dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年、義父が病気で亡くなりました。

通夜、葬式は既に終わっています。

ところが、菩提寺の坊さんは、「ウチの寺で葬式を執り行わなかった。お骨をお墓に入れたければウチの寺で別途葬式を執り行って下さい。」と言うのです。

で、その菩提寺で再度葬式を行うことになりました。

そこで質問なのですが、私の持っている喪服は大半がサイズが合わなくなっています。

唯一サイズが合う服は、上の服が黒で、下のズボンがグレー色です。

私は、唯一サイズの合うこの服を着て寺での葬式に臨もうと考えているのですが、妻は「これはモーニングだ。結婚式の時にのみ着るもので葬式で着るものではない」と反論するのです。

葬式に詳しい方に質問します。

上記のモーニングは、葬式に出席するために着ていくと、非常識とみられるのでしょうか?

ご教示を

A 回答 (2件)

>これはモーニングだ。

結婚式の時にのみ着るもので葬式で着るものではない」と…

あらら、大きな誤解です。
モーニングは男の正礼装であり、慶事に限るものでは決してありません。
正礼装ですから、喪主・施主が着て当然です。

俗に言う喪服、いわゆるブラックスーツは略礼装に過ぎません。

>義父が病気で亡くなりました…

妻は姉妹のみであなたが喪主でしょうか。

もし、喪主は別の方で、喪主が略礼装に過ぎないのであれば、喪主より格上の格好をするのは遠慮したほうがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

先週、無事、葬式が終わりました

お礼日時:2013/02/12 00:16

モーニングコートの着用場面の一つには「葬儀、告別式の喪主及び親族」がありますが、喪主が着用しないでそれ以外の人が着用していたら違和感はあるでしょうね。



無理に喪服(略式礼服)でなくても、ブラックスーツでもいいのではないでしょうか。
ブラックスーツもなければ、濃紺のスーツで。

http://www.konaka.co.jp/dictionary/003_04.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

先週、無事、葬式が終わりました

お礼日時:2013/02/12 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!