メモのコツを教えてください!

スレッドを開いて頂きありがとうございます。

前もって断っておきますが、私は全ての無償の愛を偽善だと言いたいわけではありません。偽善が結果的に他者の幸せにつながる事もいっぱいあると知っています。
ただ、時々この哲学カテにも出現しますが、愛について意見するとき、無償の愛が本物の愛だとか、自我の忘却が重要だとか、そういう主張をする人は結局のところお花畑論者にすぎないのではないでしょうか。

私たちが人を好きになるパターンには2パターンがあると思います。

自我が根本にあるパターン→【自分を好きでいてくれるからAが好き】
無償の愛のパターン→【Aに自分が好かれていなくても、自分はAが好き】

明らかに世の中の恋愛関係、友人関係のほとんどは前者の感情によって形成・破壊されています。(もしかしたら私にはそう見えるだけなのかもしれませんが)

とすれば、無償の愛は結局世の中にはほとんど存在しない、世の中の愛はほとんど打算に基づいているのでは。

大体、無償の愛を唱えるなら自分の財産とかをアフリカあたりの貧困国に寄付して、今にも死にそうな人を助けろよと思います。自分の頭の中だけで完結している、行動が伴っていない「無償の愛」を語るやつは吐き気がする。ただの幻想好き、キリスト気取りに見えます。

繰り返しますが、偽善としての無償の愛が役に立つことも世の中にたくさんあると思います。しかし、あくまでもその愛は偽善であることを認識すべきではないでしょうか?本物の無償の愛は、出会えたらラッキーぐらいの代物なのではないでしょうか?

面白い意見をお待ちしております。

A 回答 (17件中11~17件)

>あくまでもその愛は偽善であることを認識すべきではないでしょうか?



第三者の愛を偽善であると指摘する品性は下劣だな。

このコメントと同じってこと。
    • good
    • 0

無償の愛、という言葉は決して奇麗事ではないと思います。


それは人間の倣岸さであり、不遜さであり、人間の汚い部分が見事に現れた言葉なのです。
これを綺麗、と言いのける人間は他人を思いやる感性が死滅しているのではないでしょうか。


もちろん、自らの内側からいずる感情のままに行動するのであれば、
結果として無償の行為となることもあるでしょう。それ自体にまったく問題はありません。

ですが、無償とは対価や報酬を払う必要が無い、ということを意味します。
では対価や報酬とは何であるか?人間の関係性において、それはまごうことなく
「他人への評価」にあたるのです。

行為に対して、報酬を支払う必要が無いといいのけることは
その行為を評価せず、結果のみを搾取しようという精神の表れであると言えるのです。
もし、他人を思いやるのであれば、それは無償の行為を称揚するのではなく、
きちんと対価を支払うことによって、その行為を賞賛するべきなのです。



自らの範囲を超える「無償の愛」と言う言葉は、他人に無償を要求する行為であって、
これほど醜い言葉は人間社会には無い、と私は考えます。

無償の愛、というものを実行するのであれば、その範囲は自分自身に限定されるのです。

もちろん自分自身のやりたいことをやるのであれば、それは全く問題がありませんが、
それを「無償の愛」という言葉にして、他人に教えようとする時点で、
本来されるべき対価の支払いを逃れようとする他人の言葉か、
あるいは自らの感情によって行われた無償であるはずの行為に対し、
過分な評価を要求する浅ましさの表れであるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/23 10:56

一人の人間が、常に無償の愛を与え続けるのは無理かもしれません。

ある時は無償の愛を与えるが、また別の時は違う。その当人も生きていかないとならないからです。そういうものじゃないでしょうか。一貫していないから偽善的という発想は、ちょっと単純かなと思います。しかし「無償の愛」を声高に叫んでいる哲学カテの住人には、ちょっとげんなりします・・・そこまでいうなら(以下省略)、、、、と言いたくもなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/23 10:56

>>大体、無償の愛を唱えるなら自分の財産とかをアフリカあたりの貧困国に寄付して、


>>今にも死にそうな人を助けろよと思います。

質問者様は「無償の愛」を何か勘違いなさっていませんか?この場合の「無償」とは、ある対象から一方的に放たれるものを指すのではなく、双方向相互的なものでなければ、用を為さないでしょう。
つまり、両者間いずれにも損得が発生しない、または、どちらかが無条件に損得を享受しないことが前提条件で、これの均衡が崩れれば「損」「得」どちらかに於いて必ず「無償」に破綻が生じてしまいますから。

また、キリストの愛も「無償の愛」ではありません。あれは、原罪を0にリセットしハンデを失くしてやるというだけで、そこから先に進んだ結果論的には「自我が根本にあるパターン」に近いものです。

質問者様のご意見は、すべての人間が完全に平等であれば世の中は平和であるという理想論と似通っているように思われます。
まともな人間であれば誰しもが一度は考えることですが、残念ながらそれは決して高尚な思想たり得ないのが現実社会の皮肉と言えましょう。
    • good
    • 0

こんばんは



「愛」とは、「見返り」を求めたりするものではない、でしょう。
では、「無償の愛」とは一体、何か。


>「好き」

これがキーワードとなっているようですが、「相手が何を思ってようと、自分は相手が好き」てのは、ストーカーの論理ですね。


>「世の中の愛はほとんど打算に基づいているのでは」

「無償の愛」というのがストーカーのそれであるならば、「無償の愛は結局世の中にはほとんど存在しない」で結構なことですね。


>「大体、無償の愛を唱えるなら自分の財産とかをアフリカあたりの貧困国に寄付して、今にも死にそうな人を助けろよと思います」

「これ」に応える義務というのは、誰にも無いように思われます。
(・・・アナタの勝手な定義に過ぎないから?)


>「自分の頭の中だけで完結している、行動が伴っていない「無償の愛」を語るやつは吐き気がする。ただの幻想好き、キリスト気取りに見えます」

誰しも「ウソつき」に対しては、よい印象は持たないでしょう。
    • good
    • 0

確かに無償の愛と聞いて宗教を思い出す人もいるかもしれませんね。



しかし質問文からは恋愛パターンがほぼ二択しかなく、少し視野が狭いような気がします。

皆さんが何に悩んで悲しんでいるのか、もう少し聞いてほしいと思いました。

偽善と言われようと、それこそが人の心を救う手だてなのです。

マザーテレサまではほど遠くとも、他人を愛おしく感じなければ自分も愛せません。

せめて愛するきっかけとして、受け止めてほしいと思いました。
    • good
    • 0

真の愛のパターン→【私の心は溢れるほど愛に満たされてるから、あなたにも溢れた分をあげますね】



本当に幸せな人だけが、他人を心から愛する事が出来る。言い換えると、自分が本当に幸せでなければ、心から他人を愛する事は出来ない。

とは言え、別に他人を愛するのは義務でもなんでもない。愛したければ愛せば良いし、愛したくないなら無関心でいても良い。愛を強制する資格は、誰にもない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/23 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報