した日産での再生方法はまず中間管理職と部下を引き離す事でした。甘えを一掃。リストラで実力のあるものだけが残った。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/12 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事