
先日あるセッション行ったら外国人の方がいて(言語は英語、日本語はカタコト)、曲の途中にキメがあるのをセッションではややこしくなるから省略でいこう、という説明をするのに、「キメ」を英語でうまく説明できませんでした。
しょうがないのでギターでその個所を弾いて、「this phrase 、nothing、やらない、OK?」などと(笑)説明したらわかってくれたのですが・・・
ン、パッパッパラッ、パーラー!などと、ブレイクを挟んだり同じフレーズをみんなでバシッとキメる、いわゆる「キメ」の部分って、英語では何と言われているのでしょうか?
ちなみに、↓こちらの質問では、有効な回答が付かなかったようですね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/669245.html
Tuttiはそういう場合のキメよりも、オーケストラの全体演奏、合奏といった意味あいが強いのでたぶん違うでしょうね。
ミュージシャン(とくにジャズ系)で外国人の方と交流のある方、実際に使われている用語を教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
ジャズのライブセッションはあまり経験がないですがアメリカで趣味でPAやバンドしているものです、よく使う言い回しとしては:
バップなどのように、曲中に何度か弾くフレーズの場合はmain themeと読んだりするので、
「テーマ」The theme
「テーマ・フレーズ」The theme phrase
といった呼び方をすることはありますが、曲の真ん中に一回だけ弾くフレーズの場合はテーマでもないですし当てはまりませんね。
でも実際に使った例として「Let's keep the session going on rather than hitting[playing] that theme phrase halfway through the song」でちゃんと伝わったことは何度かあります。
ご参考までに
ありがとうございます。
>曲の真ん中に一回だけ弾くフレーズの場合はテーマでもないですし当てはまりませんね。
バップなどジャズでは、最初や最後に演奏する、いわゆる歌のメロディ(まあ言えば曲のメロディそのもの)が、日本ではプロ・アマ問わずテーマと呼ばれています。
あるいはそういう使われ方の「テーマ」の他に、その曲の印象的なリフのような部分もテーマと言われることもあります。仰っているのはそういう部分かもしれないですね。
質問は、どちらかといえば、ジャズで言えばインタールードのような特定の部分といいましょうか。でもインタールードはイコール「キメ」でもないですし、説明が難しいですね。
昔フュージョンやシティポップ系の音楽などでよく聴かれた、たとえばカシオペアなどは「キメが入りまくりなバンド」などと言われましたが、最近はそういうキメが入る音楽が減ったので、言葉自体も衰退してしまったのでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アジア 台湾への韓国人旅行者は増えたのでしょうか? 1 2023/05/08 17:58
- カップル・彼氏・彼女 入国管理局の窓口スタッフの対応 2 2023/05/10 17:13
- 留学・ワーキングホリデー リスニング力、はつきますか?6カ月語学学校行き数年間お金を稼いでまた、6カ月間語学留学に行くのは? 1 2023/02/11 15:49
- 教育・文化 日本人は、自分以外の国の外国人にはつい英語で話しかけたり(例えばハローとかノーとかイエスとかアイドン 10 2022/12/07 23:50
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 英語 英語の質問に回答した時、誤答と決めつけられブロックされた件について 回答についてブロックされることに 7 2023/07/10 12:15
- 英語 英検1級合格にはどの程度の国語力が必要になりますか? 1 2022/10/25 13:45
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「キメ」は英語でなんと言うの...
-
「シットイン」という言葉はい...
-
スイングジャーナルの歴代金賞...
-
ジャズ向きのシングルサイズハム
-
フュージョン、プログレ音楽っ...
-
ジャズをやりたいが、どうした...
-
代表的なポリリズムのCD
-
ジャズの赤本って・・・?
-
レスポールがジャズで普及しな...
-
オススメのジャズ
-
ES-335の購入相談
-
BGMの曲名、演奏者名、アルバム...
-
初めてジャズのCDを買います
-
フュージョン、スムース・ジャ...
-
ジャズについて教えて下さい
-
アラン・ホールズワース。
-
ちょっとしたジャズ・ポピュラ...
-
ラテンパーカッション教えてく...
-
ジャズ研究会か軽音楽部か
-
リアルガチでベース→ジャズ>>...
おすすめ情報